dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔見た、ロボットアニメの名前が思い出せません。1985年ごろだと思うのですが、全体的に中世の騎士を連想させるデザインのロボットで、主人公のロボは赤い色です。
宇宙ではなく地上が舞台でした。敵側のロボットには4つ足で名前がプロマキスみたいな感じのがいたと思います。
プラモデルが発売されていて何体か買ったのは覚えています。
かなり記憶があやふやで、TVで放送してたのかもはっきり覚えていませんが、これだけの情報で分かる方いませんか?
回答お願いします。

A 回答 (3件)

No.2です。


>埋まっているロボットを掘り出すようなシーンがあったと思うのですが、
ロボットを作るのでなく超古代文明で作られたロボットの発掘・再利用です。
同様の趣旨の作品に「∀ガンダム」「MAZE爆熱時空」「エルガイム」等があります。

>機甲兵いうのは人造の操縦するロボではなくて、トランスフォーマーみたいに自分の意思で動く生命体なのでしょうか?
違います。操縦するのはあくまで人間です。

>あと他に登場していたロボットが画像つきで知りたいです。
書籍ですが新紀元社から「機甲界ガリアンコンプリートアートワークス」が2008年12月に刊行しています。

重射兵モノコットだけないけどタカラとクラウンモデルのプラモデル載せたサイト
http://www46.tok2.com/home2/miyako/galient-top.htm

あとアイコン見つけました。(Menuの■BACKに利用規定があります。ご確認を)
http://y-keira.sub.jp/keira/icon.files/galient.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。こんなに素晴らしい情報を。当時、プラモの箱絵がかっこよかたなと記憶していましたが、再び見れて感激です。ほんとにありがとうございます。

お礼日時:2009/07/22 23:23

正解はでてますので補足のみ


>全体的に中世の騎士を連想させるデザインのロボットで、主人公のロボは赤い色です。
剣が蛇腹の鞭のようになるのが特徴ですよね。
>宇宙ではなく地上が舞台でした。
機甲界と呼ばれる世界で、主人公は王子です。
>敵側のロボットには4つ足で名前がプロマキスみたいな感じのがいたと思います。
人馬兵プロマキス。ケンタウロス型(人間の上半身と馬の下半身)の機甲兵です。

動画配信(有料)
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi …
最近のプラモデル
http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_i …
http://www.interq.or.jp/aquarius/kanagusa/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。剣がジャバラのようになるのは、完全に忘れてました。プロマキスはあっていましたね。なんでこれは覚えてたのか、自分でもよく分かりませんが。
あと他に登場していたロボットが画像つきで知りたいです。
埋まっているロボットを掘り出すようなシーンがあったと思うのですが、機甲兵いうのは人造の操縦するロボではなくて、トランスフォーマーみたいに自分の意思で動く生命体なのでしょうか?
再びの質問で申し訳ありません。

お礼日時:2009/07/14 21:21

サンライズの「機甲界ガリアン」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。この名前で検索してしらべたところ、これで間違いないようです。勝手ながら他に登場するロボットも教えていただければ、ありがたいです。

お礼日時:2009/07/14 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!