dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年1月にスペインへ個人旅行を予定しています。
下記の通り航空券をとったのですが、帰りの乗り継ぎ時間があまりないため大丈夫か不安です。
初海外一人旅の為、ターミナルで迷ったりしないかなど・・・(><)
パリ・ローマ空港での乗り継ぎ時の注意点やアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します(uu)

■行き
出発 01:30 東京/羽田空港発 AF283便
到着 06:20 パリ/シャルルドゴール国際空港着
         (乗り継ぎ) 
出発 09:35 パリ/シャルルドゴール国際空港発 AF1348便
到着 11:15 バルセロナ着

■帰り
出発 11:45 バルセロナ発 AZ77便
到着 13:25 ローマ/フィウミチーノ空港着
         (乗り継ぎ)
出発 15:00 ローマ/フィウミチーノ空港発 AZ784便
到着 11:20 東京/成田空港着

A 回答 (4件)

ああ、そういう取り方もできるんでしたっけ・・



CDG空港についてはエールフランス日本サイトを見ると乗り継ぎ案内検索ができます。

フランス、スペインともシェンゲン協定加盟国というのに加盟しているため、パリで入国扱いになります。バルセロナの空港ではパスポートを見せる機会がありません。預け荷物をピックアップするだけ。

CDGに到着したら、乗り継ぎ(Transfer)の看板表示に従って進み、途中でモニター画面が並んでいるのでそれを見て、乗り継ぎ便の搭乗口番号と搭乗時刻を確認。そこを目指して進みます。
入国審査窓口(CDGは簡単に終わると思います)、セキュリティチェック(こちらはわりときっちりやります)を通って、搭乗待ちエリアに行きます。

荷物はバルセロナまで行きます。成田で預ける時にもらう引換証で行き先が「BCN」になっているか確認。分からなければ係員に確認を。

帰り。
バルセロナのエル・プラット空港はターミナルが複数あります。
2009年6月から新ターミナルが出来て、空港バス乗り場とルートも変更になったそうなので、古い情報でなくて新しい情報をチェックしてください。
また、アリタリアがどのターミナルから乗るのか日本にいるうちに確認したほうがいいです。
http://barcelona.s28.xrea.com/transport/inside/i …

イタリアもシェンゲン協定加盟国なので、スペイン→イタリア→日本の場合、イタリアで出国扱いになります。ローマの空港には行ったことがないので具体的には分かりませんが、乗り換え通路を進み、時刻や搭乗口を確認し・・・というのは同様でしょう。
荷物はNRT(成田)まで行くはずです。

ちなみに免税手続きについては分かりません。そんなに買い物したことがないので(^^;
    • good
    • 0

一人旅で注意した方がいいのは、シャルルドゴールにしてもフィウミチーノにしても、着いたら出発ターミナル一覧で再度、自分の飛行機がどのゲートからでるのかを確認してください!


成田を発つ前やバルセロナを発つ前に、パリやローマでの出発ゲートが記載されているとは思うんですが、変更になる場合が多々あるんですよねぇ。
これがツアーで行ってる場合は誰かが教えてくれるから良いんだけど、一人だと誰も教えてくれない。
場内アナウンスがされたりもしますが、それは英語だったりイタリア語だったりするんでなかなか聞き取るのが難しいです。とにかく、まず、出発便の一覧で自分の乗る飛行機が出るゲートを再度確認して、トランジットに向かって進む!!
大体において免税の手続きはバルセロナですますことはできると思いますが、品目によっては最後のローマで行うものもあるかも。これはちょっと確認しないとわかりません。
ただ、もし、ローマで免税の手続きをすることになった場合、トランジットの方向に乗り継いだのではカスタム(税関)に行けなかったはず。ローマのカスタムはチケットのチェックインのそばにあったので一度そちらに行かないといけません。
尚かつ、ローマでのアリタリアの成田行きのゲートはすごく遠いです。
一度ゲートまできてしまうと、カスタムに戻るのは大変です。
もし、ローマで免税手続きが必要ならローマについてすぐに「免税の手続きをするのはどこか?」聞いてそちらに向かった方がいいですよ。
バルセロナかぁ...楽しいですよねぇ。おいしいし!!ぜひ、タパスに行ってくださいね。
それと、ピカソ美術館のレストラン、なかなかおいしくってお勧めですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね・・・(@@)
ゲート変更になることがあるということなので
自分でもしっかり確認しておかないとダメですね・・・(><)

一人旅は気楽だけれど、不安も多いので大丈夫か心配になりますが
こうやって皆さんに沢山教えていただきとても感謝してます!!
スペイン旅行楽しんできます☆★
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2010/12/25 16:23

No.1ですが、


No.2さんがおっしゃっているように乗り継ぎエリア内の移動です。
到着・入国(ArrivalとかImmigrationとか)のほうに進んではいけません。
Transferのほうです。

その途中で窓口があって、パスポートを出す所があります。乗り換え通路を進んで行けば順番どおり通るようになってますので、大丈夫ですよ。

一続きで手配して乗り継ぎ予約が通ったということは最短乗り継ぎ時間は満たしているということなので、飛行機が遅れたりしない限りは乗り換えられます。

CDGの場合、遅くなると地上係員が優先的に案内してくれたりします。
また他の空港でもそうですが、乗り換え時間がないのですみません、急いでるんです、と言って列の前に入れてもらう人もいますよ。入れてあげたことがあります。

パリ乗り継ぎ情報
http://www.airfrance.co.jp/JP/ja/local/guidevoya …
http://www.jal.co.jp/inter/airport/euro/cdg/cdg_ …

アリタリアの空港案内
http://www.alitalia.co.jp/your_travel/organize_y …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました★
分かりやすい説明でとても助かります(^^)
全く初めてのことなので今から不安ですが、
事前確認をしっかりして一人旅に挑みたいと思います!!
また分からないことがあった時は助けてください(>、<)

お礼日時:2010/12/25 16:12

パリの場合、空港から出ない場合、トランジット扱いに出来る筈。


従って、国際線の改札内で乗り継ぎの手続きが出来ると考えられます。(入国審査は目的地のバルセロナ)
帰りもローマは双方国際線だからトランジットに出来る筈。
同一航空会社の乗り継ぎだから90分あれば可能と見ますが(カウンター預けの貨物の都合)、共同運航は貨物が遅れる可能性あり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

乗継ぎはこの時間あれば大丈夫なんですね!!
安心しました。。。(><)ありがとうございました♪

というものの、まだまだ不安は残りますので
楽しい旅になるように色々勉強しておきます!
またなにかありましたら宜しくお願いします★(^^)☆

お礼日時:2010/12/25 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!