
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
恐らく質問者様が尋ねられているのは、ブログではないウェブページという意味だと思いましたので、サイト作成という方面で詳しくアドバイス。
1.まずはHTMLについて勉強しましょう。
簡単にでかまいません、基礎的なことをさらっと学習してください。
入門サイトではとほほさんが結構有名です。
とほほのWWW入門(この中のホームページ入門が、基本的なことを説明してあると思います)
http://www.tohoho-web.com/www.htm
2.とりあえずヤフーのジオシティーズに登録します。
ジオシティーズは出来ることは限られていますが、必要最低限のことなら初心者でも割と簡単に作成することが出来るのが特徴です。
HTML作成のサポート機能があるので、多分HTMLが余りわからなくてもある程度思ったように作成することが可能だと思います。
(なので1で「簡単にで構いません」と書きました)
Yahoo!ジオシティーズ
http://geocities.yahoo.co.jp/
3.後は自分のペースでHTMLファイルを作成・公開していきましょう。
もちろん規約は遵守しましょうね。
最初は煩わしいものに極力気を回さずに済むもので、雰囲気を体感してみるのが良いんじゃないかなと思い、この方法を推してみました。
慣れてきてジオシティーズでは物足りなくなったら、他のサーバを探してみて下さい。
因みに、公開したら即検索エンジンに拾われて即人が沢山くるということはありえません。
イラストを公開したいということでしたので、イラスト系に特化したような登録型サーチエンジンを見つけて登録するのが割と効果的かも。
イラストや漫画がオリジナルなら、グーグル・ヤフー等の検索エンジンに巡回申請すると良いと思います。
もし現在ある漫画やアニメ等のイラストである場合は、HTML入門とは別に、そちら系の作成入門のようなサイトを2~3個探して熟読した方が良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/06 23:05
まさしく、ウェブページで。という意味でした。
わかりずらい質問にも関わらず詳しく書いていただき
誠にありがとうございます。まだ、少し自信はありませんが
少しずつ進めていこうと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Web上で扱う場合は、写真も絵も等しく「画像」ですから、ブログ形式にするのでしたら、「画像をたくさんアップできるブログサービス」というコンセプトで調べればいいと思います。
(会社によっては、上限がある場合があるので)
いわゆる一般的なホームページにするのでしたら、ごく普通の「ホームページの作り方」のような本を買って、それに沿って作れば問題ないと思います。
強いて注意点を挙げるなら、1ページ当たりに表示する画像の枚数とサイズに気をつけることくらいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック いい加減この議論に蹴りを付けたい・・・納得したい・・・ 3 2022/12/28 11:36
- pixiv 絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画を描かないのか? 14 2022/08/05 10:30
- 美術・アート AIが描いた絵をSNSに「自分が著作権を持った自分の作品だ」というふうに投稿している人が既にいらっし 3 2022/09/15 16:44
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的に見て私の適職・天職は何ですか? ①過去に夢中になったものは何か? 絵(幼稚園から今もずっと) 5 2022/07/14 16:36
- 美術・アート 創作漫画で軍人オリキャラですm(。>__<。)m こちら説明にある通りのキャラですが今ハマってる創作 7 2022/10/15 01:06
- Illustrator(イラストレーター) アイビスペイント、原稿作成について 1 2023/07/14 03:01
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 作画が綺麗でキャラの表情が魅力的なおすすめ漫画を教えてください。 絵を描く人間です。男性キャラの表情 1 2023/04/18 00:49
- 美術・アート 私はネットの掲示板で絵も性格も最悪の出来と書かれました 私は2013年から今もネットに自分の描いたイ 9 2022/03/29 01:16
- その他(法律) 食べ物の写真でイラスト作成した場合の著作権 pixivで例えばマクドナルドやスターバックスと検索する 2 2022/05/08 19:25
- 美術・アート 作曲って結局は感覚で勝負なんでしょうか? 絵と比べて音楽は感覚で左右されるように感じます。 私は絵を 4 2022/10/30 22:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WordPressのテーマにつきまして
-
「戻る」を押しても戻らないweb...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
PDFページを Word または Excel...
-
「外部リンク」と「内部リンク...
-
白紙の次ページを削除できない...
-
トップページの配下にあるペー...
-
メディアプレイヤーで再生させ...
-
WINDOWSが起動したと同...
-
ページ内リンクでアコーディオ...
-
SEO対策に被リンクは必要?
-
htaccessでのアクセス拒否が効...
-
「全面リニューアル」の意味
-
Safariでネットページを開こう...
-
ランダムにリンク先を表示させ...
-
Google サイトでPDFの特定のペ...
-
アマゾンみたいな・・・・・・
-
HTMLのリンクの色をクリックす...
-
キーワード検索で検索される最...
-
cgi-binディレクトリにアクセス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページにブログ更新情報...
-
自分のHPにアメブロのタイムラ...
-
ホームページ作成技術の習得ま...
-
複数のホームページをFC2で欲し...
-
漫画や絵が載せれるHPの作り方
-
NINJAホームページなど、ファイ...
-
CGIが利用できるホームページサ...
-
ホームページ作成ソフト
-
古典の翻訳できるホームページ
-
タグでHP作成中。簡単で無料な...
-
「戻る」を押しても戻らないweb...
-
画面のどこかをクリックすると
-
「全面リニューアル」の意味
-
HTMLのリンクの色をクリックす...
-
静止画画像をクリックすると音...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
白紙の次ページを削除できない...
-
動画の自動再生を止めたいので...
-
リロードした時にページの一番...
-
Google サイトでPDFの特定のペ...
おすすめ情報