
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
女性にもいろんなタイプがあると思います。
女性同士でも平気で体重の話をする人もいれば
絶対に言わない人もいます。
言わない人には無理に聞いたりしません。
ちなみに私は言わない方です。
自分の親からも聞かれたことはありません。
夫も無理に聞き出したりはしません。
外見に異常にやせていたり太っていたりして病的なら心配ですが
そうでなければ別に言いたくない人に無理に聞くことはない気がします。
妊娠で健康が心配でしたら、普段よりどのくらい増減したかという位に
とどめておけばいいのではないでしょうか。
それもいやそうなら
順調とか妊娠経過で何か気をつけることは言われたか
とかその程度の質問にして、体重にこだわるのはやめたほうがいいと思います。
女性はデリケートですので、言いたがらないのに無理に聞かないほうがいいと思いますし、そうしてくれたほうがうれしいです。
男性は別に体重を知ったからといって嫌いになる訳ではないのに・・・
と、思われるでしょうが女性にとっては重大な問題です。
健康であればそんなにこだわる事はないと思うし
同じ女性としてこだわって欲しくないです。
妊娠で色々と不安や心配あると思いますので
気遣ってあげてください。
そうですね。
他の面で、色々と気遣ってあげようと思います。
やはり、女性にとっては、いくつになってもデリケートな面なんですよね。
ご回答、ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
しきりに「情報の共有」とおっしゃっていますが・・・・ごめんなさい、私的にはかなりNGですね。
すごく嫌だなあ、束縛というか、窮屈というか、とにかくいい気分はしません。
夫婦だからって、なんでも情報を共有するという考え方がだめですね。
なんでそんな情報まで共有しなきゃいけないんだろうって思ってしまいます。
奥様がそういうことが好きな人ならいいですが、私だったら普段でもNGだけど、妊娠中で気が立っているときなら尚更・・ウザイよ!とぶちきれてしまうかも・・・(^_^;)
結婚したって、個人個人の部分はあっていいと思いますので、干渉はほどほどにされた方がいいように思います。
No.11
- 回答日時:
男ですが一言。
(既婚・子持ちです)妊娠中の健康管理のためとはいえ、体重を聞き出してどうするのですか?
妊娠って男性が思っている以上に、精神的にも肉体的にも大変なものです。
それよりも、ストレスを感じさせない生活を遅らせるようにするのが
「男としての努め」ではないですか。
奥さんが嫌がる体重を聞き出し、男がアレコレと意見や指示を出すことが
胎教には良くないと思います。
「遅らせる」→「送らせる」ですね。
体重を聞いて、妻と情報の共有を図りたかったのです。
精神的にも肉体的にも大変だからこそ、私も一つの目安の数値として、知っておきたかったのです。
そして、問題が発生したなら、妻と一緒に対処したかったのです。
ストレスを感じさせないようにするのは、もちろん大切なことですね。
私も、体重を聞くことが、妻のストレスになるようなら、特に強要するつもりはありません。
ただ単に、こちらでは、一般の女性のご意見を聞き、参考にしたかったのです。
その結果、やはりデリケートな部分であるというご意見が多数のようですので、体重に関してはそっとしておこうと思います。
そして、別の面で、妻の力になってあげようと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
私も2年くらい前の40キロ代の時は自信あったので、言ってましたが、50キロ代になってから言わなくなりました。
ウチの旦那も健康オタクで、自分の体重が1キロでも増えると物凄く気にするので、私が結婚して「5キロ太った(イッチャッタ!)」なんて言ったら「えーーー??!!!」って言うでしょうね。。。
まぁ体重はバレてなくても、明らかに「太ったよね・・2~3キロくらい?」なんて言われてるので本当の事知ったらビックリするかも。ひっくり返るかも・・
質問者さんも、健康管理=体重と思ってる方のようなので、逆に気にしてる人には更に言いづらい感じです・・
特別、健康管理=体重という意識があったわけではないのですが…
一つのバロメーターとして、妻と共有したかっただけです。
でも、女性はやはり体重に関してはデリケートだということが分かりましたので、無理には聞かないでおこうと思います。
ご回答、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私は絶対イヤです。
親や兄弟であっても言いませんし
夫にも言いません。
体重だけではなく、ブラのカップとかも夫には言ってません。
そこらへんはプライベートというか。。。
自分だけの最後の砦のようなもので教えたくないのです。
それくらいの秘密は持っておいてもいいかなと思います。
夫が妊娠した妻を心配するのはいい事ですが
そこは医者にまかせる方がナーバスになりやすい妊婦にはいいと思いますよ。
健康管理という名の下に
腫れ物にさわるように接するより
一緒に運動したり、散歩したり、
洗い物をしたり、マッサージをしたり
精神的な部分など。。。ケアして欲しいと思います。
私は体重を教えたくないタイプですが
まったく気にしない人もいます。
でも妻が教えたくないと言うのであれば
ムリに聞かないことが大事だと思います。
やはり嫌という方が多いですね。
知ったからといって、特にチクチク言うつもりはなく、情報の共有程度に思っていたのですが、精神的なサポートは、もっと重要かもしれないですね。
そちらの方を、重視しようと思います。
ご回答、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
体重のことはみなさんがお答えしてるので、ともかくとして。
体重をチェックして健康管理に口を出されるなんて論外です。
そんな細かい夫にはウンザリしてしまいます。
もちろん、明らかに太ったり痩せたりしてきて心配するのであれば言っていいと思いますが、ただでさえ妊娠時はナーバスになるのに、いちいち「体重増加は○キロ以内に」とか「○ヶ月でこの体重は・・・」とか言われたら堪りません。
そんな管理は医者がやってくれますのでご心配なく。
そうですか?
妻も普段から私の体重を気にしてくれていて、太ってきたらおかずを調整するなどしてくれているのですが、それは私の体を気遣ってのことと思いますので、私は嬉しいのですが、逆は成り立たないということでしょうか?
No.7
- 回答日時:
聞かれたら隠す必要も無いので正直に答えますが、
(突然の入院時などに申告するのに必要ですし)
理由が「妊娠時の健康管理のため」だったら嫌です。
ただでさえ妊娠時の体重増加はプレッシャーになるのに、
夫にも言われたらもうキレちゃうかもしれませんね。
そもそも、キロ数なんて夫に注意されなくとも、
自分で体重計に乗ればわかることなので反省も自分でできるのですが、
見た目は自分自身だとわからない部分もあります。
なので、そのあたりを指摘してもらったほうが有難いです。
健康管理のためのみではなく、その意味もあるし、ということで、情報を共有したかっただけなのですが…
妻に負担をかけることは、私も望みませんから、仰る通り、別の部分でサポートしてあげられるようにいたします。

No.6
- 回答日時:
うちの夫も私の体重が、ずばり何キロかまでは知らないと思います。
何キロ痩せた、太ったの話はしますが、何キロだと言った事は無いと思いますので。
そもそも、どうして細かい体重を知る必要があるのかなと思います。
健康管理のためというなら、見た目だけで十分わかるでしょう?
それに体重より体脂肪が重要ですし、妊娠中なら、何キロ太った痩せたが大事で、見た目が異常に太っているとかでなければ、細かい体重は必要ないと思うんですが。
それに、妊娠中って体重のことがとっても気になるんですよね。
病院によっては、体重管理がとても厳しいところがあって、体重が増えると怒るように言われるところもあるんですよ。
私が行っていた病院はそこまでではなかったのですが、友達の行っていた病院は、本当に厳しくて、水準がとてもシビアで、それに反すると徹底的に説教されるらしく、友達は検診に行くのが怖いと言っていました。
だから検診の前は、水分をとらなかったり、ご飯を抜いたりして、一時体重を減らすようなことをしてました。
完全に体重恐怖症になってました。
それって、健康管理でもなんでもないと思いませんか?
過剰な体重増は、妊娠中毒症などになりますが、多少のことでも病院に行くのが怖いというような状態もストレスがかかりよくないと思います。
だから、あんまり細かく言わないほうがいいと思いますよ。
見るからにむくんでいるとか、病院で数値が異常を示したのような場合は、気にかけてあげる必要があると思いますが、そうでないのなら、リラックスさせれあげることも大事かなと思います。
何より、世間一般の答えがどうというより、奥さんが現実に嫌がっているのなら、それが質問者さん夫婦の答えです。
世間一般はそうじゃないと言ったって、関係の無い話です。
妻がストレスに感じてしまっては困ります。
世間がどうだからウチもそうしなきゃって言うつもりもなかったのですが、嫌なものを無理に聞くのも問題ですね。
単に情報の共有をしたかっただけなのですが…
No.5
- 回答日時:
いくら夫でも体重を知られるのは勘弁です。
自分の中で満足できる体重であればいいのですが、決してそうではないので。
やっぱり奥さまが体重を知られたくないのって、女性としての恥じらいだと思いますよ。
ましてや妊娠中なんて日ごとに体重が増えていくのですから、病院での検診で必ず体重は量りますし、奥さまだって非常に気にしていると思います。
病院の検診で体重を量り、増えすぎていれば必ず指導が入ります。
必要以上に増えているときって少なからず落ち込むものですよ。
それでさらに夫にも医師と同じことを指摘されるのって、奥さまにしてみればストレスになるだけです。
妊娠中は心穏やかに過ごせることが何よりも大事です。
奥さまが嫌だとおっしゃっているのですから、体重管理は専門の医師に任せて、精神面のフォローをしてあげるのが夫の役目だと思いますよ。
ご指摘の通り、精神面のフォローが大事ですね。
無理に聞いてストレスに感じてしまっては困りますので、体重に関しては触れないでおこうと思います。
女性としての恥じらいでしたら、それでいいかと思いますので。
No.4
- 回答日時:
日本人の女性はなぜか体重と年齢は非常に敏感なのかが私にはどうしても理解できません。
以前ここで子供に自分の年を7歳だといっている妻をもつ男性の相談がありました。その妻と同じように奥様の考えは、同じ女性としても理解できませんね。ご心配でしたら、奥様に聞く代わりに一緒に病院に行ってあげましたら?医者が行ってくるかもしれません。そして、旦那としてもいろいろ聞けますし・・・・・・・・・
少し皆様とは違うご意見が聞けて、良かったです。
でも、大多数の女性は、あまり触れて欲しくないようですので、そうしようと思います。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 一 どちらの女性が幸せだと思いますか?一概には言えないと思いますが、あなたが女性ならどちらの人生を選 6 2022/05/28 08:45
- その他(悩み相談・人生相談) 既婚男性に質問します(妻にうんざりしますか?) 1 2023/04/19 19:27
- 夫婦 旦那としては、内心怒りが湧きますか? 2 2023/04/21 08:44
- 浮気・不倫(結婚) 既婚男性に質問です。 1 2023/04/20 13:13
- その他(悩み相談・人生相談) 既婚男性に質問します。 3 2023/04/15 16:50
- その他(悩み相談・人生相談) 妻の嫉妬対応 1 2023/04/21 23:39
- 夫婦 旦那は不快に思わないのでしょうか? 2 2023/05/24 10:30
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那としてはどう思いますか? 1 2023/04/17 19:50
- その他(悩み相談・人生相談) これって妻としては納得できますか? 2 2023/02/04 21:02
- その他(悩み相談・人生相談) 妻に報告しますか? 1 2023/03/29 19:33
今、見られている記事はコレ!
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駅弁セックスできる体重ってど...
-
私はデブで彼氏と結構な体重差...
-
キタオポッサムとナイルワニで...
-
【医学】普通の人は自分の体重...
-
月曜日のたわわ その62 タイト...
-
ACCESSクエリエラーの原因
-
なんでそんなに知りたいの!?
-
体重が軽いことで有利なスポー...
-
accessで数値の表示桁数を指定...
-
wii fitのデータを他の使用者に...
-
猛禽類が足に持って飛べるのは
-
パピヨンの子犬の体重
-
体重のことばかり考えるのやめ...
-
確率統計の問題です。
-
観覧車って体重制限あるのでし...
-
えっ〇するときに、男の人に以...
-
付き合う彼(夫も含む)が皆太...
-
Gカップって希少価値どれくらい...
-
久しぶり抱いたけど、痩せすぎ...
-
体型が理由で振られました。 31...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駅弁セックスできる体重ってど...
-
猛禽類が足に持って飛べるのは
-
【医学】普通の人は自分の体重...
-
日間増重率と日間給餌率
-
私はデブで彼氏と結構な体重差...
-
accessで数値の表示桁数を指定...
-
画像のおねショタのお姉さんと...
-
なんでそんなに知りたいの!?
-
体重が軽いことで有利なスポー...
-
今日体重を測ったら500g増えて...
-
体重52kgなんですが、何キロく...
-
パピヨンの子犬の体重
-
観覧車って体重制限あるのでし...
-
妻の体重について
-
ウェットタイプのクイックルワ...
-
身体測定が不安で不安で・・・。
-
ネクスガードスペクトラの体重...
-
あのちゃん 体重?
-
トイプードル5ヶ月のオス 1.7キ...
-
沐浴
おすすめ情報