
証券口座の現金/MRFがほとんどない状態で、手持ちの株を代用証券といして信用買いしたが、
運悪く値下がりし、信用分の買いを損切りして売り埋めする場合、損失分の清算はどうなるのでしょうか?
現金残高があれば損失分が現金から引かれるところ、現金残高がない(不足する)場合は、代用証券の強制売却が行われると考えればよいのしょうか?
その際、複数銘柄が代用証券になっている場合、自分が売りたい銘柄をうって決済するなど、選択肢があるのでしょうか?
信用の損切りで、現金残高が不足する場合の清算方式を教えていただけるとありがたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「不足金を解消するには入金していただくか、現物株式の売却という方法もございます。
ただし、現物の売却代金は2営業日後に受渡しとなるため、決済損が発生する取引と同日中に売却していただく必要がございます。信用取引の損金により不足金が発生した場合、お客様は受渡日の15時30分までに不足金を入金しなければなりません。お客様から当該受渡日の15時30分までに当該不足金の入金がない場合、当社は、お客様の口座における全信用建玉または代用有価証券を当社の任意でお客様の計算により反対売買することにより処分して適宜債務の弁済に充当させていただきます。 弁済充当の結果、残債務がある場合には、お客様は当社に対して速やかに残債務の弁済を行うものとします。したがいまして、不足金発生時におきましては、速やかにご入金くださいますよう、お願いいたします。」
よくわかりました
まずは自分で代用証券を売却(当日中)して現金を作るが、
それをしないと証券会社が代用証券を処分するということですね。
やはり、現金を証拠金として信用買いするほうが、損切りにしても気が楽ですね。
No.1
- 回答日時:
「口座内に株式しかない状態で信用取引をして決済損がでてしまうと、その損は不足金として入金が必要となります。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 1552:国際のETF VIX短期先物指数 1 2022/04/24 18:22
- 日本株 信用取引での取引可能額について 2 2023/08/07 09:50
- 投資・株式の税金 空売りの清算時に現渡しする場合の源泉税の計算に関して教えてください。 2 2022/03/22 22:12
- 日本株 確定申告について 4 2023/07/05 20:07
- 株式市場・株価 緊急です。信用で追証を受けそうです 3 2023/06/13 15:37
- 経済学 超長期の場合、株式と債券投資、どちらが利回り高くなりますか?また、その理由は? 4 2023/07/16 05:30
- 株式市場・株価 信用取引の「金利と管理費」について 1 2022/06/10 19:09
- 株式市場・株価 税金対策について教えてください 3 2022/12/25 09:03
- 株式市場・株価 差金決済についての表示について。 楽天証券で数日前に買った株を昼前に売りました。午後になり買った株が 2 2023/06/16 13:38
- 不動産投資・投資信託 投信が5年経過したので、転換すると運用手数料が安くなるのですが、時価評価額にすると、90万円もそんな 1 2022/11/14 23:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信用取引と買付け余力について
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
主人の働いている会社の株を買...
-
カバレッジ開始って?
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
入出金明細を削除したいのですが。
-
「ホットストック」とは?
-
株の電話での売り方。
-
エルメスの株を買うってどうす...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
証券会社の社員は個人株式投資...
-
テクニカルリバウンド
-
上場廃止後の株券はどうする?
-
株ってどこでどうやって買うの^_^;
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
証券会社、担当者へのお礼
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
-
含み損の計算式を教えてください
-
海外在住の方に質問です。Study...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信用取引の委託保証金現金について
-
現引きしたら余力が減った??...
-
預り金不足予定額について
-
信用取引保証金 は出金しても問...
-
評価損・決済損・支払諸経費等合計
-
信用余力が戻るのはいつか?
-
至急!「預り金不足額」につい...
-
預り金不足をについて
-
代用証券で信用買いして損切り...
-
信用買いの株を現物に変えたい
-
信用2階建てで含み益が発生して...
-
買付余力・信用余力の回復について
-
信用取引について
-
信用買いしている銘柄が株式分...
-
信用取引の限度額、金利、現引...
-
信買 返売 信売 現引
-
信用建玉評価損益について質問
-
信用取引
-
信用建余力が「0」に・・・なぜ?
-
信用建余力の計算方法
おすすめ情報