dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金比羅さんにいこうと思うのですが,足が不自由で・・・でも,籠を借りるほど不自由でないのです。右麻痺です。土産物屋の目にも手すりはありますか,そのほか何か気をつけることはありますか。
 それから,高松からだったら高速利用ですか。運転するものがいますので。

A 回答 (6件)

#4です。


>(1)「こんぴら街道」は,途中込むところはなかったですか。
>高松市から何分見ておけばいいんですか。

曜日や時間帯にもよると思いますが、さほど渋滞の心配は無いと思いますよ。あっての金比羅近辺での駐車場待ちくらいですかねぇ。
ちなみに私が行くのは毎年初詣時期なので期間限定要素があると思います。

>(2)​http://blog.kingdom.or.jp/asahi87?day=200703​の,3月3日の
>階段の手すりがずっとついてればいいんですが。

これは本殿手前の階段だと思うのですが、こんな手すりが設けてあるのは、私の曖昧な記憶では全体の3割程度だったように思います。

この回答への補足

皆さん有難うございました。
計画を立てることに役立ちました。

補足日時:2007/10/19 12:28
    • good
    • 1

http://www.mapple.net/spots/G03700028002.htm

籠屋さんの料金は上記のサイトをご参考までに。
    • good
    • 1

ほとんどの区間の階段は手すり無しだったように思います。



高速を使うかどうかはスケジュールしだいだと思いますが
高速なら最寄ICは善通寺ですね。
私なら32号(通称:こんぴら街道)で行くかなぁ~。

この回答への補足

有難うございます。
(1)「こんぴら街道」は,途中込むところはなかったですか。
高松市から何分見ておけばいいんですか。

(2)http://blog.kingdom.or.jp/asahi87?day=200703の,3月3日の
階段の手すりがずっとついてればいいんですが。

補足日時:2007/10/19 10:02
    • good
    • 0

追記です、土産物屋通りを過ぎて土産物屋が無いところは手すりはついています。

この回答への補足

(2)​http://blog.kingdom.or.jp/asahi87?day=200703​の,「3月3日の
階段の手すり」がずっとついてればいいんですが。
土産物屋では,手をつないでもらいます。

補足日時:2007/10/19 10:10
    • good
    • 0

手すりは無いです。


健常者でも上に上がるのは大変です。
籠を使った方が良いと思います。人が多い時は自分のペースで中々歩けないのでそれがいっそう疲れる原因になるかと思います。
降りるほうも大変です。降り切ったら足がガクガクしてきました。
土産物屋で杖を借りる事は出来ます。3回行きましたが、年々籠に乗りたいと思うようになりました。足に来るのもありますが、肺活量が減っているので息苦しくなってきます。
 車では行った事はありませんが、高松から高速道路は通ってなかったと思います。

この回答への補足

籠の料金はいくらぐらいですか?ご存知でしたら教えてください。

補足日時:2007/10/19 10:24
    • good
    • 0

>籠を借りるほど不自由でないのです



折り畳みの車椅子の利用は?(階段はたいへんですがゆっくり歩くしかないので)
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!