
私は,部活の先輩カラ嫌われています。だから冷たい態度をとられます。
バドミントン部です。嫌われる原因は私にあるとわかっているのですが...時々たえられません。私がミスをすると『高く上げすぎ!』とか強く言われるのに私の友達が失敗したら『頑張れ』って声をかけます。そういうのは当たり前になっていて,私が下手で失敗が多いからいけないんだ。と考えてきました。私が誰よりも声を出してもほめられるじゃなく声出せと怒られます。私が友達にむかついて冷たい態度をとったりすると,たちまち先輩が怒り呼び出しされたことが何回もあります。
友達は声を出さなくても,部活を休んでも,ちょっと派手な
部活用の服を着ても,何をしても何にも言われません。
私だけ1時間走をさせられたこともあります。それで私は最近キレる
ようになりました。先輩の前で少し不機嫌な態度をとるし,それでもまた呼び出しされました。それからちょっとのことで機嫌を悪くするようになりました。先輩はいつもいつも,私がちょっとむかつくことをしたら1年の女子を私だけぬきで呼びます。そして私の悪口を言うのです。それも聞こえるように。だからもう今では,楽しんで部活をするなんてことはできません。先生達にも先輩に向かって礼儀正しくやれ!トカお前が声を出さないからいつもそうやって怒られるトカ...もうこりごりです。先輩の前で不機嫌にすると逆に呼び出しされるし、
怒りが収まらないので,笑顔で過ごすなんてことも絶対無理です。
どうしたらいいのでしょうか??
長くなってすみません( ノω-、)
1年女子・バドミントン部です★
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
当事者には精神的に非常に辛い状況でしょうが、
どこの中学校でも起こりうる「決して珍しくない出来事」
だと思います。
私の親類も、部活の種類は違いますが、
親&顧問の先生に相談したものの、根本的な解決に
つながらなかったどころか、よけいに陰湿さが増し
終局的には二年の初め頃、退部しました。
本人としては、好きな種目の部活だっただけに
止める際の悔しさも相当辛かったと思います。
当時は食事も喉を通らなかったくらいですから。
「動物園の猿の集団」同様に人間社会においても、
ある集団の中に所属していると、特定の人間に対する
生贄(いけにえ)はつきもののようです。
ただ、猿との根本的な違いは、人間の場合、
過度にストレスを感じる性質上、そのストレスのはけ口
を求めて作為的or無意識的に特定の人間に「はけ口の的」
となる役割を強制的に与えてしまうようです。
いったん「はけ口の的」にされると、その流れに
次から次へと便乗して「一種のいじめる人間」層が
徐々に拡大していきます。
「生贄(いけにえ)」にされた方は、「自分が何か悪いことを
したのではないか」と罪悪感に満ち溢れた心で
自分を過度に責め、自分の中に必死に
その原因を探るケースが多いようですが、
確かに幾分かの些細な原因(*当人の我の強さ 等)
はある場合もあるかもしれませんが、
「特定の人間の集団」に所属している以上、
動物行動学的(*人間の本能むき出し)に
誰しも起こりうる事だと思います。
つまりは、「生贄(いけにえ)」にされた場合は、
終局的には貧乏くじをひいてしまったとあきらめるしか
ありません。そこからが出発です。
「あきらめ」次にどのように行動するか?
次の行動如何によって、貴殿の今後の中学生活も
大きく変わってくると思いますよ。
以下は、あくまで超個人的意見ですが、
部活をどうしても続けたければ
まずは「怒りと憎しみで痛んだ心」を少しでも和らげ
「冷静な心」を少しでも取り戻すためにも
「二日間」部活を休んでみる(*「三日間」以上に
なると生理的に部活生活が受け入れられなくなりますから
「二日間」がポイントです)。
その際、なんとか親に許可をもらって学校も「二日間」
連続して休んでください。そして、「二日間」の休みの
後、「左目に眼帯」をはめて登校してみてください。
必ず、その日から状況が好転していくと思います。
「眼帯」の理由を周囲の人間にきかれるでしょうが、
「結膜炎が若干ひどくなって・・・」とか適当に
いえばOKです。
人間の心は不思議なもので、軽めの怪我等の微小な悲劇(不幸)でも
「同情心」が生じ、「いじめる心」が軽減されていくもの
なのですよね。
(非常に不謹慎かもしれませんが、「悲劇」の度合いが
大きければ大きいほど、その傾向は強いと言えるようです。)
余談ですが、社会問題となっている「自傷行為」も、
(罪悪感で自分を責めるのみならず)終局的には
「同情心」によって存在感を認めて欲しいという側面も
否定できません。
あまりに作為的で不謹慎かもしれませんが、ある種の
擬似的「悲劇」を演出するだけで、状況が改善される
可能性が非常に高いです。
ものはためしに、
「二日間の学校&部活の休み」→「登校後、二週間ほど
眼帯をつけっぱなしで家以外では全て演出」してみてください。
(ただ、作為性がばれないように、母親のみにはその作戦を
相談してくださいね。)
いったん状況が改善のきっかけをつかむと、何ゆえか
その後の状況も不思議と改善していくものです。
必ずうまくいくと思いますよ。
また、どうしても生理的に部活が受け付けられなくなった
際には、迷うことなく「退部」することです。
学校以外でも、「お稽古事or塾」等参加し、未来へ邁進する
方法もあるわけですから、その場合も常に前向きな姿勢を
忘れずに。
最後に、当方の好きな言葉を下記に。
常に前向きに頑張ってください。
「自分の悲しみの責任者を告発することは、
孤独な人間をより孤独にすることでしかない。
人生は、なにかに敵対して生きるべきものではなく、
なにかのために生きるべきものなのだ」
(マルタン・グレイ著「愛する者の名において」)
私のことをこんなにも考えてくれているんだなァと
思いました。回答どうもありがとうございます(*艸vQ*∞)。*.
miyanowakiさんから回答してくれたアドバイスを
やってみたいと思います。皆さんからの回答を毎日見るだけでも
心が落ちつきます↑↑本当にあいがとうございました‐。
No.2
- 回答日時:
不機嫌な態度という中途半端な抗議のせいで、余計先輩から反感をかってしまっていませんか?
先輩が嫌がらせする→質問者さんが不機嫌な態度をとる。先生に言う→先輩がまたムカついて嫌がらせの悪循環に陥っている気がするのですが;
思い切ってその先輩と一対一で話し合ってみてはいかがでしょうか?
それも思いっっきりなにもかも思ってることぶちまけて。
なぜ友達には声を出さなくても、部活を休んでも、ミスをしても、何も言わないのに私にだけは言うのか?なぜ私を除いた女子に悪口を言うのか?
もう泣いて訴えるぐらいの勢いで全てをさらけ出して抗議します。
そして最後に、私のどこが気に入らないのか?直す努力をしますから教えてください。と聞くことが重要です。
部活をやめるのは、もうこの人間関係はどうにもならないと思ったときの最終手段です。
将来会社等でまたこのような事になったとき、今解決していればきっと解決する事が出来るはずです。
頑張って立ち向かってください!
回答ありがとうございます(*o凵O*★)☆+
その不機嫌な態度というものを直そうと思っています。
すみませんが先輩全員から嫌われているので,全員に立ち向かえる勇気はありません。とにかく不機嫌な態度を改めようと思います。
本当にありがとうございましたァ=3
No.1
- 回答日時:
23歳社会人です。
最近の高校生はバイトに明け暮れて部活なんてやらないと思っていたので、質問者様のような頑張っている学生を見るとほっとします。
さて本題ですが、自分でも解っているとおり、不機嫌な態度が直すべき所なのだと思います。
こういうことは社会人になってからも続きます。
友達は友達、自分は自分です。悔しかったら友達、はたまた先輩より実力をつけることです。バトミントンを上手くなれるように頑張ったほうが自分のためです。
こういう時に 部活辞めちゃえばいいじゃん と言う人もいるかもしれません。しかし、辛くても何かをやり遂げる自信は大学へ行っても社会人になっても役に立ちます。それがある人とない人では全く魅力が違うと思うのです。
私もまだ若いし、偉そうなことを言ってしまいすみません。
是非、質問者様には乗り越えて欲しいので強い口調になってしまいました。
また、辛い時は書き込みをしてください。
すみません。書くのを忘れていました。1年というのは中学一年生です。私は性格も曲がっているし,キレやすいんです。だからやっぱり
不機嫌な態度というのは直そうと思います。
こんなに長い文章で誰か回答してくれるんだろうかと
不安になっていました。だから,回答して下さってとても感謝して
います(●>U<*b)bー☆*+。心強い言葉ありがとうございます★☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 中学の頃の友達が運動部と吹奏楽部してて、めちゃくちゃ先生や顧問に怒鳴れたいたらしいです。別に強いわけ 2 2023/01/18 18:52
- 片思い・告白 長文失礼します! 私は大学1年生です。 1つ上の学年の先輩の事を好きになってしまいました 好きな先輩 1 2022/07/10 01:14
- いじめ・人間関係 部活を退部しようか迷ってます。 高2女子です。私は学校でとあるチーム系の運動部に所属しています。(マ 3 2023/07/04 13:12
- 学校 部活が厳しい 今年から高校生になり、中学生の時から憧れていたチアリーダー部に入部しました。 しかし、 3 2023/05/03 18:55
- 学校 部活の試合でコーチ、部員、先生たちに注意されました。 まず、私は先輩と一緒に大会に出ました。 そこで 4 2023/04/22 17:43
- その他(悩み相談・人生相談) マネージャーやめたいです。私は強豪校のバスケ部のマネージャーをしています。私はバスケを9年間やってい 4 2022/05/02 22:20
- その他(悩み相談・人生相談) 色々と疲れました。 同じ学科の子の1人が全く提出物を出す気なく、教材はすぐ無くす、いつも怒られ、頭悪 1 2022/06/13 01:55
- 学校 当たりが強かった教師 2 2022/04/05 15:35
- 学校 バレンタインについて。高校1年生の女です。わたしはある部活に所属していて、今年度3年生の先輩(女)が 4 2023/02/12 00:09
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バドミントン部だった と聞くと...
-
部活の大会が優先か旅行が優先か
-
近所のボール遊びで物を壊され...
-
自宅前の道路でバトミントンを...
-
私はバドミントンとバレーどっ...
-
高校の部活でハンドボールをし...
-
彼女に痩せて欲しい
-
部活のイメージを教えてくださ...
-
テニス部かバトミントン部どっ...
-
高1です。 自分は現在帰宅部な...
-
バドミントンのラケットが折れ...
-
中3女子です。彼氏の試合の応援...
-
高校一年生。 授業でパワーポイ...
-
部員がどんどん減っていくんで...
-
また不倫すると思いますか?
-
翔球?羽球?
-
バドミントンの直上打ちと壁打ち
-
高校でやる部活なんですけど、...
-
姪の学費、生活費を負担する必...
-
好きになってしまってごめんな...
おすすめ情報