dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。初めまして。
ドイツのベルリンまで行こうとHISさんに色々と聞いてみて
乗り継ぎが心配になってしまいました。

海外旅行は1人で船で釜山ーソウルしかしたことありません。
飛行機は熊本ー羽田空港を2回ぐらいしか利用したことがなくて
国際線は全く初めてです。1人で今回も行きます。

ベルリンまで
(1)熊本→福岡か東京に一泊→成田→フランス・パリ(乗り換え)→ベルリン パリ乗換えだと事前に福岡か東京に一泊しなくちゃならない。
(2)熊本(8時発)→東京の羽田(9時30分到着)→リムジンバスで成田に行く(9時半から13時半までの間に成田までの移動、搭乗手続きなどをしなければならない)→成田(13時半発フランクフルト行き)→フランクフルト→電車でベルリン
分かりづらくてすみません。
この二つのベルリン行きを教えていただきました。

手続きに時間がかなりかかりますか?
私は(2)番で行く方法を考えているんですが
HISさんからもベルリンに滞在する友達に聞いても
電車の乗りかたがとても複雑で難しいから何がなんでも
パリとかどこかの国で乗り継ぎしてでもいいから
ベルリン行きにすべきだと言われました。

(1)番と(2)番どっちにしようか迷っています。
心配なのは飛行機の乗り換え。手続き。荷物の移動。ドイツでの電車の事など。

A 回答 (4件)

 うーん、日程と予算にもよりますが、HISさんの提示した案だけが選択肢ではないと思います。

ぜひ、他の代理店にもご相談されることをおすすめします。JTB、日本旅行など大手でも格安チケットの価格はHISとそんなに変わらないことが少なくありません。
 なお、日本からベルリン直行はないので、いずれにせよどこかで乗り継ぐ必要があります。ただし、一部の格安航空会社以外であれば、最初に通しでチケットを買っておけば荷物は最初に預けた空港から目的地の空港まで自動的に引き継がれていきますし、空港内での乗り継ぎは比較的案内もきちんとされていますので、飛行機を乗り継ぐ方が列車より楽だと思います。

 フランクフルト空港は、空港駅に直接長距離の特急列車が着きますし、案内も充実していますから鉄道に乗り継ぐのは楽なほうですが、飛行機を乗り継いでいけるのならあえて鉄道を選ぶ理由はあまりないと思います。運賃の面では、同一航空会社または提携航空会社で飛行機を乗り継いだ方が安くなることが多いと思います。特に、日本を午後便で発つと欧州着は夕方になりますから、たとえフランクフルト乗り継ぎとしても、ベルリン到着は鉄道だと深夜になります。

 日本国内の移動では、前泊しないでいこうとすると、熊本→成田便や熊本→関西便のフライトがないのが確かにネックです。とはいえ、羽田-成田の乗り継ぎで4時間というのは、旅慣れた人にとってはどうということはありませんが、慣れない方にとってはけっこうあわただしいでしょう。私はよくわかりませんが、もし荷物をいったん羽田でうけとってまた成田で預け直さないといけないのなら、気分的にもだいぶたいへんではないでしょうか。

 そこで、福岡発は使えませんか。福岡→成田便や福岡→関西便を使えば、成田なら午後、関西ならお昼前後からの欧州便にのりつげるでしょう。これだと、うまくいけば荷物は福岡からベルリンへ直行できるかもしれません。熊本→福岡空港間は高速バスがかなり早朝からあるのではないですか? あるいは、博多-福岡空港間は地下鉄ですぐですしタクシーでもたかがしれていますから、特急電車でもいいかもしれません。 

 欧州での乗り継ぎのときは、日系航空会社であれば、到着地に日本語のわかる係員がいる可能性が高いと思います。ですので、到着後の乗り継ぎについても確かに安心です。ただ、日系の場合自社のベルリン便がないので、コードシェア便など提携航空会社便に乗り継ぐことになりますが、この場合、場合によっては運賃が高めになります。

 他方、欧州系の航空会社で、乗り継いだあとも自社便か子会社便でベルリンへ向かう場合は、乗り継ぎ地からベルリンまでの運賃はかなり安くなると思います。たとえばルフトハンザであれば、おそらく日本-フランクフルト往復も、日本-ベルリン往復も同じ運賃でしょう。エール・フランス、英国航空などもおそらく似たようなことになると思います。ちなみにルフトハンザはフランクフルトでは日本便の到着にあわせて日本語のわかる係員を配置していたはずです。
 乗り継ぎの案内を日本語で対応可能かどうかは、ほかでも具体的な航空会社の候補が出たところで、各社の日本支店にといあわせればわかるでしょう。

 こんなあたりを念頭において、旅行会社でも相談してみてください。日程や具体的な条件を出していただければ、ここでも回答があるとは思いますが。
 参考なれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。初めまして。
回答ありがとうございます。まだチケットは買っていません。が、パリ経由でシャルルドゴール経由で乗り換えようと思ってシャルルドについて調べてみたりしたら
結構大変そうですね。シャルルドにとわず。またHISさんに問い合わせしたら行きは成田でいくなら都内一泊しないといけないみたいなんです。が、帰りは一泊しないで帰れるといわれたんですが最悪シャルルドー成田が遅れたら帰りの羽田ー熊本が帰れなくなるので福岡にしても関西にしても成田にしても行きと帰りは一泊したほうが良いかなと思いました。日程は11月の下旬までに3週間~4週間、ベルリンに住む
恋人に会うため(だからホテルは利用しません)行きたいのでフリーがいいのです。だから少々高めでもいいので航空関係は無理なく行きたいです。慌てず、焦らず。

お礼日時:2007/10/04 00:03

フランクフルト~ベルリンの電車移動自体は初めてでもそれほど難しいとは思いませんが、


飛行機を乗り換えたほうが簡単で楽です。
荷物も自分で運ばなくていいですし。
それと、うまく割引切符が買えればいいのですけど、
フランクフルト~ベルリンの電車賃、安くはないです。
(私が調べた範囲内で、2等の普通運賃で90~105ユーロ、割引切符が29ユーロからでした)

また、フランクフルト着が夜ですよね?
そのままベルリンに向かうと、着くのは日付が変わる頃になってしまうのではないかと思います。
(フランクフルトに宿泊される予定であれば関係ありませんが)

できれば、国内で1泊しても、ベルリンへフライトがある航空会社で行かれるほうがいいと思います。
乗り継ぎは、たいてい飛行機を降りたところに航空会社の職員がいるので、
「Where?」とか言いながら航空券を見せればどこへ行けばいいか教えてもらえるはずです。
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ~!

それか、(2)にフランクフルト~ベルリンのフライトをくっつけられないんでしょうか?
JALのホームページからだと熊本~ベルリンを通しで航空券を買えるようになっていました。
このルートだと日にちにもよるかもしれませんが、国内で1泊する必要がありません。
これが一番いいように思えるのですが、旅行会社では手配してもらえないのでしょうか?

おまけ・・・ドイツ鉄道を利用されるのであれば、参考URLのホームページでとても分かりやすく解説されていますので、ご覧になってみてください。

参考URL:http://hvanilla.web.infoseek.co.jp/db/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
パリ経由で行く事になりました。

お礼日時:2007/10/03 17:55

フランクフルトからベルリンだったら、ICE(ドイツ版新幹線、と敢えて言いますが)で、


乗り継ぎなしだと思うんですけど? 時間は4時間ちょっと。
フランクフルト空港にはドイツ鉄道の駅もあるし。

でも、圧倒的に楽なのは、飛行機の乗継だと思います。
なので、確かにパリ乗り継ぎも、ありですね。
って言うか、なんでフランクフルト乗り継ぎでベルリン行きじゃないんでしょう?
ドイツ国内乗継なら、ミュンヘンと言う手もあると思いますが。
そのあたりの条件を提示すれば、詳しい方が、プランを上げてくれると思いますよ。

ちなみに言うと、ヨーロッパの空港は、おおむねピクト表示がきちんとされていて、
それほど迷わずに空港内を歩くことが出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
HISさんとの話し合いの結果、都内一泊して
成田からフランスのパリ(シャルル・ド・ゴールド?)経由で
ドイツのテーゲルまで行く事になりました。
パリは2のFに降りて隣の2のDのターミナルに移動しなきゃいけないっぽくて、シャルルがどれくらい広いのか検討もつかず
かなり心配になっています;;

お礼日時:2007/10/03 17:59

フランクフルトの空港駅(地下)からベルリンまで毎時二本ありますが何が難しいのか判りかねますね。


ドイツ国鉄はヨーロッパではダントツに正確ですのでお勧めですが。
http://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/en?ld …

エアフランスですが毎日成田発21:55発で翌日の早朝にパリに到着するので熊本から・ベルリンまで乗り継ぎしやすいですよ。

料金的にはルフトは割高ですのでエアフラのベルリンまでが安いでしょう。
エアフラなら熊本からjAL・ルフトならANAが提携しています。

初心者なら空港で前後泊はいとめないでしょう。

預ける荷物もヨーロッパなら出発空港から到着空港まで通しです。
乗り継ぎでも預けなおしません。
パスポートもほとんどチラ見です。

私の母は77で日本語しかできませんが年一回は一人でもヨーロッパに行ってます。
情報を収集するのはいいですが心配など一切無用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答ありがとうございます。
日本語しか出来ない77歳の方が1人でヨーロッパですか・・・
本当に?信じられない。

パリ乗換えもいいかもしれないですね。
あんまり会えない都内の友人にも一泊する時に
少し顔が見られるかもしれない。

ドイツの電車が難しいのは言葉の壁とか日本の電車の乗りかたと違うところでは?私からすると初めて東京にきたとき電車の乗り方に戸惑いました(汗)

フランスパリの空港やフランクや成田空港の広さ、ゲートまでの道のりで迷子にならないか心配ですorz

お礼日時:2007/10/02 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!