

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ディーラーさんの言うとおりで、ほぼ間違いないです。
スキー場なんかで、よく道路の脇の雪だまりに突っ込んでいるのは
大抵、四駆とマッドタイヤを過信したSUVです。
四駆であること、重量があること、それなりにくいつくことで
スタッドレス並みと過信してしまうのですが、
特に雪が溶けかけて、それが凍りかける夕方のつるつる路面では
滑ってしまうことが多いようです。(確かに帰りのスキー場付近で多い。)
ですから、雪道では問題ないが、ミラーバーンではあまり効かない
という程度の認識でよろしいかと思います。
オートソックは使用したことがないので、効果や使い勝手のほどは
判りませんが、実績があるようですので、使ってみても損はないと思います。
http://www.autosock.org/
http://www.ne.jp/asahi/mediart/takutaku/takuto/p …
ちなみにご参考にはなりませんが、私の場合はエスティマ(FF)に
スタッドレス+鉄チェーンを常備しています。一度、一面のミラーバーンで
にっちもさっちもいかなくなった経験からですが。特に
エスのトラクションのかかりの悪さには泣かされています。
No.6
- 回答日時:
どっちつかずです。
まじめな夏タイヤには及ばず、スタッドレスとは比べものになりません。
雪道で夏タイヤよりマシなだけです。気を抜くと飛んでいきます。
スリップサインとプラットフォームの二つがあって、プラットフォームが出ると夏にしか使えません。
雪がちらつく程度、路面が雪で白くなる程度なら、気を遣って走れる程度です。
夏タイヤとしての限界も低いです。
雪道は信用しない方が良いです。
No.5
- 回答日時:
帰省先は福島のどちらですか?
「浜通り」ならなんとかなりますが、「中通り」「会津」方面ならスノータイヤで冬の帰省はかなり危険ですよ。
そして、スキー場周辺の雪道で突っ込んでいるのは関東ナンバーのSUVが多いですね。
No.4
- 回答日時:
ラリー、ダートトライアル用のタイヤ(の多く)がM+Sなのですが、凍結路面は全くだめです。
圧雪路面であれば普通のタイヤよりは良い程度です。ちなみに積雪時の高速道路の滑べり止めタイヤ規制でも通行可能でしたが。
#関東の非積雪地域(東京~埼玉)で生活しています。降雪期にはスタッドレスタイヤに切替え、チェーンも携行しています(積雪地域に行く事や、万が一の積雪の対策のため)。
タイヤの保管場所に困るのであればチェーンを積載しておけば良いのではないでしょうか?
#スタッドレスでも走行不能な状態になる事もありますし。
タイヤ屋さんで夏タイヤ保管サービスを行っているところを探すと言う手も有りますが。
No.2
- 回答日時:
テラノとジムニーを使用しています
M+Sは一応間に合わせ的にはどちらも走れると言うことです
どちらも中途半端とも言えます
雪道やオフロードへ行く事がなければ普通のタイヤの方がよいでしょう
(当然冬期はスタットレス)
M+Sは雪道ではスタットに比べ悲惨なくらい効きませんしマットでは溝がすぐ詰まります
私はテラノはM+Sとスタットレス ジムニーはマットとスタットレス
どちらも金属チェーンを常時搭載しています
通常のキャンプ程度でしたら標準タイヤで十分ですが雪道では必ずスタットにして下さい 四駆でも滑らすと二駆よりコントロールしにくく成ります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨の日のタイヤ交換
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
17インチ 7J のホイール...
-
空気圧が左右違うとどうなりま...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
タイヤ4本で20万円・・・高額で...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
5.5j
-
新車のタイヤは硬いのですか?
-
2トントラックのタイヤの空気圧...
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
-
ハイブリッド車って重いんです...
-
CB400 SF VTEC3のタイヤサイズ変更
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
スーパーカブにオフタイヤはか...
-
廃タイヤ入手方法
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
250TRのタイヤ交換(サイズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
5.5j
-
タイヤの接地面積について。 タ...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
17インチ 7J のホイール...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
4WD、AWD車にタイヤ幅の違うタ...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
ダンロップって国産?
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
おすすめ情報