dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の9月にロンドンへ行きます。
航空券はなるべく早く購入したほうが安く手に入ると思い、今ネットで探しています。
このご時世ですから、確実に航空券を購入するために旅行会社を通じてではなく航空会社から直接買おうと思っています。
今のところブリティッシュエアウェイズで行くつもりなのですが、東京からしか出ていないため、大阪から東京の航空券を別で購入しなければなりません。
まだ時期が早すぎて国内線の航空券の予約はとれないんですが、やはり別々で航空券を買うと高くなりますか?
旅行会社ですと大阪からロンドンの乗り継ぎを含む往復航空券が発売されていて、多少のリスクを負ってでもそちらで買うべきか迷っています。
また旅行代理店から買うことになった場合ですが、それだったら格安航空券を買ってもいいかと思うのですが、座席指定に関しては、格安航空券と正規割引では待遇が違いますか?

A 回答 (3件)

 ブリティッシュエアウェイズにこだわらなければ、たとえばルフトハンザでフランクフルト乗り継ぎ、あるいは大韓航空やアシアナでソウル(仁川)乗り継ぎなどを手配する方法があります。

これなら、全部国際線です。アジアで乗り継いでいく場合には、乗り継いでから先の便に日本語のアナウンスや映画がない、ということはありますが、欧州でのりつぐ場合には、たとえばフランクフルトまでは日本発の便なので、たいていの場合日本語のわかる乗務員、日本語の映画、日本食の機内食、があります。

 運賃も、格安航空券であれ正規航空券であれ、2区間の運賃の単純な合計ではなく、さまざまな乗り継ぎ割引があります。たとえば、ルフトハンザの正規割引航空券(PEX)であれば、一定の条件のもとでは、フランクフルトどまりでも、そこから乗り継いでロンドンを含む欧州主要都市にルフトハンザ(または協定他社)便で飛ぶ場合でも、運賃が同じ、という場合があります。

 大阪-成田-海外というルートの場合、大阪-成田便に、成田-海外を飛ぶ航空会社(ご質問の場合BA)の便名がついている(コードシェア)のであれば、大阪-ロンドン間のBAのチケットを予約できます。この場合、乗り継ぎ割引が適用されることもあります。逆に、そうでない場合はばらばらに航空券を購入することになり、割高です。この場合逆に、BAの成田-ロンドン便にJALかANAの便名がついていれば、大阪-成田-ロンドン間をJALまたはANAの乗り継ぎとしてチケットを購入できます。この場合も乗り継ぎ割引があるかもしれません。

 ぜひともBAという場合でも、成田乗り継ぎだけでなく、たとえばソウル(仁川)、北京、上海、香港などBAの便がある外国の空港までアジア系各社の便で飛び、そこからBAに乗り継ぐという方法もありえます。日本語の映画などがありませんし、荷物をあずけ直す必要があるかもしれませんが、成田乗り継ぎよりは安くできる可能性があります。

 座席に関してはすでにご回答のあった通りと思います。

 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

ブリティッシュエアウェイズにこだわらなければ、


国内線乗り継ぎ込みでいろいろな便が、
各航空会社であると思います。

あと、4月以降に購入されれば、
燃料費がほぼゼロになると思います。
    • good
    • 0

座席指定に関しては、正規割引航空券だと、予約時にもう座席が選べます。

選べる座席は限られてますが(機体前方の席とかブロックの一番前の席はもともと選べません)、変更も出発直前まで自在です。
格安航空券だと、当日チェックイン時に聞いてみて空いていれば選べる場合もありますが、事前にはできないことが多いのかもしれません。
でも、最近では旅行会社を通しても「Eチケット」発券されます。この場合は、オンラインチェックイン時に自宅のパソコンから座席が選べます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!