dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、うちの店でホームーページを作る事になりました。広告がわりになる・・・程度の考えで、やるようなのですが、どんな事に気をつけたら良いのか。また、興味をもってもらい、多くの人に見て楽しんでもらうためには、どうしたら良いのか。上司も、全くわかっていないようです。
最初は、業者に頼んで作ってもらうらしいのですが。
皆さんに聞く事自体、おかしいのかもしれませんが、どうしたらよいのか、良くわかりません。
教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

お店のホームページということですが、


お客様(ユーザー)がホームページをみて
お店の雰囲気や、ポリシー、メリット、商品などが伝わる事が大事ですよね。
商品があればその商品の特長や写真などを分かりやすく明確に表示することが大切です。

あと、お店のイメージカラーとかってありますよね?
それも大事だと思います。
例えばナチュラルや自然などがコンセプトな企業、お店なのに、ホームページの色が、原色など派手であれば、
中身と表現の仕方がアンバランスになり、おかしいです。
ページが数ページになるばあいも、全体的に色を統一した方がまとまりがいいです。多くても4、5色くらいかな。

雰囲気や素材なども、素朴なものや、かわいらしいもの、暖かいもの、クールな感じなものなどさまざまです。
お店と合った作りにする必要があります。

まずは、どういった感じにするか、どういうふうにお店が見られたいのか、話し合って、詰めていったらいいと思います。
だいたい、TOPページ、会社概要のページ(企業理念など)、会社までのアクセス方法のページ、商品のページ(種類によってまたさらにページが増えてもOK)、質問や意見を受け付けるページ(これはなくても)などがあれば大丈夫だと思います。

あと、いろいろな会社や店のホームページを見て、こういうのがいいなという参考のページを探したらいいですね。
それからデザイナーにうまく伝えて、作ってもらうといいです。
そしたら検索サイトなどに、登録してもらったらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に、アドバイスいただき、ありがとうございます。
打ち合わせの時に、忘れない様にメモしておきます。良いものが出来そうな気がしてきました。(ちょっと単純ですが)ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/08 20:15

ウェブデザイナーの観点から、クライアントの盲点を明記してみますね。



どのような事をするかは、他の方が述べてるので割愛します。
依頼時に陥りやすいデザイン構成。
大抵の場合、クライアントの好みでデザインを頼まれると思いますが、これはなるべく避けて、パンフなどが有ればそれからデザインを起こして貰った方が良いでしょう。
理由としては、クライアントの頭の中で行ってるデザイン構成は、一つのパーツだけ見て考えてるからです。
この場合だと、全体的に色や、各画像等のパーツに違和感が出る事もあります。

あと、絶対やっては行けない事が、自己満足のページです。
特に嫌がられる物の一つは、社訓などと自己日記関連です。
また、会社であれば社員の方が見て楽しいというイメージが良いと思いますよ。

成功するページの秘訣は、まず顔が見えるページにして下さい。
はっきり言って、格好いいと言う物はまず必要有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しくなってきました。でも、とても参考になります。上司は思いつきの様に簡単に考えていて、近々業者との打ち合わせがあります。私達の事前の打ち合わせは、ありません。失敗しないように、色々勉強しようと、今更なから、思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/09 22:42

もし飲食店なら無料ドリンク券などのクーポンをつけるとアクセス数は増えると思います。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、無料・・・などがあった方が良いのでしょうか。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/09 22:36

まず必要なのは、どんなページにするかを決めることですねえ。



業者に頼めば自動的に理想のページができてくる、といったことは絶対にありえないです。
「理想」を伝えないことには、理想のページは作れません。

ですから、まずあなたが、いろんなサイトを見て、どんなサイトにしてほしいかをはっきりさせねばなりません。

きちんと作りたいなら、の話ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか難しいですよね。私自身、センスがないんだなって、感じてます。でも、やる気満々です。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/08 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!