重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(1)自宅であるISPを利用していて送信サーバで25番ポートを利用しているのですが、他のISPと契約しているPCでも自宅で利用しているISPのメール設定をし利用できるのでしょうか?
(2)25番ポートがあいているメールサーバは、どのISPと契約していてもあいているメールサーバは利用できるのでしょうか?
(3)25番ポート利用には認証があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

一般的な回答になります。



インターネット接続プロバイダーから貰ったアドレスを使用したアカウントからの送信ポートは、既定の25番で良いですが、

その他のところから貰ったアドレスを使用したアカウントからの送信ポートは、一般的にサブミッションポートと言って、587に変更しないと25番での送信はブロックされるようになってきています。

(25番ポートブロックOutbound Port 25 Blocking)
http://www.quick-s.net/outbound-port25-blocking0 …

587の場合は、送信サーバーへの接続には認証が必要の設定になります。

他のISP接続でどうなるかですが、その経験がないので自信はないですが、上記の設定で試してみたらいかがでしょうか。

私は、プロバイダーのサーバーを利用するアカウントでも、認証が必要にチェックを入れていますが、必要かどうかは、今はちょっと判りません。
    • good
    • 0

(1)他のISPがポート25ブロックしていなければ利用できます。



(2)オープンリレー可能なサーバーならば利用できるが、スパム対策でいまどきオープンリレー可能なISPはないのでは?

(3)SMTPプロトコルは本来認証はありませんが、ISPのメールサーバーはたいていAPOPで認証機能をさせています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!