
離婚して約1年になります。
小学1年生の息子と父親との交流は週に1度と離婚の時決めました。
ですが子供が日曜の前日になるとナイーブになり「明日(お父さんのところ)いきたくないなー」と毎回言うのです。
だから仮病を使って何回か断ったのですが、子供が「もうなんかいもうそついたらばれるじゃん」と子供ながらに心配しているのです。
ですがやっぱり会うのが嫌みたいです。
2,3歳のころから父親の顔色を見て育ってきました。言葉ひとつで切れたり「お前も、子供(子供の名前)も今すぐ出て行け」といわれ本当に出て行きました。もう会話が出来ないので離婚しました。
息子もそのようなことがトラウマになっています。
それで面会を断るにはどうしたらよいでしょうか?
本当のことを言ったら何か危険な感じがします。(うつ病で病院に通ってるようなので)
でもこのままではいけないとも思います。息子がずっと嫌な思いをするし。
どうしたらよいでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
父親と息子さんの交流は、息子さんが望んだ場合に限りうまくいくと思うのです。
離婚されたご夫婦は、子どもの幸せを何よりも一番に考えなければなりません。
息子さんが父親に会うのを拒否した場合は、父親はどんなに辛くとも諦めなければならないと思います。
このまま、理由をつけて面会を断り続けるのも限度があると思います
し、質問者さんもお辛いでしょうね。心中お察しいたします。
質問者さんが元ご主人さんに、話をすることができれば一番いいと思いますが、元ご主人さんが現在うつ病とのことで、話し合いがスムーズにいかない場合もあるでしょうし、お互いに感情的になるかも知れません。
離婚されても、親子関係はこれからも続くのですから、こじれないようにするためにも、家裁に面接調停をするのがいいのか、しばらくなんとか理由をつけて断った方がいいのか、ほかに方法はないかなど、相談されてみてはどうでしょうか?
No.6
- 回答日時:
週1というのは多いですね。
月1程度が妥当なのではないでしょうか。毎週日曜日を面会の為には空けれないと話して、少しずつ面会の回数を減らしてはどうでしょうか?
お父さんに会いたくないというのを率直に言うのは、トラブルの元になるかもしれないので「習い事・家庭学習や友達との遊びで、自由な時間が必要」と説明しては?
お子さんが成長すれば、このまま周1のペースを続けるのは無理がありますよね。
お父さんから見れば少しでも多く会いたいという気持ちがあるかもしれませんが、子供には子供の世界があるし、それを尊重してあげて!というように説得した方が良いと思います。
うちも母子家庭ですが、父親と会いたいとは言わないのでずっと会わせてません。
No.5
- 回答日時:
お子さんが学校のクラブを休日にしており予定が合わないとかはどうでしょう?習い事でもいいと思います。
(子供が会いたくないとストレートに言うと正直つらいです)。とりあえず父親が落ち着いてから精神的にゆとりができるまで待ってもらうことが重要かもしれません。うつ病が治ってからじゃないと不安ですね。最終手段は弁護士だと思います。No.4
- 回答日時:
家裁で面接交渉についての話し合いを持つことです。
事前の決め事で週一回は子どもには厳しい条件と思います。
せめて月一回位にして、精神的安定が出来て状態で回数を増やす。
何れにしても、離婚までの経過を見て育っているので、過去のトラウマは子ども自身も感知しています。
子どもが親の機嫌を取る事(顔色を見て育つ事)が子ども自身安心して暮らせない生活ではありませんでしたか。
親の病気を子どももその余波を諸に受けてしまったと思います。
子どもの親権者なら、子どもの立場になり弁護するしかないのではないでしょうか。
将来有る子どもにこれ以上精神的負担を持たせない、子どもの自尊心を大切にしてあげて欲しい。
前夫の病気と切り離して考えるべきで、明くまでも子どもの立場で考えて欲しい、完全に拒否ではなく間隔を空けて面談を取る事がベストと思います、父親自身、子どもの成長を見守りたい気持ちを考えてと言う事です。
子どもが会いたくない理由も聞く事も大切です、親子の面接を絶対強制はしない、お互いの気持ちを尊重する事を関係、相手の悪口を言わない、高額なプレゼントは貰わないなど会う時の条件など離婚をしていても親子関係は永遠ですので、その点は考慮は必要です。
再度、話し合いで細かい約束事を話合うべきです。また約束を反故したら、面談は拒否できる項目も当然入れるべきです。
No.3
- 回答日時:
私も子供のころ父親に恐怖を感じているにもかかわらず、
付き合っていかなければならないという状況にありました。
ですので少し偏った答えになると思います。
子供のことを考え、会うのはやめるべきだと思います。
年端も行かぬ子供にとって、大人、特に両親は絶対的な存在で、
めったなことでは逆らえない存在です。なので父親に対しての恐怖心は
ある程度経験をつんだ大人からは想像ができないほど
大きなものです。自分は19歳ですが、いまだに当時の日々が
脳裏に焼きついて離れません。
父親の身体のことを考えたら、それは決して最良の方法とは
言いがたいです。しかし、小学生のうちからそのような経験を
積んでしまっている子供なのだから、せめて残りの人生は
その子が十分幸せになるようにできるだけのことはしてあげたいと
私なら思います。父親に対しては何か別な方法でケアして
あげればいいと思います。
あくまで自分の偏見のもとでの回答ですので、
参考にならなければ無視して結構です。長文すみません。
No.2
- 回答日時:
父親が、子供に会いに行く理由とは何ですか。
今までいきさつから言えば、無いと思います。
でていけ、と言ったなら。
鬱病になったのは、細木数子流に言えば、因果応報だと思います。
息子さんに、お父さんが病気だと言うことをそっと話してみたらどうでしょうか。
かわいそうだと思えば、会おうと思うのでは。
病気のお父さんを勇気付けてあげよう、そう話すのです。
病者へのいたわりなら、息子さんの心境も変わるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 父親の医療費は、実の子供【父と非同居】or認知された子供【父と同居】のどちらに支払義務がある? 5 2023/01/26 22:13
- 出産 出産祝いについて 3 2023/01/05 10:02
- その他(家族・家庭) 前回、離婚前に子供の運動会を見に行くのは罪になるか?に質問しました。 当時返信もしないですみませんで 3 2022/06/02 19:59
- その他(家族・家庭) 少しややこしいのですが相談させてください。 先日、私の父が亡くなりました。父とは40年間(自分たちが 3 2022/06/20 19:04
- 離婚・親族 私は3年前に自分理由で弁護士をいれ離婚をしました。 子供(小学5年生の男の子)は元旦那さんと一緒に住 4 2022/06/02 01:30
- 離婚 離婚調停について 今日、初めての離婚調停に行ってきました 離婚の理由は旦那の借金とモラハラです 借金 9 2023/07/05 07:47
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- 離婚 離婚を決意した男です。 モラハラ、奴隷としての扱い、経済的DVでまともな会話も無く、弁護士に相談した 4 2022/12/10 18:46
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
- 再婚 元妻の子供も嫌いになるんですか? 2 2022/04/08 18:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
恋愛コンサルタントに聞いた!果たして未練に男女の差はあるのか?
恋愛において「フッた」、「フラれた」の経験は、程度の差こそあれ誰にでもあるのではないか。一般的に、男性は引きずりがちで女性は切り替えが早いといわれるが実態はどうだろう。「教えて!goo」にも、「恋愛にお...
-
心理カウンセラーに聞いた!コロナ離婚ならぬ「コロナ別れ」の実態
新型コロナウイルスの感染拡大により緊急事態宣言が発出され、外出自粛生活にストレスを感じた人も多かったのではなかろうか。 期間中「教えて!gooウォッチ」では、「心理カウンセラーに聞いた!外出自粛をしなが...
-
恋の痛手はどうやって癒やす?投稿主の失恋エピソードに反響続々!
誰もが経験のある恋の痛み。「時間が解決する」とはよくいうが、失恋の真っ只中にいると、この苦しみが永遠に続くような気になってしまうもの。「教えて!goo」の「恋を諦めた人いますか?」という質問にさまざまな...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バツイチ子持ちです。彼女との...
-
離れた子供への愛情は薄れる?
-
子供を手放した女は、幸せにな...
-
2年前に別れた元妻が未だに忘...
-
離婚後、子供の運動会は見に行...
-
子どもの気持ちを考えると再婚...
-
前妻との子供に一生会わないと...
-
前妻との子供と会いたいと思わ...
-
主人の前妻との子のせいで疎外感
-
子供の友達のお母さんを好きに...
-
離婚した方へ!元パートナーへ...
-
思春期の子供がいて再婚された...
-
前妻への嫉妬心が抑えきれませ...
-
バツイチ家持ち男は問題あり?
-
離婚した妻子、今日、運動会に...
-
既婚の男ですが女性の方に質問です
-
バツ2、34歳女性
-
主人の前の奥さんの子供と、再...
-
前妻の子供への支払いやお金の...
-
好きな人がいることでの離婚(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供を手放した女は、幸せにな...
-
離れた子供への愛情は薄れる?
-
離婚した方へ!元パートナーへ...
-
2年前に別れた元妻が未だに忘...
-
前妻との子供に一生会わないと...
-
主人の前妻との子のせいで疎外感
-
バツイチ彼氏の子供の存在。 気...
-
離婚してすぐ彼氏を作ること。 ...
-
彼の子供との優先順位(離婚さ...
-
今、彼氏が前嫁と子供を連れて...
-
前妻との子供と会いたいと思わ...
-
子どもの気持ちを考えると再婚...
-
バツイチ子持ちです。彼女との...
-
前妻との子供の付き合い方、普...
-
子供の友達のお母さんを好きに...
-
好きな人がいることでの離婚(...
-
思春期の子供がいて再婚された...
-
前妻について。 夫とは再婚です...
-
元旦那への憎しみが消えません...
-
バツイチ彼が子供との面会の際...
おすすめ情報