dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出品していて、商品がウォッチリストに登録されることが良くあります。
みなさんは、どういう場合に商品をウォッチリストに入れますか?
出品の参考にさせていただきたいです。

私が人のオークションをウォッチリストに追加する場合は、
・自分と同じ物を出品しているオークション
・まだ時間があるけれど(3日以上)、入札しようか迷うオークション
・こんな要らなそうな物でこんな高いの誰が買うの!?て思ったオークション
・とても欲しいけど高くて手が出ないオークション(指をくわえながら 笑)

こんな感じです。

落札オンリー、出品オンリー、の方の意見もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

出品、落札 で総取引件数は1000回程度



落札はほかの回答者さんと同じです

出品の立場では同じ商品、もしくは同等品がどの程度で取引されるのか傾向をつかむためです。
開始価格や落札価格、出品時期(季節変動)などです。
    • good
    • 0

皆さんが回答されている他に



自分が出品(落札)するにあたり、落札価格の相場を下調べするためにウォッチリストを利用します。

ウォッチリストに入れておけば、最終落札価格が簡単に追跡できるので。
    • good
    • 0

落札オンリーですが、ウォッチリストに入れた中で実際に入札するのは1割ぐらいです。



興味があれば、今入札する気がなくてもとりあえずリストに入れておきます。
    • good
    • 0

いまのところ落札オンリーの立場です。


ウオッチリストに入れるのは、
(1)絶対に欲しいもの→最終日に入札する気のあるもの。

(2)いいなあ、と取り敢えず思ったもの。あとでよく考えるため。

だいたいこのような感じです。
    • good
    • 0

落札オンリーですが、ウォッチリストに入れるのは「是非参加したい」と思う商品だけです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!