重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

●<行き> 成田から フランクフルトで乗り換えし ベルリンへ

(1) 成田でチェクインすると成田~フランク フランク~ベルリンの搭乗券をくれる。
(2) フランクフルトで降機後 ベルリン行きの搭乗ゲートへ向かう。
  (テレビに掲示されている指定のゲートに向かう。)
(3)入国審査を受けます。
 (パスポートを提示するだけ)
(4) 荷物は ベルリンで受け取り。

●<帰り> ベルリンから シャルルドゴール<パリ>で乗り換えし日本へ

(1) ベルリンでチェクインするとベルリン~パリ パリ~成田の搭乗券をくれる。

(2) 出国審査を受けます。
 (パスポートを提示するだけ)

(3) パリで降機後 日本行きの搭乗ゲートへ向かう。
  (テレビに掲示されている指定のゲートに向かう。)

(4) 荷物は 日本で受け取り。

============================

★ 入国審査 出国審査は上記のとうりですか?
シェンゲン加盟国の条約で 例えば 帰りはパリで出国手続きすることは あるのでしょうか?  教えてください
お願いします

★ 乗り継ぎの手順は 飛行機を降りたら 画面で 搭乗ゲートへ行き 入国審査をして 飛行機を待つ。 出発地にて搭乗券を目的地までもらった場合は 乗り継ぎ空港にて 空港カウンターでのチェックは必要はなしと捉えてよいのでしょうか?  よろしくお願いします


  

A 回答 (3件)

その順番でいいんじゃないでしょうか。



シェンゲン協定エリア内では、「最初に入る国で入国」「最後に出る国で出国」扱いです。
具体的に出国審査があったかどうか忘れましたが(パリの空港って日本のパスポートだと適当なんです、出してもハンコすら押してくれない)、扱いとしてはパリから出国ということになります。

乗り継ぎ空港でのチェックインは要らないはずです。
最初に乗るときに全部通しで終わることが多いです。
でもまあ手荷物のセキュリティチェックとか、途中で何かゲートは登場すると思いますよ・・・・
一般観光客の場合は、Transferの進路に沿って進み、言われるとおりに荷物を出したり金属探知機を通ったり搭乗券やパスポートを出したりしてれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gallinaさん ありがとうございました
助かりました

お礼日時:2007/10/01 22:03

No.1です。


あっ、そうです、パリで出国ですから、No.2さんがおっしゃるとおり逆ですね、失礼しました・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/10/02 14:37

帰りの(2)と(3)は逆になります。


ベルリン→パリはシェンゲン条約により国内線扱いとなり、パスポートチェックはありません。
その代わり、パリにて出国審査が行われます。

具体的には、以下となります。

(1)ベルリンでチェックインし、ベルリン→パリ、パリ→成田の搭乗券をもらう
(2)パリで降機後、出国審査場でパスポートを提示する
(3)荷物は成田受け取り

往路の(1)について、ベルリンまで同一の航空会社(ルフトハンザ?)を利用するのであれば、成田でフランクフルト→ベルリンのチケットももらえます。
成田→フランクフルトと、フランクフルト→ベルリンの航空会社が異なれば、フランクフルトでチェックインしなおしとなります。
復路も同様です。(エールフランス?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yasu_1978さん 詳しく説明していただき 助かります 有難うございました

お礼日時:2007/10/01 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!