dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月にエールフランスでシャルル・ド・ゴール空港乗り継ぎイタリアに行きます。
復路便が乗り継ぎ時間1時間5分と短い時間です。
22時過ぎにシャルルの2Fに着き、23時代の2Eから出る羽田空港行きの便です。
エールフランスのスタッフさんは連絡通路もあり、間に合うとのことでしたがネット情報で連絡通路はクローズされている時間帯もあるようです。
どなた様か最近このパターンで難なく搭乗できた方がいらっしゃいましたら連絡通路の開閉時間帯の事やアドバイスいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

そのルートいくらでも使ったことがあります。


到着便が圧倒的に遅延でもしない限り、結構余裕をもって間に合います。
連絡通路が仮に閉まっていても、一般の通路を使えばいい話です。
※到着便が結構遅延したら、ゲートのAFスタッフに声をかけたほうが良いかも知れません

(シェンゲン協定の関係で)イタリア~フランス間の移動では出入国検査はありません。
CDGの2Fに到着しても、2Eへの連絡通路、パリで降りる人用の出口、
どちらを使っても普通にTerminal 2Eへ移動可能です。

バス停や駐車場の向こう側に行くだけなので、そんな神経質になる必要はありません。
「Terminal 2E」の表記に従って行くだけです。

夜便の羽田行きなら恐らく2EのゲートK(出国審査がある建物にあるゲート)から出発が多いですが
もしゲートがLやMなどの場合、ターミナル間移動シャトルに乗る必要があるのでお気を付けを。

ご覧になっていると思いますがAFのHPにかなり立派な乗り継ぎ案内があります。
https://www.airfrance.co.jp/JP/ja/common/guidevo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました!
ゲートの詳細情報までありがとうございます。助かります。

お礼日時:2019/08/13 23:02

No.2です。



> そしてエルフラ側から「乗り継ぎ待ちはしません」とのことで、神経質になってました。

もちろん問い合わせ窓口の方は公に「○○分程度であれば待ちますからご安心ください」的なことは言いません。そういう運用規則は無いからです。

ただ、飛行機を運行する現場としては「遅れている便から○人×組が1日1便のこの便に乗り継ぐ」ということが分かっている場合、その人たちを他社の後続便(1日1便なので自社のその便が出てしまった後に、遅れたために間に合わなかった乗客が「当日中の出発」を希望したら他社便に乗せるしかない)へ振り替える費用や、乗せる便が無かった場合の宿泊費用など様々な事を考慮して「○○分までなら待とう」と決断することはままあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました‼️
いろいろと教えていただき、助かります。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/16 00:18

乗り継ぎの前後の便を別々に購入したのではなく「出発空港→シャルル・ド・ゴール空港→羽田空港」という通しの航空券を購入されておられるのでしたら、乗り継ぎ前後の便の使用ターミナル、乗り継ぎ種別(国内線から国際線といった種別)などを加味して航空会社が定める「最低乗り継ぎ時間」をクリアしています。

その場合、近道の通路が使える使えないといったことは関係ありません。空港がオープンしている間であれば何時でも使えるルートでの設定です。
ということで、通しの航空券でしたら定刻到着であれば途中の保安検査場や出国審査場の大混雑、はたまた空港内での迷子といったことが無い限り間に合います。

とはいえ、1時間5分は恐らく最低乗り継ぎ時間に近い線です。到着が遅れたり、降りるのに時間が掛かったり、移動経路に詳しくなかったりする場合は結構あせる場面があると思いますので、同空港の公式Webサイトや利用航空会社の公式Wwbサイトで利用便がおおよそどの辺のゲートに着いてどの辺のゲートから出るのかをチェックし、その間の移動経路を空港のターミナルマップなどで確認しておかれるとよいです。

で。
通しの航空券でしたら到着が遅れたために「間に合うか間に合わないかギリギリ」といった際は航空会社の方が飛行機を降りたとことで名前か行先を書いたカードを持って待っていますからその方の指示にしたがいましょう。
運悪く間に合わなくなった場合も航空会社の方が居て、他社を含む後発便への無料での振り替えなどを行ってきれます。
ちなみに乗り継ぎ便が日に1本の長距離便の場合は少しくらいは待ってくれます。出発空港でチェックインした時点で2Eから出る羽田行きへの乗り継ぎ客が居て、実際シャルル・ドゴールへ向かっていることを航空会社は把握していますので、多少の融通は効かせてくれます。シャルル・ド・ゴール空港では無いですが、実際そういった配慮や移動サポートで間に合った経験が何度かあります。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今回ブッキングでトラブルがあり不信感が湧き、そしてエルフラ側から「乗り継ぎ待ちはしません」とのことで、神経質になってました。
幸い往復ともシャルル・ド・ゴール乗り継ぎでのイタリアなので、往路でゲート道のりしっかり確認しようと思ってます。ありがとうございました‼️

お礼日時:2019/08/15 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!