dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳中途入社から数年経ち、先日職階を1つ上げてもらえることになりました。
それはうれしいことですが、1歳年下の同期は職階が2つあがるようです。
部署が違うのでどちらが頑張ったと比較することは難しいと思います。
が、私の部署は忙しい部署で残業・休日出勤等々いろいろあり、自分でも我ながらよくやったと思うし、同期からも「頑張ってるよね~私ならやめてる」と言われるくらいだったのに何故…と考えてしまうのです。
ショックなのは、その昇格の差で、同期が総合職試験(のようなもの)の受験資格をもらえ、私は見送りになってしまったことです。

もう決まったことなので、まぁもっと勉強して来年まで待とうとは思っていますが、少しモチベーションが下がってしまったのも確かです。

社会ではこんなことよくある話だと思いますが、同じ経験をされた方、もしくはそうでない方でも、こんな時の納得方法教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

初めまして。

元人事部のスコンチョといいます。(^_^) 仕組みと理由が
分かれば少しでも気が楽かと考えて書いています。ただ、あくまでも
経験上の話なので、質問者さんのところの事情と同じかどうかは分かり
ません。

>社会ではこんなことよくある話だと思いますが、

ほい。本当に良くある話です。上司には聞きにくいのか、クレームや
問い合わせが公式非公式両方のかたちで人事に来ますよ。

なぜ、このようなことがおこるのかというと、その多くは上司・上長の
考え方の違いなのです。簡単に言うと「部下をすぐに上げたい人」と
「そうでない人」がいるのです。一見すると前者の方が良さそうですが、
「自分は人を育てることが上手いというアピール」「自分の部署は成績・
成果が上がっているというアピール」「昇進する人の力をキチンと計れて
いない」等々が理由である場合も多いですね。逆になかなか昇進させない
上長の方が、人事バランスを考えていてくれる常識人が多いです。(^_^;)

上長の事情はさておいても、人事的に昇進昇格させるのが好きなセク
ションには困るものなのです。その理由の第一は、意外に本人が困惑
しているケースが多いということです。とくに女性の場合は同期の中で
ただ一人昇進したため、他の女の子と上手く付き合えなくなる場合もあり
ました。他にも子どもが多い人で何かと物いりな時期に、課長(当社の
管理職は残業代がつかない)への昇進を打診され困ったなどがあります。

また、異動があったときに他のセクションでは当然最初はお客さん(仕事が
分からない)です。役職・職能が高い人は当然本人のプレッシャーも大き
いですし、周りの目も厳しくて悩む場合が多々あったりして、なかなか
大変です。

アドバイスとしては、あなたが自分と二階級特進した人を比べても意味が
ありません。同様にむこうの上長とこちらの上長を比較しても意味が無い
ですよね。出来ることといえば、そのときそのときの役職や職階で「どこ
へ出しても恥ずかしくない」と皆から言われるようなスキルを身につけて
いくしかないのではないですか。もし力が無いのに昇進したりすると、
先に書いたような苦労が待っています。

蛇足ですが、仕事をやり遂げて「すごく評価される人」と「さっさと
次の指示を出される人(やってあたりまえという評価)」がいます。お金を
もらうプロである以上、同じ結果・成果でもファインプレーに見せるか
どうかで価値が変わってくるのです。もちろん、あざとさく見えるようでは
いけませんが、少し考えてもよいかもしれませんね。頑張ってください。(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい内部事情をありがとうございます。
人事の方からのアドバイスだとより説得力がありますね!
他人と比べてもどうしようもないのはわかってるんですけど、私の性格上なかなか(苦笑)
蛇足部分を読んではっとしました!私昔から「やって当たり前風」なんです(笑)
なんで私にばっかりあれもこれも押し付けるんだよ!!と怒り心頭シーン多々。
仕事できない風でも装ってみますか…いやー勉強になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/07 13:40

もし私が質問者様と同じ境遇だったとしたら、どう考えるか・・・



・ここでへこんだら今まで頑張ってきたことが無駄になるかもしれない
・職階1つ分とはいえ、頑張ったことは少なくとも評価されている
・同期が職階2つ上がった理由は何だったのか、それを周辺情報から集め、
今後は自分にも活かしていこう
・今は自分が試せれている時期なのかもしれない

と考えるかもしれません。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます。
納得はいかないものの、決まってしまったので、これから1年もっとスキルをアップさせて準備万端で昇格試験に臨もうと思っています。
そういう意味で、回答者様のいう試練の時なのかなと考えています。
長いスパンで将来見ていくしかないですね。

お礼日時:2007/10/07 13:55

 私は長年会社勤めをしてきた団塊の世代のオジサンです。



> 社会ではこんなことよくある話だと思いますが
 はい、会社ではよくあることです。「部署が違うのでどちらが頑張ったと比較することは難しいと思います」のとおりですが、頑張っただけではなく、会社にどれだけ貢献したかにもよります。残業・休日出勤はせず毎日定時に帰宅していても、同僚よりも仕事が出来て会社に貢献できていれば、評価されますからねぇ。
 会社にいれば、良いときもあれば悪いときもあります。そんなものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もちろん評価の対象が量だけでなく、質も求められているのはわかった上で、評価結果に不合理さを感じています。
1年とかではなく長いスパンでみれば、たいした問題じゃないんですけどね^^;
その瞬間はそんなもの…と割り切れないものです。
アドバイスどうもありがとうございました!

お礼日時:2007/10/07 13:49

おはようございます。



同期がいて、この時代に後輩もいて、また、お二人とも昇格。
いい会社にお勤めだと思います。
素直に自分が昇格できたことを喜びましょう。
後輩は、もっとできたか、ウルトラCを出したのです。
しかし、勝負はこれからです。

私も同期で係長クラスになるのに1年遅れた人が何と今トップで部長をしています。(同期はほとんど課長クラス)
#1さんが書いておられたように能力だけではありません。
いろいろとありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
昇格と役職がつくとかではなくお給料が上がるくらいのもんなのですが、評価してもらえたことは嬉しいと思います。
でも客観的な評価が会社として統一されてない気がして、100%満足とは言えないんです。
他人と比較しなければ問題ないんですけどね^^;

お礼日時:2007/10/07 13:33

能力と出世は比例しないです。

上司や会社へのウケ、本人の将来性、派閥、コネ、などなど

たぶん同期との比較は会社ではなく、ご質問者様のいる部署の諸先輩方と比較で、ご質問者様の功績を判断しているんじゃないかな。

どこの会社でも、昇級昇格には上司の推薦がつきものです。ご質問者様の部署はエース揃い、同期さんの部署には普通レベルの人ばかり、だったりすると、ご質問者様が1ランクUPというのも納得できる気がします。(通常が1ランクずつUPで同期さんの2ランクUPが特例的扱い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜遅くに早速アドバイスいただきありがとうございます。

>能力と出世は比例しないです。
そうですね。上司が違えば評価も変わるますしね。
でも結構上司ウケよくて、期待もしてもらってるのに~(グチです。すみません笑)

頑張れば結果はついてくる!が会社では通用しないんですよね…青臭くてもそう思っていたいですが。

でも少し納得できました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/10/07 02:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!