dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

gooブログのCSS編集で、エントリー本文の行間を広くさせようと思い、
line-height:200%;で広く設定していて、今までうまくいっていました。

最近また少し背景画像や文字色など編集しようと思い、色々編集していたのですが、(この時に行間については何も変更していない)、この編集が終わった後に、自分のブログを見てみると、Firefoxでは正常なのですが、IEではなぜか行間がちゃんとCSSでの設定どおりになっているところとそうでないところとで、まばらなかんじになってしまって・・・。

想定される原因や解決法がお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

IE6のバグならこういうのがあります。


「img要素など置換要素を含む行の前後では、行ボックスの高さがline-heightプロパティの指定値より小さくなる」
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b07 …

記事の中に、imgタグが入っている場合その前後で行間が狭くなっていたらこのバグですが。gooブログだったら、絵文字?

ただ、今までうまくいっていたというなら違うかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!!☆
これで全部納得いきました。
imgタグ(絵文字)しっかり入っちゃってます(*_*)確かに絵文字が入っている行の前後が他より狭いです・・・。。IEではimgタグが入ってるとバグが起きちゃうんですね。知らなかったので勉強になりました!

スッキリしました!本当に謎が解けました!ありがとうございます☆

お礼日時:2007/10/20 22:39

内容の終わりに改行などしっかりしないとIEは余白できますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
今、しっかりキレイにし直したのですが、行間に関しては何も変化がありませんでした・・・(:_;)
でもこれからは編集の時に改行などには気をつけます!
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/20 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!