dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるファイルへの書き込みの一連の処理で
test(){
open()
mmap()
write()
close()
}
という流れで行うと何も問題ないのですが、
この流れをループで行っていると1万回を超えたあたりでopen()がNGになりますが、何故でしょう?

ちなみにループの中でclose()するのを忘れると1千回を超えたあたりでopen()がNGになるのは
#define FD_SETSIZE 1024
だからという予想で合っているでしょうか?

A 回答 (2件)

お酒が入っているので、確認しません。

記憶だけで。

「この流れをループで行っていると1万回を超えたあたりでopen()がNGになりますが、何故でしょう?」

munmap() していないので、メモリ空間が無くなったのではないでしょうか?mmap() のサイズが 4KB とすると 1000回やって 4GB ですから。メモリ空間(あるいは mmap() できるアドレス空間)が足りなくなっても不思議ではないですね。

「ちなみにループの中でclose()するのを忘れると1千回を超えたあたりでopen()がNGになるのは
#define FD_SETSIZE 1024
だからという予想で合っているでしょうか?」

ここはちょっと OS 依存ですが、Linux(Unix) だったらプロセスがオープンできるファイル数の上限が setrlimit() で設定できます。FD_SETSIZE は select(2) で使われる struct fdset における fd の上限というのが正しいハズ。勿論実装によっては FD_SETSIZE 以上にファイルをオープンできない、というのは十分に考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘通りメモリの枯渇だったみたいです

お礼日時:2007/10/27 05:14

再度 No.1 です。

すいません、肝心な事を書き忘れました。

普通(?)、mmap() したらファイルには書かないように思います。少なくととも私はそういうプログラムは書いた事がないし、見た事もないです。write() した内容がちゃんと反映されてますか?

よくあるのは、mmap() したメモリ領域に書き込んで、sync()(Linux なら msync() だったかな?fsync() というのもあったような)で、メモリの内容をファイルに反映させます。つまり、mmap() されているからといって、メモリに書いた内容はすぐさまファイルに反映はされないのです。逆に、ファイルの内容をmmap()されたメモリに強制的に反映させる術はないんじゃないかな。

mmap() された領域を書き換えると、いちいち lseek() しなくて済みますし、(sync()するまで)ファイルに書き込みにいきませんので(最近の OS ではファイルへの書き込みはメモリにキャッシュされますが、それでも)速い(ハズ)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問内容とは違うことまでお心遣い頂き、ありがとうございます。
とりあえずwrite()でも書き込めているように見えるのですが、いくつか疑問点があるのでそれは別途質問出します。

お礼日時:2007/10/27 05:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!