
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ガソリン車、12V バッテリー搭載車輌として回答してみます。
エンジンに発電機(オルタネータ)が接続されています。この発電機は三相交流発電機です。この発電された交流をダイーオード(Silicon Diode)を使用して直流に変換して、バッテリーに充電します。
エンジン動作中にバッテリーの端子が何らかの原因で外れた場合、この発電機からのエンルギーは、直接車載機器に印加されます。通常発電機の電圧は PP 60 V ? ( この数字に自信はありません ) といった電圧です。(バッテリー経由だと12 V です。)
基本的に車載機器はこの電圧 (60 V) 印加が発生しても、耐える仕様で設計を行うはずです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/17 01:25
バッテリーにいくはずの電力が、端子外れによって、行く先を失うので、それが直接車載気に負担がかかるってことですね。わかりやすい説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
オルタネーター故障について 赤...
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
オルタネータの配線について
-
【バッテリー】余った電気はど...
-
ワイパーモーターが一瞬にか動...
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
L端子について
-
充電制御車のバッテリ端子電圧...
-
負荷電圧と回復電圧についてご...
-
アトバンス ブラックオルタネー...
-
車の電気(電流)の流れ
-
ロードダンプ試験って???
-
日産プレセアのノックセンサは...
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
オルタネーター、16ボルト近く...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
オルターネーターのB端子、L端...
-
バッテリーとオルタネーターの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
走行中の電圧低下原因???
-
オルタネーター故障について 赤...
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
車のバッテリーで、プラス端子...
-
デンソー製ICレギュレターの端...
-
オルタネーター N端子の意味は?
-
車って何で12Vなんですか?
-
発電用にオルタネータの配線に...
-
セガサターン版のMYSTについて
-
負荷電圧と回復電圧についてご...
-
オルターネーターのB端子、L端...
-
テスターを使いエンジン回転数...
-
充電制御車のバッテリ端子電圧...
おすすめ情報