

お世話になります。VB2003でご質問があります。
通常Arryalistでは下記例1のように使用するのが一般的だと思うのですが、例2のようにArryaListにクラスを追加し、その中のメンバを呼び出すにはどのようにコーディングすればよいのでしょうか?
コメントのコンパイルエラー箇所の部分です。
お手数ですが、ご教授よろしくお願いいたします。
*******************************************
(例1)
Dim Test as new ArrayList
Test.ADD("テスト")
console.writeline(test(0))
*******************************************
*******************************************
(例2)
Public Class A
public strA as string
public sub subTest()
strA = "おはよう"
end sub
End Class
Public Class B
Dim a as new ArrayList
a.Add(new A)
a(0).subTest '--コンパイルエラー箇所
console.writeline(a(0).strA) '--コンパイルエラー箇所
End Class
*******************************************
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ArrayListから取り出したものはすべてオブジェクト型です
適切な型にキャストしてから使用してください
Dim a as new ArrayList
a.Add(new A)
CType(a(0), A).subTest
console.writeline(CType(a(0), A).strA)
すばやいご回答ありがとうございます。
◎ArrayList(オブジェクト型)⇒適切な型にキャストしてから使用する、ピンポイントのご回答でした。
Dim b as A
Dim a as new ArrayList
a.add(new A)
b = a(0)
b.subTest
console.writeline(b.strA)
これでもご指摘頂いた、回答と同様ですね。
なかなかWebを調べても、質問内容と同件のArrayListの使用例がなかったところで困っていました。
大変助かりました。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
.NET 1.1でDirectCastに対応しているかわからないけど,
http://okwave.jp/qa3396774.html
と同じ話かな?
ちなみにGeneric.Listは.NET 2.0以降でないと使えなかったと思う
#できればClassBもちゃんとPublic Sub hoge() ~ End Subとか書いてほしい
すばやいご回答ありがとうございます。
参考URLと同件の質問でした。
DirectCastやGenericListなど参考になりました。
※ClassB内にプロシージャを記載するのが漏れてましたね。ご指摘ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBA セルの値がおかしいです
-
VBA セル間のリンク修正につい...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
vba textboxへの入力について教...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
エクエルのVBAコードについて教...
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
Excel VBA 選択範囲の罫線色の...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
えくせるのVBAコードについて教...
-
VBAの「To」という語句について
-
VB.net 文字列から日付型へ変更...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロシージャまたは関数の引数...
-
PL/SQLのプロシージャ間でカー...
-
【HTML、VBScript】HTAアプリケ...
-
【VB6.0】 あるフォームから他...
-
パーソナルXLSBのfuctionを呼び...
-
VBScriptのSubって必要?
-
ExcelのVBA。Staticな変数について
-
VB6のFriendについて
-
定数を構造体で・・・
-
【VBScript】変数のスコープ
-
HTML + VBScript で Sleep でき...
-
excellvbaで
-
VB2010からPROCEDUREを実行でエ...
-
サブルーチンの処理
-
ASPの実行中にJavaScriptプロシ...
-
プロシージャを呼び出したプロ...
-
プログラムの素朴な質問です 分...
-
ExcelVBAイベントでTrueにしたf...
-
Excel VBA カーソルを当てた際...
-
VBA public変数はどのようなこ...
おすすめ情報