dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして☆myroadと申します。
オーストラリアのビザの事で相談に乗って頂きたいのですが・・

以前、私は学生ビザでオーストラリアに行っていたのですが、事情があって
学校への出席率が80%を切り、学校側からなるべく早くに帰国するようにと
勧告されてしまい帰国しました。
学校関係者のとりなしもあったので、決して「強制送還」にはなっていないの
ですが・・

こういった場合、再度他のビザを取得してオーストラリアに入国することは
出来るのでしょうか?
ビザ取得審査の際に以前の学校への出席状況などを細かく調べられて取得が
不可能になったりするものでしょうか?
自分なりに調べたところ、ビザ申請時より3年以内にオーストラリア入国歴が
ある場合は細かくチェックされてしまうらしいですね。
またビザ申請の際、以前の学校への出席状況のレポート(サティフィケート)の
コピーをオーストラリア大使館?に頼んで送付してもらい、それを添付してから
ビザ申請しなければいけないとか、どこかに書いてあった気もします。
もしそれが本当なら私の新規ビザ取得はかなり困難だと思います。

とても難しい問題なので、実際はいちかばちかビザ申請をしてみるしかない
のですが、もし何か情報を御存知の方がいらっしゃいましたらお返事頂けません
でしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>!!

A 回答 (2件)

こんにちは。

my roadさん。私は以前オーストラリアのパースに3年間留学してました。参考になるかどうか分かりませんが、経験談をすこしお話させていただきます。nine-oさんのご指摘どおり、ビザは大使館が発行するものであり、決まりはあるものの、かなりいい加減です。僕がパースにいたときも、出席率が70%だったらOkだとか、今年から80%に変りましただとか、その辺は常に変更されてました。僕の場合、最初の半年間語学学校に通い、その後半年間オーストラリアの専門学校に入学し、その後大学へ2年間通いました。出席率が足りなくて、強制送還になった外国人も何人かいましたが、3ヵ月後にひょっこり戻ってきたブラジル人もいましたし、一年後に戻ってきた韓国人もいました。逆にあなたは出席率が足りませんので、至急出国してくださいという手紙をイミグレーションから直接もらったイタリア人の友人は、イミグレーションへ出向き、いろいろな言い訳をして抗議したら、その強制送還はなくなってしまいました。また語学学校に行ってた時に同じクラスにいた日本人の女の子は、学校へ来なくなり、みんなが”あの子は強制送還で帰国した”と噂し始めたときに、ひょっこり学校へ遊びに来て、ビザを観光に変えて、まだオーストラリアへいることができましたが、その後また学生ビザを取って、学校へ通ってました。基本的にオーストラリアは法律を違反したこと無ければ、問題ないと思います。とりあえずビザを申請して、何か問題があれば例えば、体調不良にて以前は学校の出席率が下回ってしまったとか説明すれば大丈夫だと思います。応援してますのでがんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hirokoshiさん、大変丁寧な御回答、ありがとうございました!
hirokoshiさんも留学されていたのですね。私はシドニーでしたが、パースも
きっと素敵な所なんでしょうね!

実際に留学をされていた時のお話、とても励みになりました。
私がいろいろ調べてみた結果と合わせ考えても、オーストラリアの
イミグレーション自体は、「言い訳を聞いてくれる」など、多少は融通の利く
部分もあるみたいですね。人間味がある、というのかな・・オーストラリア自体も
人間味のある優しい人が多い国民性ですしね(^^)。
その国民性にかけて是非今回のビザ取得も期待したい所ですが・・日本のオースト
ラリア大使館は日本人が多く勤めていそうなので、その法則には当てはまらずに、
ちょっとでもアヤシそうだと、スパっと却下されてしまいそうで怖いです(T_T)。
でもここは運を天に任せて、頑張って申請してみるしかないですね。
で、もしダメだったら、ダメ元で言い訳(まさしく体調不良でした)してみます。

hirokoshiさん、貴重な時間を割いていただき、また応援までして頂いて、
本当にありがとうございました!

お礼日時:2002/09/01 01:28

No.336266の回答にも同じような事を書かせて頂きましたが、ビザというのはあくまでも大使館側がその時の状況に応じて(気分に応じて?)発給するものです。


経験談としてこういう事があったよ、と言う話にはなってもその時はその時で、現実my roadさんが申請されたときにどうなるかは、大使館員のみが知ります。
私も仕事柄何回か色々なビザの申請に立ち会った事がありますが、これは楽勝と思ってても呼び出されたり、頭を抱えながら申請したものがあっという間にOKだったりします。
ということで、お力になれませんが、申請してみるしかないということしか言えません。
私見ですがmy roadさんの場合、別に法に触れて出国したわけではないし、オーストラリアの「国」としては問題ないのであれば、あまり心配なさる必要はないかと思うんですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nine-oさん、お返事ありがとうございました!
そうですよね・・あくまで「大使館員」の方の意思によってビザ申請が受理
されるかどうか、決まるものなんですよね。
やっぱり、いちかばちか申請してみないと、分からないですよね。

ビザ申請に関わるお仕事をしていらっしゃる方に、現実的なお言葉を頂くと、
やはり説得力がありますね!

貴重なお時間を割いてお返事していただき、どうもありがとうございました!

お礼日時:2002/08/20 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!