
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Excelで代用する方法です。
1.新規でExcelを開き、Wordファイルが保存されているフォルダのパス
をセルA1に入力します。
例)C:\MyData\Docs\Word
2.[Alt]+[F11] で VB Editor を開き、標準モジュールに次のとおり
記述(コピペ)します。
'
Sub CrtFileNameDir()
Dim FPath, TargetFile, DName
FPath = Range("A1").Value
If FPath = "" Then Exit Sub
TargetFile = Dir$(FPath & "\*.doc")
Do While TargetFile <> ""
DName = Left(TargetFile, InStrRev(TargetFile, ".") - 1)
On Error GoTo Er
MkDir FPath & "\" & DName
FileCopy FPath & "\" & TargetFile, FPath & "\" & DName _
& "\" & TargetFile
Kill FPath & "\" & TargetFile
TargetFile = Dir$
Loop
Er: On Error GoTo 0
End Sub
'
3.VB Editor を閉じ、[ツール]-[マクロ]-[マクロ] から、上記マクロを
実行します。
すごいです。感動しました。(@_@)
エディタで拡張子を変えれば、他のファイルでもできるんですね。
20ポイント以上贈呈したい気分です。
ファイル整理が非常に短縮されそうです。
有難うございました。
ちなみに、このような方法はどこかに掲載されているのでしょうか。
もしよろしければ教えていただけませんでしょうか。
No.3
- 回答日時:
テキストファイルに、下記のコマンドを記載し、○○.batの名前で保存してください。
---
SET SDIR=[*1]
FOR %%I IN (%SDIR%*) DO mkdir %%IF
FOR %%I IN (%SDIR%*) DO copy /-Y %%I %%IF
---
[*1]のところに対象となるディレクトリのフルパスをいれてください。
例)
SET SDIR=C:\hoge\
どこでもいいので設置したら、○○.batのファイルをダブルクリックしてください。
作成されるフォルダはファイル名の後ろにFがついてしまいます。
ファイル名と同じフォルダを作ることができないのでご了承ください。
※Stepを増やせば可能ですが、できるだけ簡単な方法を選択しました。
No.2
- 回答日時:
#1です。
> このような方法はどこかに掲載されているのでしょうか。
こういう処理がしたいと思うまさにそのもののマクロが記載された
本やサイトというのは、そう都合よくは無いでしょうね。
でも、Googleなどで「Excel VBA」のような語句をキーに検索して
みるとわかりますが、ネットにはVBAについて詳しく解説してくれて
いるサイトがいくつもあります。
こういったサイトや本で、まず入門編で基本を覚え、順に段階を高
めていかれれば、サンプルを応用して自分に都合のよいプログラム
を作れるようになるでしょう。
VBAに関するQ&A掲示板もいくつかありますが、具体的で大いに
参考になります。
がんばってください。(私もまだまだ「正しく美しい」モジュールを
書けるスキルはありませんが)
hanatyan.sakura.ne.jp/
www.moug.net/tech/exvba/
www.voicechatjapan.com/excelvba/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム vba シートの追加について 2 2023/05/17 15:58
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Visual Basic(VBA) Wordマクロで指定したフォルダ名に保存する方法について 8 2022/12/13 11:35
- Excel(エクセル) 【VBA】フォルダAにある2つのファイルの内1つを、フォルダBへ。もう1つを、フォルダBへ移動したい 6 2022/07/26 08:51
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
同名フォルダを作成し、そのフォルダに移動するバッチ
その他(プログラミング・Web制作)
-
一括でフォルダと同じ名前にファイルをリネームしたい
フリーソフト
-
ファイル名の頭5桁と同名のフォルダを自動作成し、移動させる方法はありますか?
Access(アクセス)
-
-
4
Windowsで複数のファイルを同じ名前のフォルダーに振分ける方法を教えてください。
Microsoft ASP
-
5
VBSでファイル名と同じフォルダを作成し、移動させる。
Visual Basic(VBA)
-
6
Excelで重複データの件数ではなく、何番目かを求める方法
Excel(エクセル)
-
7
ひとつのファイルを一括で複数のフォルダにコピーする方法はありませんか
Windows Vista・XP
-
8
ファイル名からフォルダを自動生成して振り分けしてくれるソフト
フリーソフト
-
9
多量のファイルをフォルダに自動振り分けするマクロを教えて下さい。
PowerPoint(パワーポイント)
-
10
複数のPDFファイルを、同じコードのフォルダに一気に移動したいです。
PDF
-
11
EXCEL ページを指定してPDF出力するVBAを教えてください。
PDF
-
12
ファイル自動仕分けのフリーソフトありませんか?
フリーソフト
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
マクロでネットワークドライブ...
-
PHPで、指定フォルダ(サブフォ...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
フォルダを開いて、閉じるのプ...
-
excelマクロ 冒頭3文字が一致す...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
excel VBA Dirにて検索したフォ...
-
【ExcelVBA】一覧表の記載に従...
-
VBA:特定の文字を含むフォルダ...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
ExcelVBAでフォルダへのハイパ...
-
フォルダにリンクを貼りたい
-
平日出力されるログを月次処理...
-
C#でフォルダをロックする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
ディレクトリ名変更してコピー...
-
excelマクロ 冒頭3文字が一致す...
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
-
excel VBA Dirにて検索したフォ...
-
【マクロ】ファイル名の日付に...
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
あるフォルダーのファイルを違...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
フォルダを開いて、閉じるのプ...
-
ThisWorkbookがあるフォルダ更...
おすすめ情報