
初めて生後1ヶ月の子犬を初めて飼う未熟者です。
もし子犬の育て方についてご存知の方は、教えていただけるとうれしいです。
先日保健所から引き取った経緯もあり、生後1ヶ月の子犬を飼うこととなりました。
今のところ、元気にミルクを飲み、寝て、お腹がすいたらクンクン鳴いている状態です。
ただ気になることがありまして、歩き方が少しおかしい気がしています。
前足はしっかりふんばれるのですが、後ろ足が少し力が入っていないようで、少し引きずっているような印象もあります。
ゲージから少し出して歩かせたので、床で滑っているかもしれませんし、単にまだ成長していない為、そのような歩き方になっているのかもしれません。
ホームページで調べていたら、「水頭症」という症状が存在することをしり、心配しております。
もし、上の情報で何か分かる方、今後どう育てていくべきか、何に注意すべきかご存知の方がいましたら、教えていただけますでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水痘症である場合 歩き方だけでなく、くるくる回ってみたりとおかしな行動をしたり、吐いたりとします。
また、頭のてっぺん又は左右に穴があります。通常頭蓋骨は成長と共にふさがりますが、ふさがらずにそのままになりますので、触っていただいて穴が有るかを確認されてみた方が良いと思います。
歩き方ですが、生後1ヶ月という事も有り、ただ単にまだ歩き方を覚えてナイ(歩き方に慣れてない)と言うのもあるし、明らかにビっこを引いてるようならば、股関節または膝に問題が有るのかと思います。
いずれにせよ、50日になったら、ワクチン(5種とかの)を打ったほうが良いので、その際にこの2つ(水頭症&関節)を一緒に見てもらうのが良いと思いますよ☆
また、もし関節の異常でしたら、床でなくカーペットとかにして滑らないようにすると共に、椅子などへの上がったり下りたりの関節への負担、外に出ても思いきり走るなどの関節への負担は避けた方が良いですよ
何も無いと良いですね!!
ご回答いただきありがとうございます。
頭を調べてみたところ、穴があると感じませんでした。
水痘症と疑ったのも、たまにくるっとその場でまわったり、今日ミルク飲んだ後に、全てはいてしまいました・・・(でも今日初めて1回吐いただけです)。
歩き方は、明らかにビっこを引いているわけではなく、一応ふらふらしながらも歩いてます。まだいろんな所にぶつかってしまっていますが、日に日に足が速くなっている気がします。
次回のワクチンを打ちに行く時に、病院で確認したいと思います。
raimu_010さんに、いろいろアドバイスをいただけて、とても勉強になりました!!本当にありがとうございました!!
>何も無いと良いですね!!
はい・・・何も無いことを願うばかりです。(><)
No.3
- 回答日時:
股関節形成不全や膝蓋骨脱臼などがありますが、
病院で触診とX線とらないとなんともいえないですね。
水頭症の可能性は低いと思いますよ。
ご回答いただきありがとうございます。
日に日に歩くスピードは速くなり、小さくジャンプしだしたりと元気はいいのですが、まだ後ろ足は心配です。
ただ水頭症の可能性は低いというお言葉を頂いて、安心しました。
本当にありがとうございました!!

No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
大型犬を飼っています。成長期の子犬にとって滑りやすい床は股関節を痛めやすく、脱臼など
癖をつけやすいので、滑りにくい環境を作ってあげてください。
後ろ足をひきずるような印象があるのであれば、一度獣医に連れて行って
みてもらってください。
大型犬には非常に多いのですが、関節形成不全という遺伝性の病気で
歩けない、立てない犬も存在します。
1か月というと、本来なら親犬と一緒に暮らす時期なのですが、
(通常は2か月弱親兄弟と一緒に育てるのが社会性もつき良いとされています。)
やむをえない状況のようですので、愛情たっぷりに育ててあげてください。
単に、赤ちゃん犬ゆえのよちよち歩きであればよいのですが。
ご回答ありがとうございます!!
>癖をつけやすいので、滑りにくい環境を作ってあげてください。
そのような知識もなく、普通の床で遊ばせてました・・・。
次回のワクチンを打つ時に、一度獣医で健康診断をしてもらおうと思います。
>本来なら親犬と一緒に暮らす時期
正直、OKWebのサイトを見るまで、子犬にとって生後の時期がどんなに大切か知りませんでした。
子犬にはなんの責任もないのに、あんな小さい頃から、親から離れて寂しい思いをさせて、申し訳ないです。
とにかく元気に育っていけるよう、かわいがって行きたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!!
>単に、赤ちゃん犬ゆえのよちよち歩きであれば
そうだといいです・・・(TT)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
秋田犬5ヶ月の餌について
-
子犬を踏んでしまいました。
-
母犬・母乳が出てない?ミルク...
-
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客...
-
子犬にエサを与え過ぎていまし...
-
おもちゃを咥えながら「くぅー...
-
子犬がソファから落ちた
-
グレイハウンド(大型犬)のブリ...
-
5ヶ月のゴールデンレトリバー...
-
生後3日のダックスフンド・・・
-
飼って1ヶ月の子犬が水頭症にな...
-
父親犬と会わせる時期
-
子犬の餌の回数
-
鼻、肉球の色について
-
2ヶ月と18日の子犬(ポメプー)...
-
成長はいつまで続きますか?
-
良いミニチュアダックスの見分...
-
犬の出産について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
子犬がソファから落ちた
-
2ヶ月と18日の子犬(ポメプー)...
-
良いミニチュアダックスの見分...
-
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客...
-
雑種の子犬が将来どれくらい大...
-
子犬を落ち着かせる方法を教え...
-
おもちゃを咥えながら「くぅー...
-
子犬との部屋について(別室で...
-
一匹の犬を、平日・週末で二軒...
-
新しく子犬を迎えたばかりで、...
-
子犬にエサを与え過ぎていまし...
-
子犬を踏んでしまいました。
-
母犬・母乳が出てない?ミルク...
-
親が分からない雑種の子犬をも...
-
兄弟犬なのに大きさが全然違い...
-
生後4ヶ月引き渡しって長い?
-
子犬 譲ってもらった後金銭要求
-
犬の出産したばかり母犬が、息...
おすすめ情報