dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで調べたところアシダカクモ?らしきクモが住み着いているようで?害は無いのでしょうか?ゴキブリなど食べるらしいのですが
あの大きさにはビックリです 

A 回答 (4件)

クモがいる=エサがある  というわけです。



ゴキブリやガなどの不快害虫を食べてくれてます。
エサが無くなれば自然とどこかへ消えてしまいますから、
先ずはゴキ退治が先決ではないでしょうか。

多分2匹(雄と雌)が居るはずです。
でかい方がメスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうですね エサがあるからいるわけですよね
そういえば今年の夏は異常に暑くてアリとか変な虫が多かったですね
まずはゴキ退治から
そういえば家に大きなゴキがいるんだけど
退治は無理ね~^^^^

お礼日時:2007/10/01 16:27

我が家も小さなクモの巣があります。



カなど取ってくれるからとそのままにして
おきましたが、クモが食べた虫の食べかす
やらクモのフンがすごいんですよ。

それほど大きいクモとなればフンの量もす
ごいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
フンがすごいんですか?天井とか壁などにへばりついてるのは
見ましたが?巣は見たこと無いです 
年末にでも大掃除兼ねてやってみます
遅すぎるかな?
ありがとうございました

お礼日時:2007/10/01 15:14

http://mirukashihime.cool.ne.jp/asidaka.htm

益虫と呼ばれるクモで、仰るとおりGを喰ってくれます。
毒は無いらしいです。



でも、普通にビビりますし遭遇したときの驚きからして「益」とは到底思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
害が無いことが解り安心です
でも?あのグロテスクな姿みれば
ビビリりますよね~
まあ同居人のつもりで^^^^
ありがとうございました

お礼日時:2007/10/01 14:48

昔の賃貸に20センチメートルくらいのすんでいましたが初めて見たときは私のほうがびっくりしてその部屋を密室にして逃げ出したことがあります(笑


調べた結果害もないみたいだしゴキブリを食べてくれるのならいいかと思って共存していましたが・・・。
ゴキブリに遭遇するよりはましかと思って・・・。
気づいたらいつの間にかいなくなってました。

大きいので夜中にいきなり天井から落ちて「ボテッ」って音がするのにはびっくりしますが・・・。
人が近寄ると慌てて逃げ出すしある程度距離をとっておけば向こうから襲ってくることもなかったです。
逆につついたりチョッカイ出すと噛み付いてきたり危険だそうです。
夜行性らしいので昼間は隠れてて出てこなかったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
害がないみたいだし ゴキブリなども食べてくれるみたいだし
ほんと近寄ると逃げるんですよね
襲われる事はないか?夜行性みたいですね 夜目が光るの見たときは
ビビリまくりで~す 金のかからない同居人だと思って
いつのまにか いなくなるの祈ってます
ありがとうございました

お礼日時:2007/10/01 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!