
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
テープ自体は水没してもその時点で壊れる事はあまり心配ありません。
ただし、水滴が付いた状態のテープをデッキ等にセットした段階でデッキもテープもダメージがありますので、#2様のように しっかり乾かしてください。
ちょっと気になったので一言です。 #2様のとおりでよろしいのですが、テープケースの分解経験が全く無いのであれば分解&組み立て時にテープを痛めたり、組み立て不良でさらに苦労される可能性もあります。 未録画テープなどで分解組み立てして経験してみるか、分解せず、乾いた分ずつ手で巻き上げて気長に対処(テープのストッパー解除して 巻いてくださいね)
テープ自体は磁気と熱にはとても弱いので細心の注意を~♪ 湿気は長期保存時には大敵ですし、水滴や結露はデッキに入れた時には大敵になります。
あせらず じっくり対処してください。(でも カビが発生すう前に対処してくださいね)
No.2
- 回答日時:
そのまま放置すると、おそらくカビが生えて使用不能になると思います。
まず、分解して、ふき取れる部分の水分はふき取って下さい。
次に、テープを痛めないようにリールを取り出し、繰り出し、巻き取りが安全にできる道具を工夫して作成して下さい。
道具ができたら、根気よくリールを繰り出し・巻き取りながら、テープのはじめから終わりまでを柔らかい布を当てて水を吸い取って下さい。
その後、エアコンの効いた部屋に入れ、一日くらい乾燥させます。
最後に、リールをカセットに戻し、元通り組み立てます。
これで、なんとか行けると思うのですが、いかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
はい、そのままでは無理です。
ネットでビデオテープの修復の業者を探して、修理してもらってください
http://www.geocities.jp/kobeibuki/web_media/
DVDに入れてもらうこともできますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カセットテープの端のつなぎ方
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
取り出し不可能
-
DVD動画の一時停止
-
ビデオデッキにビデオテープが...
-
【至急です!】Hi8のビデオ...
-
8ミリビデオカメラで、テープ...
-
フィルムの端をパトローネの芯...
-
ビデオデッキの、トラッキング...
-
ビデオテープがビデオデッキに...
-
大切なミニDVテープを修復したい
-
VHSビデオデッキに大事なテープ...
-
ビデオテープのカビ取り
-
ビデオテープを巻き込む故障
-
トラッキングの合わないビデオ...
-
古いビデオテープが固くなって...
-
VHSテープが取り出せない
-
ビデオデッキのヘッドを自分で...
-
ビデオのノイズを消したい!
-
ビデオデッキ 音にノイズが…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
カセット再生時速度が遅い
-
出てこないビデオテープを取り...
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
ビデオデッキにビデオテープが...
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
ビデオデッキの、トラッキング...
-
VHSテープが途中で止まりデ...
-
Hi8ビデオテープの画像の乱...
-
VHSが再生後数秒で停止原因は?
-
ビデオテープがビデオデッキに...
-
手動でビデオテープを巻き戻す方法
-
取り出し不可能
-
ビデオテープを巻き込む故障
-
トラッキングの合わないビデオ...
-
関東近県でVHSテープが再生可能...
-
ビデオテープが再生されずに吐...
-
VHSビデオデッキに大事なテープ...
-
古いビデオテープが固くなって...
-
大切なミニDVテープを修復したい
おすすめ情報