
自分は非常に日本のロボットアニメが好きでそれなりに色々な作品を見てきましたが、まだまだ知らない名作があると思うので、自分の好きな作品の感じから好めそうなものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
好きな作品:トップをねらえ!、機動戦士Zガンダム、0080ポケットの中の戦争、0083スターダストメモリー、逆襲のシャア、ターンA、フルメタルパニック!、勇者王ガオガイガーFINAL、ブレンパワード、キングゲイナー、ラーゼフォン、など
基本的によく知られている
有名どころ(例:エヴァ、ガンダムシリーズなど)
はほとんど見ているので、それ抜きでお願いします。
A 回答 (16件中11~16件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
個人的に忘れられないのは・・・
「ビデオ戦士レザリオン」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87% …
「プラレス3四郎」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9% …
後期「八手三郎」アニメ作品
未来ロボ ダルタニアス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%9D%A5% …
宇宙大帝ゴッドシグマ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99% …
百獣王ゴライオン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%A9% …
「サンライズ」作品で思い出すのは
無敵ロボトライダーG7
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%95%B5% …
最強ロボ ダイオージャ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4% …
「J9シリーズ」も良い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/J9
ああ、ちなみに「勇者シリーズ」は後期のアニメより前期の「ダ・ガーン」辺りまでの方が好きですね。
いや、面白いのは全部面白いんですが。
あと、「銀河漂流バイファム」は忘れてはいけませんね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4% …
昔はロボットアニメの名作は結構多かったんですよね。
まあ、古い物ばかりを選んでみました。
(有名どころ?は外しました。)

No.4
- 回答日時:
高橋良輔監督のロボット4部作は有名だからもうご覧になっているかな?
「太陽の牙ダグラム」
「装甲騎兵ボトムズ」
「機甲界ガリアン」
「蒼き流星SPTレイズナー」
安彦良和が監督した「巨神ゴーグ」は、思いっきり通好みなロボットアニメで派手さが無いから、その良さがとても伝わりにくい。
少女アニメっぽい風貌で敬遠されがちな
「天空のエスカフローネ」とかは、0083のスタッフが作っているから軟弱なイメージとは裏腹に迫力がある。
ロボットアニメという認識があまり無いけど、
「逆転イッパツマン」
のようなアニメもれっきとしたロボットアニメ。
変わった所だと
「超力ロボ ガラット」
作るのが5年早過ぎたと当時のスタッフ達が嘆いたギャグ形のロボットアニメで、これは後に「魔神英雄伝ワタル」や「魔動王グランゾート」「NG騎士ラムネ&40」などへの布石となるギャグ系ロボット路線の元祖。
そして、忘れられないのが「プラレス3四郎」
最近の人だと「エンジェリックレイヤー」と書いた方がわかるのかもしれないけど、マジンガー系列ではなくて鉄人28号の系列にあたる遠隔操作をするロボットアニメ。
No.3
- 回答日時:
ご質問者の好みからはリアルロボット系のものが多いような気がしますので、あまりお好みではないかもしれませんが、私がお勧めなのはスーパーロボット系です。
昔のスーパーロボット系のものはストーリーが単純で男同士の友情や仲間との連帯、人類愛など人としての基本的な感情を子供達に教えてくれたような気がします。最近のアニメはそうした単純なストーリーが少ないので、子供達もおかしな方向に行っているような気もします。マジンガーZ:スーパーロボットの始まり。人がロボットに乗り込むという初めてのアニメだった。
グレートマジンガー:兜甲児と剣鉄也との義兄弟の友情は涙もの
UFOロボグレンダイザー:ヨーロッパで日本アニメが大ヒットした最初の作品。中世騎士感が作品の中に流れているのも特徴的。
ゲッターロボ:合体ロボットの始まり。男同士の友情や仲間の大切さを教えてくれる。
コンバトラーV:リアル合体機構を持った合体ロボの始まり、5台のマシンが合体して超大型ロボットになるというその合体シーンも楽しめる。
ボルテスV:コンバトラーVの焼き直しのような5台合体ものだが、ストーリーとして宇宙人と兄弟だったりと人類愛まで考えさせられるストーリー。1970年代末のマルコス政権下のフィリピンで大ヒットし、マルコス政権にまで影響を及ぼし、海外での日本アニメの影響力を認識させた作品。
こうしたロボットアニメに子供の頃にふれたおかげで子供心に勧善懲悪主義などがすり込まれたような気がします。今でもその主題歌を聴くと心が躍ります。
No.2
- 回答日時:
サンライズ作品ですが、ロボットの出てくる冒険アニメの傑作「巨神ゴーグ」。
ロボットアニメが好きなら、これを観ないと人生損をしますよ! これ以上全体のバランスの取れた作品はアニメ史上でもあまり無いと思います。DVD-BOXが出てます。「伝説巨神イデオン」は完結編である劇場版の発動編がトラウマになるほど凄い戦闘シーンの連続です(公開形態がエヴァみたいですけど)し、「戦闘メカザブングル」は明るい作品で笑わせてくれます。最終回のインパクトでは「エルガイム」と「ダンバイン」もお薦めだし、女キャラを排除した野郎共のアニメなら「ボトムズ」も名作です。
最終回までの3話で燃える&泣けるアニメなら「ザンボット3」も名作です(人間爆弾なんて今では放送できないだろうし)。「ダイターン3」「トライダーG7」も面白いし、今度レンタル開始になる「ダイオージャ」もロボット版水戸黄門みたいでお薦めです。
こうすると、サンライズって名作を多く制作してますよね。
作画はあれですけど、「ブライガー」も好きな作品でした。
あとはOVAの「ダンガイオー」も燃えます(神谷明は最高だ!)。
「伝説巨神イデオン」はかなり鬱なロボットアニメとして有名ですね。
昔のアニメはクオリティーが高いようですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「世にも奇妙な物語」について
-
樹なつみ「OZ」のラストの解釈...
-
【トータル・イクリプスシリー...
-
アダルトビデオって一回見たら...
-
この言葉はどっちの意味?
-
マンガのタイトル教えてください。
-
この少女漫画のタイトル、作者...
-
「彼女お借りします」と「紫雲...
-
pspのFF7クライシスコアと ps5...
-
1980年代くらいのアニメ映画の...
-
アニメキャラに敬称使いますか?
-
「未来のうてな」、漫画的にど...
-
ガラスの仮面のジーナと六つの...
-
好きなジブリ作品から分かるそ...
-
中性的な主人公が出てくる漫画
-
日々は過ぎれど飯美味しってア...
-
最近よく『本当に○○ってアニメ...
-
女性が主人公のバトル漫画
-
なんで最近は美少女ばかり出す...
-
昔のエロ漫画のタイトル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報