重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

前、質問でHDDが故障するとデータが取り出せなくなるということを聞いて一秒でも早くデータを何かに保存したいです。
保存できるものは、CD、DVD、別のHDDなどがあるみたいですが
一番、手軽に保存できるものはなんですか?


あと、保存したデータを使うには物凄く苦労がいると聞いたのですが
本当ですか?

A 回答 (2件)

前にどんな質問をされたのかは存じませんが、参考urlのような商品であれば、バックアップの知識は全く必要ありません。


壊れた場合を考えれば最適の選択だと思います。

参考URL:http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/298 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、たすかります。
有り難うございます。

お礼日時:2007/11/15 12:20

 単純にHDDに記録されているデーターのバックアップを作成するなら、CD、DVDやHDDでも別なメディアにコピーを作成すれば良いです。

 しかし、システムが起動できないという事態に対応できるようにするなら、バックアップという事を勉強しないと対応できないです。

 Windowsシステムには、簡単なバックアップ・システムはあるので勉強すれば追加費用なしで使えますが、お手軽にバックアップしたいなら1万円前後の市販ソフトで済みます。

 バックアップで一番重要で難しいのは、復元したい部分を確実に復元することです( 確実に定期的にバックアップすることも含め )。 ここは標準ソフトでも市販ソフトでも、同じですが市販ソフトの方がサポートもあるので分かり易いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難うございました。

お礼日時:2007/11/15 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!