
転職活動で迷っています。
29歳女です。
辛口、甘口、なんでも受け止めますが、
役に立つ回答をどうかお願いしたいところです。
興味のある2つの会社から二次面接へのご案内が来て、
今後の方向性を真剣に考えているところです。
現職は音楽関係のデスクワークをしています。
分かりやすく言うと事務です。
歌詞の打ち込みなどを行っています。
とくにこの資格がないとできないとか、
音楽的才能がないとできないとか
そういった仕事ではなく
音楽が好きであれば苦にならない仕事です。
しかし、諸事情でやめる事になりました。
簡単に言うとコロナの影響で強制的に辞めざるおえません。
深くは個人情報になるので伏せさせていただきます。
辞めなくてはいけない状況は1年前ぐらいから感じており、
1年前から転職活動を地道に続けていましたが
希望する音楽系の仕事に巡り合うことができませんでした。
色々受けたのですが、すべてダメでした。
というのも音楽が好きというだけで、
これといって音楽的なソフトが使えるとか
そういったスキルがないのもあります。
仕方のないことです。
今後音楽は趣味でやっていき、
努力していけばなにか音楽の仕事にまたいつか就けるかなとは思ってはいますが、
今の自分では無理なんだと思いました。
なので方向性を変えて仕事を探すことにしました。
興味は制作系やクリエイティブ系に興味があります。
ちなみに趣味でゲーム配信をしており動画の制作は出来ます。
あとは自分の活動やブログをまとめるためのホームページを素人ではありますが
ホームページ制作の経験があります。
そういった興味の観点からWeb系の会社を1社受けました。
しかしこの会社が募集しているのは制作スタッフではなく、
「デジタルプロデューサー」なのです。
お客様への対応、制作進行管理、予算管理など、
実務にも携わることは少なからずあるとは思うのですが、
営業のような仕事、進行管理が主な仕事なのです。
私は前職でお金の管理の仕事をしておりません。
そういったことは経営陣がやっているような小さな中小企業でした。
進行管理については同僚とともにですが行った経験があります。
しかしWebのお仕事をしたことがないのに進行管理ができるのか不安が大きくあります。
面接でお話を聞く限り、進行管理をどうやらやってほしい要素が強いようで、
制作実務には入らないようです。
興味のそそる求人ではあるものの、
果たしてWeb制作を仕事としてやったことのない人間に進行管理ができるのか?
という疑問と不安でいっぱいです。
正直今の職場の話にはなるのですが、実務の分かっていない頭がいいと判断された人が進行管理に入ってきた時がありましたが、正直役に立たないというか、実務をやってる人間に振り回されていることが多いのを見てきました。
進行管理として指示をしていかないといけない立場なのにそうなっていない現状をみてきたので、自分もそうなってしまうのではという不安があります。
結局その役に立たない進行管理の人は辞めてしまいました。
もう一社は飲食系の総務・人事のお仕事を受けました。
ちなみに総務や人事には興味はありますが飲食には興味がありません。
飲食のスタッフをやるわけではないので大丈夫かとは思ってはいるのですが、
興味のない業界で本当に頑張れるのか心配があります。
なぜ総務に興味があるのかというと、今までリーダー経験がなく実務が多かったため、一部の仕事に縛られず経営や会社全体を俯瞰して見られるお仕事をしてみたいという思いがあったからです。
総務や人事の経験はないのですが、今まで総務や人事の方に助けていただいた経験などがあるので、どんな仕事をするのかはわかってはいるつもりです。
そして難しい知識などもWebのお仕事にくらべるとそこまでないかなとも思います。
ざっくばらんに書くと、
どちらも興味はありますが、
クリエイティブが好きなのでWebに惹かれますが、
不安も大きいです。
29歳の私がするべき選択はなんなのでしょうか。
色々書きましたが、皆さんは私の考えをどう思いますか?
私はどちらに進んだらよいでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
一つの考え方として、職選びの際には「何をやりたいか」ではなく「あなた様は何が得意か?」ということを十分に考慮した方がよいということがあります。
遺伝学的に、ヒトは個人個人得意分野がほぼ決まっており、その点ではほぼ自由度は無いということが言われています。なのであなた様が仕事の上でストレスなくかつ成功しようとお思いなら、まずは「自分は一体何が得意なのか?」をよく考えてみるのがよいように思います(とはじゃあ言え私がその様にしたか・・と問はれると自信のないところではありますが・・苦笑)。興味があることに挑戦して華々しく散っても悔いなし・・という生き方もそれはヒトの選択ですので否定はしませんが、上述のようなアプローチの仕方もあるということです^^。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動で迷っています。 4 2023/01/18 16:44
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 就職 離婚後就活しています。悩んでます。 元夫のDVに近い言動や病的な言動あり、結婚短期間で離婚となりまし 5 2022/08/26 09:09
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 会社・職場 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 4 2022/09/06 07:06
- 会社・職場 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 2 2022/09/04 20:54
- 会社・職場 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 3 2022/09/15 06:56
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 1 2022/09/01 08:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
私はどこに行っても仕事が遅い...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
フリーターについて
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
学生が休学中に正社員として働...
-
求人が掲載されて何日ぐらいま...
-
アルバイトの求人で「~4h/日」...
-
40代半ばで特別なスキルもなけ...
-
40歳未婚パートは終わってますか?
-
40代の男性がパート/アルバイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
派遣から正社員になります。1年...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
『始業前と就業前』
おすすめ情報