dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人でも出来るものですか?
制作時間はどれぐらいかかりますか?
難易度はどれぐらいですか?

素人ながら、趣味で作ってみたいのですが、どうなんでしょう?

A 回答 (2件)

食べログみたいなホームページを作るには、大きくわけると、


・ホームページのデザインを考える作業
・ホームページの振る舞いを作り込む作業(プログラミング)
が必要です。
単純なホームページなら(静的なページだけなら)ホームページビルダーなどを使えば1日でも出来ますが、データベースアクセスや動的ページを作り込むにはそれなりのスキルが必要です。
新規で食べログみたいなのを作るなら、プロでも設計から実装、テストで3~6ヶ月はかかると思います。
加えて、ホームページをインターネットで公開するためには、グローバルIPアドレスを取得して、自宅にサーバを構築するなり、アプリケーションサービスプロバイダ等と契約する必要がありますので、インフラ系の知識も必要です。
個人でも出来るかという点については、十分に可能です。
趣味であれば、最初は機能を絞り込んで無理のない範囲で少しずつチャレンジするのがよろしいかと思います。
最初は戸惑うと思いますが、慣れればサクサク作れるようになると思います。
    • good
    • 1

>>個人でも出来るものですか?



個人でもプログラミングやデザインなどの力があれば可能です。

ちなみに、プログラムは、たとえ大企業が業務で使うものであれ、個人が趣味で使うものであれ、要求する機能が同じならば、同じだけの手間がかかります。
なので、大企業が開発予算5千万円で作ったものなら、個人で使うものであっても、5千万円分の工数と同等のものを作り込む必要があります。

>>制作時間はどれぐらいかかりますか?

いろいろでしょう。どんな開発ツールを使うかにより、開発の手間が大きく変わります。また、似たようなHPを作っている方なら、過去に作成したプログラム資産から流用できる部分が多くなるので、1ヶ月で作ってしまうかもしれませんし、新規コードが多ければ、3ヶ月とか半年以上の期間が必要かもしれません。

>>難易度はどれぐらいですか?

結構大変だと思います。

>>素人ながら、趣味で作ってみたいのですが、どうなんでしょう?

別に、お試しで作るなら問題ないと思いますよ。
実際に運用する場面では、ユーザが誤解しないようにデザインを独自なものに変える必要があるとは思いますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!