
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
関係ありますよ。
特に、ホームページ作成技術やwebプログラミングの知識は。
どんなに優れたデザインでも技術的に実現不可能では意味がないですからね。
あと、質問内容から質問者の方はwebデザイナを芸術系の職種だと思っていらっしゃるように感じられます。
確かにそういう面が無いわけではありませんが、webデザイナが追求しなければならないのは造形美ではなく機能美であり、いかに使いやすく、見やすい画面にするかが重要です。そういう意味では技術職であるともいえます。
見た目は綺麗でも、どの情報がどこにあるのか、リンクがどう繋がっているのか分からないページは結構多いです。こういうものは、webデザインとしては失敗作でしょう。
No.4
- 回答日時:
#1です。
#3の追記ですが、技術的に優れていても見た目のショボいサイトは、存在に気づかれことも無くいつの間にか閉鎖ということにもなりかねません。
ま、両方しっかりとしていないと中々良いサイトは造れないということです。
No.3
- 回答日時:
#1です。
#2の方の仰っていることも一理ありますね。
誰かに見てもらうことが最優先ですから。
ただ、配置に関しては、人間工学的な面も考慮しなければいけないので、見た目だけで決めると言うわけには行きませんが。
まぁ、結局
初めての人に足を止めてもらう→見た目(芸術性)
継続して利用してもらう→利便性(技術力)&コンテンツ
と言うことなんだろうと思います。
Webサイトの用途にもよりますが、例えば、見た目が綺麗でも使いにくい検索サイトは寂れてしまうでしょうね。多分。
主に使用される言語、ツールなどは↓を参考にしてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7% …
No.2
- 回答日時:
極論すれば(あくまで極論です)、芸術的な部分は、
1.配色
2.配置
3.ボタンやアイコンや背景などの画像
などWEBの見える部分のデザインです。
その陰には、より多くのIT系の技術(と一口に言ってしまいますが)が必要となります。
とはいえ、WEBは見られてナンボの世界でもあります。
いかにIT系の部分が優れていても、見てくれが悪ければ
どうしようもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
改行の正規表現について
-
vba 正規表現について教えてく...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
pythonでのローカルファイルか...
-
CSVファイルの複数行削除
-
今のプログラミング言語
-
プログラム言語
-
Pythonのエラーメッセージをコ...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
if関数とは?
-
uwscでPauseキーが押されたら、...
-
Geminiフォーム 画像生成で 人...
-
COPYコマンドで、最後に1文字...
-
IT業で開発をされてる方々に質...
-
著作権法について
-
プログラミングについて
-
自作scratch アニメの商用利用
-
数学、プログラミング、物理、...
-
pip --versionがエラーになる
-
pythonの実行に関する質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「全面リニューアル」の意味
-
30歳の女です。 これから公共職...
-
webサイトを簡単に作成する方法...
-
webデザイナーとwebプログラマ...
-
Webデザインの職業訓練
-
すばらく美しいWEBデザイン
-
webサイト制作、デザイン作成の...
-
WebデザインとDTP。今からや...
-
【Webデザインの技術】佐藤秀峰...
-
イラストレーター:仕上がり線...
-
cssでの作成
-
サイトに統一感がない私にオス...
-
WEBサイト構築
-
Webデザインや広告制作について...
-
色んな人にデザインを発注でき...
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
「戻る」を押しても戻らないweb...
-
静止画画像をクリックすると音...
-
HTMLのリンクの色をクリックす...
おすすめ情報