重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

HTMLで書かれたソースデータの中にはWebページ上で表示されている文字が記述されているじゃないですか?XMLで書かれたソース内にもそのような文字がすべて記述されているのですか?
XMLを用いてWebページを作るということができるのでしょうか?
XMLを使用しているページを知っていたら教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

>XMLを用いてWebページを作るということができるのでしょうか?



出来ます。

その1)XHTMLで記述する。
XHTMLとは、HTMLをXML構文で再定義したもの、すなわちXMLです。
XHTMLで記述すれば、XMLを用いてWebページを作ることができます。
XHTMLを使用しているページですが、#1の方も書かれていますが、
以下のページがそうです。
http://www.xmlmaster.org/

その2)XSLTを使用する。
一般的なXMLデータは、ブラウザに表示を行うためのスタイル情報
を持っていませんので、HTMLのようにブラウザに表示することは
できません。
ただ、XSLTといわれる、やはりXMLで記述された言語を使用して、
元のXMLデータとXSLTで記述したスタイル情報を掛け合わすことで
HTMLを生成し、ブラウザで表示することができます。

こんなとこでしょうか?
    • good
    • 0

XMLは本来アプリケーション間でデータをやりとりするための言語仕様で、


HTMLのように表示するためのものではありませんので、
XMLそのもので作成されたHPはないかと思います。
仮にあったとしても味も素っ気もないものになります、
文字を表示方法を指示することも、リンクや画像を貼ることもできませんから。

XMLを使う場合は、XMLでデータを記述しておき、
そのデータをXSLTやXMLスキーマ等を使ってHTMLに加工します。

従いましてインターネット上で見る場合は結局HTMLになってまして、
XMLそのものを見ることは難しいと思います。

もし見られるとすればXMLについて解説しているページでしょうか。
    • good
    • 0

こことか。



参考URL:http://www.w3.org/TR/xhtml1/
    • good
    • 0

こんばんわ。

すべて記述されてますよ~。

>XMLを用いてWebページを作るということができるのでしょうか?
お店の紹介はXMLで、書かれているところもあると思います。大きいショッピングサイトは違いますけどね。

ホームページを作るうえで、データを扱わなければいけない場合、XMLが便利なのです。

 例えば、花屋を例に取ると、1000円以下で、色が赤の、花の商品をお客さんが見たいとします。
 そうすると、その条件に合致した花の写真、値段、取り寄せ日などが表示される様なホームページ作成に威力を発揮します。

 この場合だと、花の画像ファイル名、値段、取り寄せ日がデータに当たるんですが。

今は違うようですが、半年ぐらい前、MSNのホームページもXMLで書かれていた時期があったと思います。試験的だったのかな?

あまり、参考になりませんが、以下のサイトもXMLで記述されてます。

参考URL:http://www.xmlmaster.org/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!