dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
インターネットアドレスによく入っている“~”(上付き)をキーボードで入力する方法がわからないんです(-_-)
お暇な時に教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

日本語JIS配列キーボードならアルファニューメリックキー(テンキーじゃない方)の[=-]キーの右のキー(“ヘ”の刻印がある)をShiftキーと一緒に押します。

    • good
    • 0

「~」ですか?


半角/全角キーを押し、半角英数にして、「~」と同じく、Shift+^(へ)です。
    • good
    • 0

半角英文字の入力できるモードで、


ひらがなの「へ」のキーをシフトキーを押しながら
押してください。

漢字交じりの文章中で入力したいときは
ひらがなで「から」と打ってから変換させても入力できますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。



「~」ですよね。
(半角で)
「Shift」+「へ」(¥の隣)だと思いますが(^^;
    • good
    • 0

シフトキーを押さえながらひらがなの『へ』のキーです。



フォントによっては出ないものもあります。
    • good
    • 0

キーボードに依って異なりますが、キーボードの右上の方に有ることが多いです。


ちなみに私のキーボードでは、かなの「へ」や「^」と同じキーに割り付けられており、Siftを押しながら押すと入力できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!