
もうすぐ25歳になりますが、漫画家志望です。
今はフリーターで、親と同居しています。
最近親に「早く就職しろ!」と急かされており、困っています。
漫画家を目指していることは言ったことはありません。
ただ、絵を描いている所を母に良く見られているので、もしかしたらバレているかもしれません。
漫画家になれる確率は低いということについては承知しています。
ですが、30歳ぐらいまでは諦めず、頑張って目指してみようと思っています。
ただ、30歳になって無理だと思って諦めた時フリーターだったらそこから一から何かを
始めるというのは相当難しいと思うので、親が言うように今就職すべきではないかと考えています。
ですが、今はフリーターだから気軽に描いていられますが、社員になると責任の重さは全く違うと
思いますので、残業があったり、早く帰れても疲労で漫画を描いたり絵の練習をしていくことが出来ないかもしれない
と思うと今一歩踏み出せないでいます。
また、事務など比較的慣れれば簡単にやれる仕事か、クリエイティブ系の仕事について漫画家の仕事を
諦めてもまだ楽しくやれる仕事かどちらにするか迷っています。
どちらかと言えば、クリエイティブ系に就きたいのですが、この仕事は残業も多いと聞きますし、
益々漫画が描けない状況にもなってくると思うので、悩みます。
それにこの業種は、フォトショップやイラストレーター等のソフトが使える人のみ募集の会社が
多いので、難しいですよね。
フォトショップやイラストレーター等は独学で学べるものなのでしょうか?
通うお金もないので、スクールに行って学ぶことは考えていません。
その他、漫画を描きながら続けていけそうな職種があれば教えていただきたいです。
漫画家には小学生の時からなりたかったのですが、本当に目指してみようと思ったのは
ほぼ1年位前で、ストーリー1作品も未だ仕上げたことがないです。
最近1つぐらい仕上げてようと思い、ネームを書いてみたのですが、コマ割の難しさに、
断念してしまい、やはり基礎からキチッとやって取り組んでいこうということに決めました。
自分の漫画の絵は定まっておらず、絵もあまり上手くないので、今色んな本を見て
パースの事や人体の構造等について描きながら学んでいるところです。
ストーリーについては、何本か脚本みたいな感じに書いて、パソコンの中に溜めています。
分からないことだらけですが、よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
イラストレーターです。
辛口回答ですのでイヤだったら読み飛ばして下さい。今はイラストほぼ一本でやってるのですが、
その前はお勤め(正社員)してたので、残業した後に帰ってから絵の仕事・・・
なんてザラでした。しかも超ハードな仕事で・・・(あえて職種は書きません)
はっきり言って質問者様は甘すぎます。
今の状態ではほぼ100パーセント夢はかないません。
ごめんなさい、失礼ですが断言できます。
>ですが、今はフリーターだから気軽に描いていられますが、
>社員になると責任の重さは全く違うと
>思いますので、残業があったり、早く帰れても疲労で漫画を描いたり>絵の練習をしていくことが出来ないかもしれない
>と思うと今一歩踏み出せないでいます。
絵の勉強なんてできます。
どんな状況でも。
私の知り合いに闘病しながら絵の勉強を続けた人がいます。
>ほぼ1年位前で、ストーリー1作品も未だ仕上げたことがないです
それでは一年間何をしていたんですか?
何事もやってみなくてはわかりません。
下手でもわからなくても、一つ作品を形に仕上げてみましょう。
本当に職業としてやっていくつもりなら、もっと貪欲になるべきです。
夢を現実にするのに、言い訳をしているヒマはないです。
私も基礎からはじめて、実際絵を職業としたのが20代後半なので、あせる気持ちはわかります。
先行きに不安を感じるのもわかります。
>その他、漫画を描きながら続けていけそうな職種があれば教えていただきたいです。
なんでも続けられます。
やる気次第です。
言い訳が多すぎます。
まず、「もしなれなかったら・・・」ではなく、「絶対3年後にはデビューしてる」など、明確なプランを持ちましょう。
実家にいるだけ質問者様は恵まれています。
また、同じクリエイティブ系の仕事といっても、マンガやイラストの仕事とは全然かけ離れた仕事の方が多いですよ。
と、えらそうに長々辛口ごめんなさい。
どんなに楽しそうな夢でも、いざお金をもらって仕事になると悲しいくらい「現実」です。
そのことを踏まえた上で、ぜひ頑張っていただきたいな~と思いました。私も遅咲き(しかもまだ5部咲き程度(^-^;)ですので・・・・
絵の勉強は時間がないから出来ないでなく、やる気がそこまで溢れてないから出来ないということなんですね。
この1年間もずっと絵の事、マンガの事を色んなことの二の次にしていたように思います。
今後、本気でやれるかやれないか、正直申しますと自分でも分かりかねます。
8名の皆様のご意見を聞いてそう思いました。
まずキチンと正職に就き、その中で漫画をどれだけ真剣にやれるか、もしくはやれないのかを
自分で体験し、行く末を考えていきたいと思います。
夢を現実にすることのパワーの大切さを実感しました。
明確なプランも持って頑張ります。
ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
目標とする漫画家はいますか?だめんずの倉田さんなど画力を内容(他人の人生)でカバーしているところがありますし。
鉄子の旅では自ら経験したことが作品になっています。経験ものは他にも、外国の方との結婚生活であったり出産子育ての経過報告だったり、オタリーマンなどは働きながら書いておられるようです。ただ家の中で願っているだけでは時間が過ぎていくだけなので、投稿やアシスタントに応募したり、ブログに作品を発表したりといった行動が大切なのではないでしょうか。あとで「やっとけばよかった」とならないように悔いを残さないで目標とする漫画家は・・・特にこの人というのはないのですが、
少女漫画家やそれより上の女性を対象にした漫画家を目指したいと思っています。
漫画家でも色んなタイプの人たちがいるんですね。
参考になりました。
悔いを残さず頑張りたいと思います!
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
とりあえず片っ端から投稿してみましょうよ?
審査員達があなたの力量を判断し、
的確なアドバイスをしてくれると思います。
また、働き出したら時間の制限がとか言っていますが
これは言い訳でしかありません。
何事もやる気次第です。
とりあえず1本書き上げてみませんか?
参考URL:http://www.kodansha.co.jp/award/list.html
そうですね。
投稿してみないと何も発見できないですよね。
とりあえず1本かいてみます。
1本かき上げられないとそれこそ漫画家としてやっていくのは一生無理ですもんね。
やる気出して頑張ってみます。
ご回答とURLありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
画力だけではなく、社会知識がなければ、面白い作品は描けません。
はらたいらみたいに。で、そんなの社会人しながらでもできるでしょう。矢口高雄とか。
会社員しながら、持込や応募してる人はいくらもいます。どちらかに集中しないとできないような不器用な方では、漫画家としても大成できないと思います。売れっ子は、複数の連載を同時進行したりしますよね。
絵がうまいとかならば専業、もしくはだれかのアシスタントについてもいいのでしょうが、そうでないとわかっているようなので、専業はしないほうがいいと思います。(アシしながらデビューを目指す方も少なくないでしょう)
そういことを、その年で、このような場で尋ねるほど、また、独学でなく学校に頼ろうとするほどバイタリティがなければ、やはり難しいかと・・・・
No.3
- 回答日時:
現時点でデビューできていて、その上で、30歳までに連載がもてなかったら就職、ということではなくて、これから漫画のノウハウを学ぶということでしょうか。
それはなかなか厳しい道でしょうね。志してから1年間、何をされていたのでしょうか。フォトショップやイラストレーターは、独学でも勉強できます。書籍もありますし、インターネットもあります。ただ、プロが業務として使うにたえうる知識になるかどうかは、人それぞれかと思います。レイヤーはわかります、程度ではお話にならないでしょうから。
また、描きながら続けられる仕事ということですが、やる気になれば大抵の仕事で可能だと思います。工場などは時間が決まっていますし、スケジュールも立てやすいんじゃないでしょうか。ただ、IT系と印刷系、編集や広告代理店のようなものは避けたほうが無難でしょうね。
なお、どこかの賞を受賞して、漫画家として所属することができても、すぐに本誌で描かせてもらえるわけではありません。増刊号の読みきりなどでちょこちょこと描くだけだったりします。原稿は買取です。
その過当競争を生き抜いて、読者アンケートで上位を取って、ようやく本誌にデビューできますが、それでも打ち切りになることもあります。
単行本を出してもらって、ようやくいわゆる「印税生活」ができるようになります。
何冊も単行本が出て、らくらく生活ができるのは、デビューできた中でも本当に一握りです。そこに辿り着けなかったときのことは、あらかじめ考えておいたほうがいいでしょう。
この1年間は空いてる時間にストーリー作成と人物のデッサンぐらいしかやれてません。漫画家になるには非常に厳しそうですね・・・。
工場で仕事・・・考えてみます。
漫画家になれなかったときの道も具体的に考えてみます。
非常に詳しいご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
目標を決めて逆算しましょう。
漫画家になるには、入賞しないといけません。
まず、1年間必死で働き軍資金を貯めましょう。
2年目マンガ専門学校に通いましょう。
夢は、夢で、現実社会との接点がないと成功しません。
必死で働き貯金している期間は、あなたにネタを社会が提供
している時間です。無駄ではありません。
とにかく、あすから 社会にでて働きましょう。ネタを探しに
いきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック いい加減この議論に蹴りを付けたい・・・納得したい・・・ 3 2022/12/28 11:36
- その他(悩み相談・人生相談) 夢を中途半端に見続けて27歳の低収入になった男の悩みを聞いてください。 10 2022/08/06 11:46
- pixiv 絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画を描かないのか? 14 2022/08/05 10:30
- 美術・アート 大友克洋先生のような絵を描けるようになるには 3 2022/11/30 00:54
- マンガ・コミック AIの発展で、これからの漫画は面白くなると思いますか? 6 2023/05/09 13:42
- その他(悩み相談・人生相談) 漫画業界ってフォロワー多ければ簡単なんですか? 価値 希望 可能性 将来性がある人間ってどんな人です 1 2022/04/26 21:56
- マンガ・コミック 漫画の練習方について 1 2022/06/06 19:26
- その他(悩み相談・人生相談) ずっと後悔してることがあります 7 2023/02/13 04:36
- マンガ・コミック もう少し効率よく漫画を上達できますか? 6 2022/10/25 14:22
- 美術・アート こんなこと言っていて、ばかじゃないか?と思われるかもしれませんが、、聞いてください 私は絵を描くのが 6 2022/07/18 21:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
うまい返し方を教えてください。
-
数量のあらわし方
-
賢者といえば?
-
渡る世間は鬼だらけにで
-
高校生男子って、好きな女の子...
-
絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画...
-
本気と書いてマジと読む
-
PCでやることがないのにつけて...
-
3〜4週間前後の意味について。 ...
-
エッチする前に度々エロ漫画を...
-
マンガ という言葉
-
口のでかい(特徴的な)キャラク...
-
ドラゴン桜の桜木弁護士が東大...
-
ノラガミ24巻の特装版はもうど...
-
初音ミクの一人称って・・・
-
友人などに借りた本がつまらな...
-
本屋さんなどで漫画が売り切れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
うまい返し方を教えてください。
-
妻がHな漫画を読んでいます
-
漫画を読むことって読書ってい...
-
数量のあらわし方
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画...
-
「~なんです」という言葉を文...
-
マンガ という言葉
-
昭和29年の10万円は今どのくら...
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
口のでかい(特徴的な)キャラク...
-
高校生男子って、好きな女の子...
-
本屋さんなどで漫画が売り切れ...
-
観たり読み終わったりしたあと...
-
本気と書いてマジと読む
-
女子なのにhな画像や漫画を見る...
-
初音ミクの一人称って・・・
-
介護士に美人や可愛い子は多い...
おすすめ情報