
12月23日、伊丹→成田からフランクフルト経由でヴェローナに行きます。
航空券を買って一人で海外に行くのははじめてなので、乗り継ぎができるか不安です。
・乗り継ぎは、航空券を見せて空港の方に尋ねていけば(日本語以外ほとんど話せませんが)なんとかなるものだと思っているのですが、そんな考えで大丈夫なのでしょうか?
・また、初めての場合、乗り継ぎ所要時間はどれくらいみておけばいいでしょう?
・フランクフルトには14:05着、20:50発で、乗り継ぎ時間が6時間45分もあります…
手続き?などで、自由に動けるのは実質4時間半程度だそうですが、
この際、空港外に出ることはできるのでしょうか?ビザやなにか難しい手続きがありますか?
・また、トランクなどの大きな荷物は、伊丹で預ければヴェローナで受け取るだけでいいのでしょうか?
それとも成田やフランクフルト、途中の空港ごとに受け取って移動しなければならないのですか?
(成田→フランクフルト→ヴェローナまではすべてルフトハンザです)
受け取らなければならないのなら、やはり乗り継ぎ時間の外出は難しいのでしょうか。
時間さえ気をつければなんとかなるだろう!くらいの気持ちでいましたが、
ちょっと不安になってきました。よろしくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
回答がほぼ出揃ってますが、補足も兼ねて。
伊丹からヴェローナまで通しの予約ですよね?
なら往路は伊丹でチェックイン手続きは全部終わります。
■伊丹で
常識的に考えてルフトハンザに接続する国内線は全日空なので、
伊丹空港での手続きは全日空のこのサイトを見ておいてください。
11番カウンターでスルーチェックイン手続きをしてください
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/step/connect/
荷物はヴェローナまでスルーで預けられます。荷物タグに「VRN」と入ります。
もし「FRA」になっていたらフランクフルトで止まってしまうので、
ヴェローナまで通しにするよう交渉してください(担当ができるのを知らないだけです)。
搭乗券も恐らく伊丹→成田、成田→フランクフルト、フランクフルト→ヴェローナと
3枚もらえます。これはもらえなかったら、各空港の乗り継ぎカウンターでもらっても良いし
伊丹でもらえないの?と聞いてみてもどっちでもOKです。
まさかJALとは思わないですが、その場合はこちら
http://www.jal.co.jp/inter/airport/japan/nrt/con …
※この場合伊丹でヴェローナまでチェックインできるか聞いてみてください
成田で第2ターミナル→第1ターミナル南ウィングへ移動が必要です
■成田で
全日空で伊丹→成田の場合、乗り継ぎは簡単です。
「国際線乗り継ぎ専用施設」の表示に従って手荷物検査→出国審査をして
3階出発階に上がってフランクフルト行きのゲートに行くだけです。
詳細は全日空のサイトをどうぞ
https://www.ana.co.jp/int/airinfo/guide/nrt/inde …
■フランクフルトで
大きいですが、大して分かりにくい空港ではありません。
ドイツとイタリアとも、シェンゲン協定というEU統合のための出入国協定に加盟しています。
なのでそのルートだと入国審査はヴェローナではなくフランクフルトになります。
到着後、嫌でも入国審査に進む構造になっています。
ルフトハンザ同士の乗り継ぎなら、ターミナル1で完結するはずです。
荷物の受け取りはヴェローナのはずなので、フランクフルトでは入国審査後
ヴェローナ行のフライトの場所を電光掲示板で確認した後、
Connecting Flightsの表記とゲートの番号(アルファベット+数字)を見て、
ヴェローナ行のフライトの搭乗口に移動してください。
フランクフルト空港は最初のアルファベットが
ターミナル1から放射状に出ている通路の名前になっています。
ルフトハンザの空港案内を参考にどうぞ
http://www.lufthansa.com/jp/ja/Lufthansa-at-Fran …
空港が一応日本語のPDFガイド作ってくれてます
http://www.frankfurt-airport.com/content/frankfu …
6時間あれば空港の外に出られます。空港の地下に鉄道駅があります。
この位の英語が読みこなせれば、市内へ出てみても良いですが。。。
フランクフルト空港への交通案内(英語)
http://www.frankfurt-airport.com/content/frankfu …
フランクフルトは欧州中央銀行があったり会議場がある街です。
ヨーロッパの大都市みたいなイメージで行かれるとかなり近代的でがっかりするかも。
ドイツの他歴史的な街へ行くには時間が足りない印象です。
■ヴェローナで
フランクフルト→ヴェローナは国内線みたいな扱いです。
荷物を忘れずに受取って、税関検査を受けてください。
(イタリアの税関検査は実質あってないみたいなもの)
なお復路も同じルートの場合、出国審査がフランクフルトなのは変わらないです。
成田で税関検査がある関係で、荷物はヴェローナから成田までしか流れません。
成田で入国審査+税関検査を受けた後、上述全日空のサイトにあるように
「国内線乗り継ぎ旅客専用出口」へ進み、「成田コネクション手荷物カウンター」
にて手荷物をお預けください、とのことです。
お気をつけて。
ありがとうございます!
荷物はよほどのことが無い限り、ヴェローナまで行くのですね…伊丹でタグを確認してみます。
フランクフルト空港の日本語ガイドがあるんですね!
ちょっとホッとしました…!
空き時間が4時間も!と思いましたが、皆様の意見を見るに、そんなに余裕のある時間ではないみたいですね。
初めてなので、乗り継ぎ時間は空港でのんびり過ごそうかなあと思います。
わかりやすく丁寧に教えてくださり、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
伊丹→成田も国際線と同時に予約したのですか?
それならあまり心配する必要はないのかもしれませんが、もし別々に手配した(またはこれからする)のなら、注意が必要です。
成田で荷物を受け取らなくてもよいのかどうかは、当日伊丹でのチェックインのときにカウンターの係の人に必ず確認したほうがよいと思います。
国際線は国内線とは別扱いで、成田で荷物とともに国際線のチェックイン手続きをして搭乗券を受け取る必要がある場合もあります。
私、日本国内線と国際線を別々に手配したときに一度、「国内線の旅程と国際線の旅程を、同一人物のひと続きの旅程だとシステムが認識しないので」(日本国内線の搭乗者名は TANAKA HANAKO、国際線はHANAKO TANAKAだから、だと・・・)との説明をされて、国際線出発空港で、スーツケースとともにあらためて国際線のチェックイン手続きをしたことがあります。
なお、フランクフルトでは荷物を受け取る必要はありませんので、そこはご心配なく。
乗継のときですが、フランクフルト空港で「空港の人に聞く」は、あまり役に立たないかもしれません。
日本ではあまりないと思います(?)が、外国では「聞いた人全員がそれぞれ違うことを言う」ことが多々ありますし、そもそも6時間先のフライトはモニターには出ていないので、「分からない。自分でモニター見れば」で終わってしまう可能性もあると思います。
他人に頼るのではなく、自分で「乗継」の標識を探し、出発ターミナルへ向かう案内標識を探して進み、モニターでフライト情報を確認して進むようにすることをおすすめしておきます。
「乗継がある方はこちらへ」との案内標識の英語は、「Transfer」だったり「Connecting Flight」や「Flight Connection」だったりします。
モニターは、「Arrival」(到着)と「Deperture」(出発)がありますが、「Deperture」の方を見ます。
出発ターミナルやゲート名は、アルファベットと数字で、言葉が分からない人でも理解できるようになっています。
搭乗ゲートは直前に変わることもよくありますので、一度だけでなく何度か確認することをお勧めします。
(以前、それこそフランクフルト空港で偶然会った夫の知人のお嬢さんは、旅慣れてはいる子なのですがまだ6歳なのに、すでにモニターの見方を知っていました。個人手配旅行者の基本です。)
フランクフルト空港から外に観光に出るのは、言葉の問題がないなら止めませんが、右も左も分からなく、さらに言葉も分からない、となるとおすすめしません。
4時間半程度なら、空港内のレストランでおいしいドイツビールとソーセージをゆっくり楽しんで、空港内の本場のゴージャスなクリスマスツリーを見て周り、免税店をぶらっと見て、旅行のガイドブックでも眺めていればすぐ経ちますよ。
No.4
- 回答日時:
クリスマスムードの高まる欧州ですから、空港内もきっと素敵にデコレートされていると思います。
そうでないと、かなり無機質感の強いフランクフルト空港ですので。
荷物は伊丹でチェックインするときに、ヴェローナまでスルーとして扱ってくれますので大丈夫。
フランクフルトに着いたら、降りたところに大きな掲示板がありますので、そこで自分が次に乗る飛行機のフライト番号を探し、ゲート番号を確認して、あとはフライトコネクションの表示に従って、行くべきゲートに向かえば良いだけです。
フランクフルト国際空港は意外に広く、ターミナル間はモノレールでの移動もある為、思っていた以上に時間がかかる場合も在りますが、4時間も時間を取っているなら大丈夫です。
ただ空港外に出るのは、見たいものや何か目的が無くて4時間少々の時間程度なら、余りお勧めしません。
空港内では有料ですがシャワー室も在ったし、そこらじゅうにベンチや売店も在って困りません。
文庫本でも持って行って、そこらの長椅子で寝ぞべりながら時間を潰すのが良いように思います。
またこの時期ですと、雪に弱い空港で天候の不順(大吹雪など)からフライト遅延、最悪フライトキャンセルの場合も見込めますので、1泊分の着替え(下着など)と、歯磨きや化粧品などをお手持ちになる事をお勧めします。
備えあれば憂いなし。
後は思い切りクリスマスシーズンの欧州を楽しんできて下さい。
No.3
- 回答日時:
>乗り継ぎは、航空券を見せて空港の方に尋ねていけば(日本語以外ほとんど話せませんが)なんとかなるものだと思っているのですが、そんな考えで大丈夫なのでしょうか?
それで大丈夫ですけど、Transfer(乗り継ぎ) / International Flights(国際線)とかの看板が出てるんじゃないでしょうか。既出のご回答のようにモニター画面があちこちあるので、自分のフライト情報を見ればOK.
※事前に搭乗口番号を聞いている場合でも、当日変更もありうるので必ず確認してください。
空港のターミナル情報は「ああ、だいたいこんな風なんだな~」ぐらいは、ちらっと見ておくと良いと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9% …
ルフトハンザのサイトの空港情報
http://www.lufthansa.com/jp/ja/Lufthansa-at-Fran …
(参考)
http://www.jal.co.jp/inter/airport/euro/fra/fra_ …
http://www.ana.co.jp/int/airinfo/guide/fra/airpo …
航空会社によって違いますけど、参考までにJALの乗り継ぎ情報をみると、最低乗り継ぎ時間(MCT)は75分だそうです。
別手配でなく最終目的地まで通してチケット手配したならミニマム・コネクティング・タイムは満たしていますが、もう少し多く見積もっておくほうが安全ではあります。
>・フランクフルトには14:05着、20:50発で、乗り継ぎ時間が6時間45分もあります…
手続き?などで、自由に動けるのは実質4時間半程度だそうですが、
この際、空港外に出ることはできるのでしょうか?ビザやなにか難しい手続きがありますか?
日本人だったら、パスポートの期限が滞在日数+3ヵ月以上残っていて、出国用航空券を持っていれば特に問題ないはずです。イタリアへ行くのと同じ条件でOK.
入国で何か聞かれたらTransit(乗り継ぎ)です、ヴェローナに行きますとチケットでも見せれば大丈夫でしょう。
ただ、不慣れで心配なら無理しなくても良いと思います。市内と空港とのアクセス情報等を見て、大丈夫そうだなと思えれば行ってみては?
(私は翌日すぐ電車に乗るんだったので、入国して、空港近くのホテルに一泊しただけで、滞在も乗り継ぎも空港事情をよく分かってないのですが・・・・)
ドイツに滞在する人と同様に制限エリア(乗り継ぎエリア)を出て、空港の建物の中をウロウロするぐらいなら難しくないと思いますが。この場合、乗り継ぎ(Transfer)でなく、入国(Immigration)のほうに進みます。
※ドイツとイタリアは両方ともシェンゲン協定加盟国なので、どっちにしろドイツで「入国」することになります。ドイツの空港で入国、ドイツで出国手続きがあり、イタリアでは入出国手続きはありません。
フランクフルト空港は大きいし乗り継ぎ客も多いし、お店やレストラン、カフェなどいろいろあったと思いますよ。
http://www.frankfurt-airport.com/content/frankfu …
http://www.frankfurt-airport.com/content/frankfu …
>トランクなどの大きな荷物は、伊丹で預ければヴェローナで受け取るだけでいいのでしょうか?
チケットを全部一続きで手配したんだったら、最終目的地まで行くのでは・・・?
伊丹空港で預ける時に係の人に聞いてみると良いです。
また、預け荷物と引き換えにもらう紙(シール)で、行先が「VRN」(ヴェローナ空港の3レターコード)になっていれば、ヴェローナまで荷物がいきます。
フランクフルトまでの場合は「FRA」となります。
成田空港は「NRT」、伊丹空港は「ITM」です。
No.2
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
>・乗り継ぎは、航空券を見せて空港の方に尋ねていけば(日本語以外ほとんど話せませんが)なんとかなるものだと思っているのですが、そんな考えで大丈夫なのでしょうか?
空港の方に聞く必要もありません。
フランクフルトにおりますね。するとあっちこっちに出発便のスケジュールを表示してある掲示板やモニターがあります。
6時間後の便はまだ出てきていないでしょうが、ここに出発ゲートが出てきますので、そのゲートに行けばいいです。
案内板を見ていけば迷わずにつけます。
伊丹でチェックインしたときに、フランクフルトでの出発ゲートを教えてくれるかもしれません。
>・また、初めての場合、乗り継ぎ所要時間はどれくらいみておけばいいでしょう?
当てずっぽうですが、一時間半もあればどのゲートにも行けると思います。
これは、EUへの入国の時間も含めてです。長蛇の列になっていると話は変わってきますが、最近そんなのあんまり見ませんから。
>・フランクフルトには14:05着、20:50発で、乗り継ぎ時間が6時間45分もあります…
初めてなんですからやめたほうがいいです。
やったことないですが、できるはずです。空港に入り直すときにセキュリティーゲートを通ることになります。
フランクフルト-ヴェローナはEU域内の移動ですから、入り直す時にパスポートコントロールはないです。
フランクフルト空港の周辺って何にもないですよ。
フランクフルトに地下鉄で20分-30分くらいだったかな。で、フランクフルトHbfの周りも観光的には何にもない。
街の中心まで行くのも地下鉄で5-10分くらいかかるし(もちろん歩いてもいける)。
初めてなら、地下鉄のって行って帰るだけでも楽しいだろうとは思いますけどね。
それに、今の時期4時ぐらいで日が暮れて真っ暗になりますよ。
私はフランクフルトが危険なところだとは思わないけど、でも、夜ってちょっと緊張するよね。人通りは多いから、そうでもないかな。
外に出なくても、空港の中に売店とか、レストランとかいくらでもありますから、割と楽しめます。
私も、よくフランクフルトで6時間とか待ってますけど、思ったほど苦痛じゃないですよ。
いろんな国の人がいましてね、「俺、外国にいるよ」って感じがすごく好き。
>・また、トランクなどの大きな荷物は、伊丹で預ければヴェローナで受け取るだけでいいのでしょうか?
そのとおり。
ま、基本
>時間さえ気をつければなんとかなるだろう!
ですよ。
では、グーテ・ライゼ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 飛行機の乗り継ぎについて 8 2022/09/01 16:53
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 【上海浦東国際空港での乗り継ぎについて】 来週からシンガポールへ行きます。 行き 羽田 - 大阪 - 2 2023/08/21 23:43
- 飛行機・空港 異なる航空会社での国内線での乗り継ぎについて 5 2023/01/23 16:05
- アジア 日本からインドに行こうと思っています。ハノイかホーチミンで乗り継ぎの航空券が多いですが、 「ご自身で 7 2023/07/08 16:31
- 飛行機・空港 ハブ空港は対馬上県あたりでも良いですね? 9 2023/07/17 11:59
- 飛行機・空港 飛行機の乗り継ぎについて 4 2022/08/23 18:18
- ヨーロッパ 航空券 欠航時の対応 6 2023/03/25 17:27
- 飛行機・空港 今からデルタ航空で羽田空港→アトランタ空港→ルイビル国際空港の順に行くのですが、アトランタ空港の乗り 2 2023/08/17 17:36
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 関西空港でのスーツケースの宅配についてお聞きします。 ロスから関西空港経由で羽田に行きます。羽田到着 5 2023/03/07 23:28
- 電車・路線・地下鉄 特急券はどこで買えますか?とりあえず乗ってから車内でも買えますか? 4 2022/08/07 19:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際線の乗り換えについて(ル...
-
トルコ旅行
-
フランクフルト空港からハノー...
-
ルフトハンザかエールフランス...
-
モスクワ・シュレメチボ空港の...
-
シャルルドゴール空港のターミ...
-
ドゴール空港での喫煙について
-
飛行機の自己乗り継ぎ便について
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
高速バスのトランクの使い方に...
-
こんばんは。 イタリアフィウミ...
-
フットレストが邪魔で。
-
シャネルのバッグ
-
特典航空券で、大阪(伊丹)か...
-
ヨーロッパでのEU加盟国内の経...
-
航空券と座席指定について
-
パリのカルト・オランジュ購入...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
飛行機着陸~空港でるまでどの...
-
リコンファームが不要になった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛行機の自己乗り継ぎ便について
-
シャルル・ド・ゴール空港 2Fか...
-
ドイツ行航空券代に加算される...
-
コペンハーゲン国際空港の乗り...
-
フランクフルト空港の免税店に...
-
イスタンブール乗り継ぎについ...
-
今日ベルリンからフランクフル...
-
異なる航空会社を乗り継ぐ場合...
-
免税店での液体類の買い物について
-
スペイン旅行の飛行機乗り継ぎ...
-
航空機の乗り継ぎ時間について
-
最近、ルフトハンザ航空に搭乗...
-
フランスのシャルル・ド・ゴー...
-
旅行に詳しい方
-
シャルルドゴール空港乗り継ぎ...
-
スキポールでのトランジットが1...
-
フランクフルト空港での乗り継ぎ
-
ローマでの国際線乗り継ぎについて
-
フランクフルト乗継によるロス...
-
フランクフルト空港からハノー...
おすすめ情報