dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんは『デート』というのは付き合ってから男女2人が遊ぶ(会う)ことを言いますか?それとも付き合っている・いないに関係なく2人きりで会えば『デート』だと思いますか??
どちらの認識の方が多いのでしょう?
私はどちらかが好意を持っていたとしても「彼氏・彼女」の関係でなければ『デート』とは言わないと思うのですが…。


先日、紹介してもらった男性(20代後半)が、紹介してくれた私の友人(男性とは1回会っただけ)にメールで『(私と)デートしてきました』という趣旨のメールをしたようなんですが、私は全く好意は持っていないし、デートっていうか夕飯を食べただけ・・・(それもオシャレなところではなくレストラン街の中華屋に連れてかれて。こっちはジーンズにスニーカーだし、『デート』っぽい格好はしていません)
男性側の友人にデートって使うのなら気にならないんですけど、ほとんど面識の無い私の友達に・・・(--;)勝手に私の友達に『デート』とかメールすることに嫌悪感を覚えました。

デートってどこからがデートなんでしょう!?

A 回答 (11件中1~10件)

私も質問者さまと同じ考えです.


しかし友だちの中には,男女が,予め時間や場所などを予定して,二人でご飯に行くだけでも,デートだと思う
という子(女性)が居ました.
きっと質問者さまも私も,デートという言い方を,重く受け止めているのかもしれませんね.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど~。デートという言葉にこだわりすぎているのかも知れませんね。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/10/02 18:59

私も付き合い始めてから二人で会うことが「デート」と思っています^^


単なる友達や初対面の男性などは「遊びに行った」とか「食事に行く」という
位置づけになるかと・・・
デート。という響きがやっぱり恋人同士のものかなぁ~と。
今まで普通にそう思っていたのですが、いろいろあるんですね~!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またまた私と同じ認識の人がいて嬉しいです♪
下でも書きましたが、同じ食事のみでももし夜景のきれいなレストランなどだったらデートと言われても気にならなかったのかも知れないですね。でも、やっぱり自分から「デートしました」っていう言葉を使うのが・・・--;
>今まで普通にそう思っていたのですが、いろいろあるんですね~!
1つの言葉でもみなさんいろいろ違った捕らえ方をしていておもしろいですよね!勉強になりました^^

どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/10/03 11:55

私の中では、付き合っていなくても2人で遊びに行くことがデートです。


なので質問者様のケースだと、デートじゃないです。食事だけなので。
食事の後にちょっと散歩したとか別の何かがあるなら、デートですが。

認識の違いって怖いですね!
気のない人とは食事だけでも気をつけないと、気を持たせてしまうんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「2人で遊びに行く」って映画や遊園地やどこかへ一緒にでかけるってことですよね?それだったら付き合って無くてもデートですよねー。
う~ん、皆さんの回答を読んでいたら「付き合っている・いない」じゃなくて「どこで何をするか」が、デートかデートじゃないかの違いのような気がしてきました。

>認識の違いって怖いですね!
ほんとですね。せめて「食事に行きました」くらいにして欲しかったです^^;

ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/03 11:51

『デート』の本来の意味は、男女2人が時間を待ち合わせて出かけることです。



なのでNo.7さんの仰るとおり、仕事以外で待ち合わせていけば
相手が友達だろうと会社の同僚だろうと先輩、後輩だろうと、
例え食事だけだろうと飲みに行くだけだろうと相談に乗るだけだろうと
2人だけで会っていればデートだと私はとります。

だから、付き合っている人にはそんな軽率で勘違いされるような行動はとって欲しくないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「付き合ってなくても男女ふたりならデート」に1票ですね!
そうですね~、彼氏が女友達と2人で食事だったらデートに見えちゃうのかなぁ・・・どうなんだろ?難しいですね(--;)

ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/03 11:43

やっぱり、付き合ってからでしょうね。

普通は。

私はそういう感覚です。
「異性として」付き合うことにお互い同意してからが、
正式なデートというのだと思います。

ただ、いつから付き合っているというのかが、
どうも曖昧な場合もありそうですね。

初対面で、明らかに付き合ってはいない場合は、
普通は使わないと思います。
(いえ、状況にもよりますよ。
 最近は初対面でも平気で、ホテルに行く人もいるそうですから。)

まあ、男の人ってそういう人(勝手にデートと解釈する人)、
いるみたいですね。

私(男です)はしませんが。

まあ、いいじゃないですか。
自分と向こうの解釈が違っていても。


ひょっとして、嬉しくて“比ゆ的に”使っただけかもしれません。
なんというかな、冗談半分です。
それなら、男心として、わからないでもありません。
嬉しかったのかもしれませんよ。

それ位なら、別に許してあげても、いい範囲だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、私と同じ認識の方が久しぶりにいて嬉しいです^^
>まあ、男の人ってそういう人(勝手にデートと解釈する人)、いるみたいですね。
ここまで読んで女性だと思っていたので、男性だったので笑ってしまいました(^▽^)ゴメンナサイ。
重ねて書いてしまうのですが、男性の友達へのメールだったらデートと書いてもかまわないんです。もちろん冗談の場合もあるだろうし。
でも、紹介の時に1度会ったきりの私の友達(女)に「デートしました」メールだったので、「ご飯食べたくらいでデート???」って。
ほぼ初対面の人にそんなメールするってことは本気でデートだと思ってるってことですよね。

ま、細かいことにこだわっちゃいけませんよね(笑)

どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/10/03 11:39

アンケートですので自説を書き込みます。



未婚の男女が1対1で、仕事以外で待ち合わせることがデートと思います。

その約束をとりつけた時点で、好意のある側は、相手からの一定の好意を期待するのは無理からぬ場合があるという判断です。
質問者さんのケースで言えば「1対1で食事しても良い」という関係は、広い意味では好意と言えるのかもしれませんし、少なくとも相手はそのように受け取ったのでしょう。

きっと質問者さんは「ジーンズにスニーカー」でも、光り輝くような魅力をお持ちなのだと思います。

どうやら今後の発展はあり得ないようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その約束をとりつけた時点で、好意のある側は、相手からの一定の好意を期待するのは無理からぬ場合があるという判断です。
そうですね、普通、自分を嫌っている人が食事に来るとは思いませんよね。私も誘われた時点では「1回会ったくらいでどんな人か判断しちゃダメだよね」と思って、食事をすることにしましたから。恋愛対象じゃなくても気が合えば新しい友達になれたらいいと思って。

みなさんの回答を拝見させていただいたら、相手の方がデートだと言っても仕方ないみたいですね。
私が「デートは彼氏・彼女の関係でいうもの。私は別に恋愛対象に見てないんだから使わないで!」という考えだったのが間違いだったようです・・・。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/02 22:18

こんにちは。



若い頃は、女性と遊ぶために誘う場合、”デートしよ”と言っていたのを思い出しました。当然、付き合ってもいないし恋愛関係でもありません。

でも、よーく考えたら相手からしたら”どんなつもりだろ?”と思わせてしまう誘い方ですね。よく付き合ってくれたものです(笑。

私の場合は、2人きりで遊ぶ場合普通にデートと言う言葉を使いました。特に深い意味はありませんが、自分自身に気合を入れて誘っていたのかもしれません。もてませんでしたから…。
今は結婚していますので、酔った勢いとかで無いと言えませんが…。でも、相手も既婚者ってのが怖いですね(爆。
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仲の良い女友達を誘う時に冗談ぽく「デートしよ」と言っていたのとは違うのですか?それだったらアリなんです^^
だから相手の友達に「デートしてきたぜ!」みたいなのだったら気にしないのですが、私の友達に「デート」って言葉を使われると、なんか私も好意があって食事したみたいじゃない・・・勝手なこと言わないで!!と。
普通にデートという言葉を使われるんですね^^私がデートという言葉を気にしすぎなのかなぁ。
参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/02 19:20

その人の価値観によるでしょうけどね!


付き合う前に2人で遊びに出かけても、デートとする人もいるでしょうね。
やっぱりそれぞれ感じ方違うと思うな~。
私は付き合ってる付き合ってないに関わらず、相手に好意を持ってる状態で2人で遊ぶってのはデートに含まれると思います。
例えば付き合ってない2人が飲みに行くとか、、、それはデートってよりは”2人飲み”ですけど。。。
その後ダーツしに行ったとか夜景見に行ったとか付随する何かがあった場合は、相手に好意を持ってたらデートって分類するかもしれませんね。
と…自分でも訳分からないけど^^;
価値観の問題だと思います!
narakennさんの遊んだ方にとってはきっとデートだったんですよ。
でもそう言われた事に嫌悪するって事は、相手をあまり好きではないようですね´▼`
私だったら行為を寄せてる相手に「デートした」って誰かに報告したら嬉しくなっちゃいますからね☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

stuymkさんは相手に好意があるかわからなくても「デート」なんですね^^
あ~、夜景を見に行ったら完全にデートですよね!それは思います。
この場合「レストラン街」で「デート」と言われたので「なんじゃそら~」となりました(笑)
私は自分の好きな人と2人で遊びに行って友達に「デートいいなぁ」って言われても、「向こうはそういうつもりじゃないからデートじゃないよ」と思ってしまうので。

そうですね、好意を持っていないから余計に言われたことに嫌悪感を持ったのかも。好きな相手だったら喜びますよね(私って勝手だなぁ)。
この人、私の男関係を根掘り葉掘り聞いてきて(それも遠回しに探りを入れてくる感じ)、挙句に私の友達に「デートしました」だから気持ち悪くなっちゃったんです・・・(--;)

片方に好意があれば「デート」と思う方が多いんですね^^

ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/02 19:16

付き合っていなくても、『デートしようよ!』といって、遊びにいったらデート。


手をつないでたらデート。
ワクワク、ドキドキできたらデートでしょうね。

あとは、自分に相手を好きな気持ちがあればデート。(相手はそう思っていない事も)

単に遊び仲間と出かければ、遊びにいった!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の件に限って言えば「食事に行きましょう」だったので、デートしましょうとは言われてません。言われてたら断ったと思います(紹介の時、『この人はムリだな』とすぐ思ったのですが、1回会ったきりじゃわからないから食事に行ったのです)
それもムードのあるところに行ったのだったら諦めるんですけど・・・普通に友達同士でいくような店に連れて行かれて「デートしました」はないでしょ!?と思ってしまいました。

手をつないだらデートってわかる気がします^^
ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/02 19:07

明確には線を引けないんじゃないですか?


つまり、回答としては「不明」ですね。

ご質問のケースでは
全く同じ場所で同じ時間を共有していても、

相手の方→デートと思っている
あなた→デートと思っていない

ことからもお分かりでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

デートってお互いが好意を持っていて、そしてお互いが楽しんでいる時間だと思うんですよね。
じゃないと、異性の友達同士で遊んでも「デート」になってしまうじゃないですか。難しいですね。
線引きは不明というのもアリかもしれないですね・・・^^
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/10/02 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A