dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スバルのR1に乗っているのですが、タイヤの溝が減ってきたため今週中にでも交換しようと考えています。
純正はポテンザが付いていますが、スポーツ性能は重視していないため次は乗り心地と値段重視でいろいろと比べて買う予定です。

しかしネットで検索してみたところ、ブリジストンのplayzとTOYOのTEO plusの二種類しかサイズに合うタイヤが見つかりません。
(タイヤのサイズは 155/60R15 です)
ホイールは変えたくないので、もし他に良いタイヤがありましたら情報提供お願いします。

それと、R1(またはR2 S)純正タイヤを履いたことがある方がいれば、種類と値段・乗り心地など教えてください。

A 回答 (3件)

165-55-15でしたら、選択肢が広がりますよ。


タイヤの外径はほぼ同じですし、若干タイヤ幅が広がりはするものの、純正ホイルであればオフセット量的に少し余裕があると思われますので、ご検討されてみてはいかがでしょうか。

例えばBSなら、PLAYZのほかに、B-STYLEやSNEAKERが選べます。
ヨコハマならDNA-ECOSが選べるようです。
このクラスのタイヤで、サイズ的にかなり薄っぺらい部類ですので、乗り心地に大きな差は無いと思います。
以前ムーブのRSリミテッド(標準サイズが165-55-15)に乗っていた時は、DNA-ECOSからPLAYZに履き替えたのですが、宣伝文句通りの乗りやすさ(轍の影響が少なかったり、直進性が向上したり)が体感できましたよ。
若干値段が高めですが、個人的にはお勧めです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます!
やはり165で探すのが良いみたいですね。
でもPLAYZなら純正サイズのものもありますし、ちょっと惹かれます。
ひとつ疑問があるのですが、サイズを165にした場合は見た目に違いは出ないのでしょうか?

お礼日時:2007/10/17 22:01

165にすると、見た目はすこしデップリしますがその辺は好みの問題ですかねぇ。


選択肢がないのであればそれもありですが、PlayzとTEO plusがあるのであれば、どちらもいいタイヤですからそれで
いいんじゃないかな?という気もします。
155と165を選ぶのとでは、幅が広くなることで抵抗が増えますので、若干燃費の差はあるかもしれません(165のほうが悪い)。

出来たら純正サイズで見つけたほうがいいとは思いますが、TEO plusはかなり評価がいいタイヤですので、オススメです。
Playzも履いたことがあり、悪くはありませんが高いのと、サイドウォールのデザインがひどすぎました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
純正サイズ以外にする場合はデメリットもあるんですね…。
TEO plusの評判をネットで調べてみたところ、コストパフォーマンス的にも優れているみたいですね。

皆さんにいただいた意見を取り入れて、どれにするか決めたいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/10/19 14:22

タイヤのサイズを165/55R15に変えてみてはどうでしょう?


155/60R15を採用している車は少ないので155/60R15のあるタイヤも少ないです。
165/55R15ならタイヤの種類も多いですし値段も変わりません。
そのままのホイールで履けますしタイヤの厚みが同じなので乗り心地が硬くなることも無いです。
接地面積が広がるので多少うるさくなるかもしれませんが
スポーツ系のタイヤからコンフォート系のタイヤに変えるなら問題ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
幅が違うタイヤでも履かせられるんですね…。初めて知りました。
そのサイズでも探してみようと思います!

お礼日時:2007/10/17 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!