重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

49歳の会社員です。結婚25年を迎えましたが離婚を考えています。
今現在年下の女性と交際をしていて私の方が一緒の生活を望んでいます。子供は2人上は社会人1年・下は大学2年生です。妻には悪いところは無いのですがどうしても離婚をして今の彼女と一緒になりたいのです。
持ち家はあるのですが、家のローン・学資ローン・下の子供の生活が有ります。妻にどのくらい支払いをすればいいのでしょうか?また、離婚は可能なのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

初めまして 二児の母です。



離婚が可能か と問われれば それなりにお支払いが出来るのなら可能でしょうね。
住宅ローン・学資・下のお子さんの生活のサポート、全部出せるのなら。

そして それを捻出し、相手の女性はそれを受け入れるか って事でしょうけど、、、
例えば、収入の半分を奥様に支払いしなくてはならない(住宅ローン等で) 事を受け入れて生活を共に出来るか って事。
一生共働きを強いられる可能性がある って事を女性だって考えなくてはなりませんから。

結婚25年であれば、年金を受給する際にも 奥様には半分権利が発生しますから、一緒になりたい女性には それも説明しなくてはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
相手のことももう一度良く考えてみます。

お礼日時:2007/11/07 08:49

離婚の可否に関しては、奥様次第です。


奥様が了解されれば成立しますから。

もし、私が奥様の立場であれば、
財産分与は現金や有価証券を半分。
下のお子さんの2年分の学費と生活費。
家のローンの残高と名義。
慰謝料として、婚姻期間1年に対して100万円。今回は2500万になりますね。
もちろん、借金していただいて、全額現金でいただきます。

以上を提示します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございました。
支払いの参考に致します。

お礼日時:2007/11/07 08:51

ずいぶんなご質問ですね・・・。



離婚できるかこれからのことが想像すらできないのでしたら
年下の女性ともままごとで終わるんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問すること自体間違ってますね。
有難うございました。

お礼日時:2007/11/07 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!