dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外に出張で何回か行ったことがあります。
この前台湾に出張に行った時、台風で乗る予定の飛行機便が欠航になってしまいました。

仕事で海外に行く時は、会社が正規の航空チケットを買ってくれるため
一年間有効で自由に飛行機便の変更ができます。

個人で海外旅行に行きたいと思っています。
当然旅費を節約するために格安チケットを購入を考えます。

この場合、飛行機が欠航になった場合や、何かの都合で予定の飛行機便に乗れなかった場合どうなるのでしょうか。
格安チケットは便名を変更できないとのことでした。
今まで人任せにしていたため初歩的な事が分りません。

A 回答 (7件)

航空関係者です。


他の皆さんがおっしゃっている通りですが、格安航空券の特徴を言うと
【トラブル時】
航空会社都合の欠航(整備等)→振り替えしてもらえる
天候理由の欠航→約款上、本当は全く保障がないのだが、
           航空会社の好意で振り替えてもらえるのが通常。
           ただし空席がある限りでの対応なので、
           振り替え便が3日後などになる可能性も。
お客様都合の乗り遅れ等→保障なし。
               No.5さんのパスポート紛失の件、
               これも本来は失くした本人含め全額支払い対象です。
               かなりラッキーだったと思います。
【その他、良い点】
旅行会社経由で買うので、予約から支払いまでに割と時間がある。
(PEXだと、3日以内に決済が必要などの指定がある)
いくつかの航空会社にかけもちで空席待ちをかけられたりする。
何かあったとき(台風で欠航等)、旅行会社が世話してくれる。
【その他、悪い点】
前もって座席指定ができないため、同行者と離れ離れになったり、
希望した席を取れなかったりする。
(PEXでは指定できる。)
旅行会社・チケットの種類によっては、空港の旅行会社カウンターに並んだ後、
さらに航空会社の団体用の混んだカウンターに並ばなければならない。
(PEXでは事前にチケットが手に入る。)
マイレージが加算されない、又は、加算率が悪い。
お客様の都合による変更等が一切効かない。
(PEXでは例えば数万円程度で便が変更できたりする-これもPEXの種類による)

上記は一般的な例で、例えばNWなら格安チケットでもマイレージ会員は
WEB上から事前座席指定ができたりしますし、格安航空券でも
前もって自宅に郵送してもらえて当日は航空会社カウンターに行くだけ、
というものもあります。
またJALのハワイ行きはPEXだとエコノミークラスでもラウンジが使える等
格安航空券の人が多いだけにPEX旅客を優遇した政策をとっているところも。
まあ、一般的に格安航空券で不都合を感じることはあまりないかもしれませんが
座席やマイレージ等こだわりが多少あるならPEXがより便利だとお感じになると思います。
逆にこだわりはなく不安な方は、全部お任せな格安航空券が無難かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
今までは他人におんぶにだっこだった為、海外には何度も行っているわりにチケットについて無知でした。
仕事の都合で今まで予定した便で帰ったためしはありませんでした。
予定した便に乗れなかった時にはその旨航空会社に連絡していたのですがだんだん横着になって、予定便に乗らなくても連絡せず、乗る日が決まった時に航空会社に予約を入れていました。
格安航空券ではこのようなことは無理なのがよくわかりました。

お礼日時:2007/10/01 23:59

他の方々とは少し違った視点で格安航空券の不都合な事例を。



あまり考えない人が多いのですが、格安航空券を購入した旅行会社が出発前に倒産して飛行機に乗れなくなることも可能性としてはあります。

実際に被害に遭った友人から聞いたのですが、支払ったお金(数十万円)は雀の涙程度しか戻ってこなかったそうです。

このようなこともあるのだと承知の上で、格安航空券を利用するべきでしょう。

格安航空券よりは、#2さんもおっしゃっている正規割引航空券:PEXを私もオススメしますが、航空会社でも旅行会社でも同じ価格なのですから、航空会社で買った方が断然良いです。(リスクを回避するという意味で)

格安航空券は旅行会社でしか買えませんが。

参考URL:http://airticket.client.jp/
    • good
    • 0

私が海外に行くときは、格安チケット(もちろん、一切の変更不可です)を利用します。


過去に航空会社都合による欠航、オーバーブッキング、同行者がパスポート紛失等で何度か予定の便に乗れなかったことがありました。

*航空会社の都合で欠航のとき
他社便に搭乗でした。

*オーバーブッキングのとき
1日帰国がおくれましたが、次回に航空券を購入できるクーポンをもらいました。もちろんホテル、食事もついていてビジネスクラスにアップでした。

*同行者がパスポートを紛失したとき
同行者は、翌日の便に変更してくれました。
私は当事者じゃないので、チケットを購入する必要があるかも? ということでしたが、翌日、空港に行ってみると航空会社の好意で同行者と同様に変更してもらえました。追加で手数料とかもとられませんでした。

以上、私の経験談ですが、利用する航空会社、あるいは地上職員等によっても対応はさまざまだと思います。質問者さんが同じようなことに遭遇されても、私と同様な対応が受けられるとは限らないと思います。
私は、たまたま運がよかっただけなのかもしれません。
    • good
    • 0

格安航空券にもピンからキリまであり、条件も多種多様です。


なので、「格安航空券とは・・・」と一概に語ることはできません。
旅行会社の人が夫々の航空券の制限を詳しく説明してくれます。

ただ、欠航した場合の対応については、格安航空券全体(#2さんのPEXを含む)に、ひとつの共通の事項があります。
これらの航空券には、"NON-ENDORSABLE"という制限がかけられています。
("NON-END"とチケットの制限欄に書かれているはずです。)
これは、"他社便への振り替え不可"という制限です。

搭乗便が欠航した場合、航空会社は乗客に代替の便を提供する義務があります。
このとき、NON-ENDでないチケット(正規など)では、同区間を飛ぶどの航空会社の飛行機でも代替の対象となりますが、
NON-ENDのチケット(格安、PEX)では、代替の対象は自社便のみとなります。
自社便が週に2便程度しか飛ばない場合、長時間待たされることとなります。

何かの都合で乗れなかった場合の対応は、航空券の制限によります。

一般的に、FIXとOPENというチケットの種類があります。
FIX:便変更不可 → 変更する場合は一度キャンセルして再度購入
OPEN:便変更可 → 便の変更可能(便の変更が可能な格安チケットもあります)

復路のみ便変更可能なチケット(FIX/OPEN)もあるし、便変更は●日前にいいなさい、といったチケットもあるし、OPENだけど手数料がかかるチケットもあるし、1回だけ変更可能よ、というチケットもあります。
多種多様です。
    • good
    • 1

■普通料金と格安航空券の違い


格安航空券の制約事項にもレベルがありますが、主なものとして
・発券後の日程変更不可
・ストップオーバー不可
・座席指定不可
・マイレージの加算不可(もしくは加算レートが低い)
などがあると思います。
これらの制約事項は、購入時に明示されているはずなので、きちんと確認して納得して購入すればよいと思います。

■欠便等
航空券を購入しているのですから、欠便に対しては、購入した”チケット相当の”補償はなされます。
具体的には、購入額の返金か他の便への振り替えです
他の便もいっぱいの場合、他の方がおっしゃられているように、優先順位が低い可能性はあります。
自己都合で乗れなかった場合は、返金もされないと思います。
乗り遅れたために、次の便の航空券を基本料金で買った友達も知っています。
    • good
    • 0

航空券は、普通運賃というものが基本になっています。


どの航空会社も同一金額で、空席さえあれば有効期間1年間の間、いつでもどの会社の便にでも乗ることが可能です。払い戻しも、旅程の変更も可能です。

ここにさまざまな制約をつけることで、安くしたのが格安航空券です。

往復を同一の航空会社で、旅程の変更はできず、払い戻しもできない。他社便への振り替えも不可、といった条件が付きます。

パックツアーなど、旅程が決まっているものは、このチケットで間に合うわけです。

制限が多いので、万一欠航などの場合、他社便や次の便への振り替えを受けられますが、優先順位が低いので、後回しにされやすいです。

もう少し制限がゆるい「正規割引運賃(通称:pex)」というチケットがあります。各航空会社、旅行会社で同じ価格で買えます。手数料はかかりますが、払い戻しできるとか、事前座席指定が可能などのメリットもありますので、pexをお勧めします。
    • good
    • 0

こんにちわ^^



私はいつも格安航空券で旅行しますが、
欠航になったり、遅延して乗り継ぎができなくなった経験は一度もありません

ですが1度だけ困ったことがありました

トルコ航空のチケットですが、通常エコノミーの
預ける荷物の重量は20KGまでOKなのですが、
私の買ったチケットには17KGと書かれていました
この3KG。。。たった3KGなんですけど。。。
重量超過料金として1KGX8000円=24000円 也

チケットを買うときに重量制限も気をつける方がいいですね^^;

さもないとカウンターできれいなお姉さんに
"郵送で家に送るか、捨てるか、 超過料金を支払うかしてください"
って言われますよ^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事