
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は、狛彦が陸奥を継いだ時点で八雲と名を改めたと理解していたのですが、いかがでしょう?
信長が死んでから武蔵が出てくるまではほんの数年しかありませんから。
武蔵と引き分け、不破を作る元となった八雲が最強じゃないですかね。
個人的には天斗のファンですが。
技に関しては、奥義は全て無理じゃないですかね?
蛇破山は、前の捌きが入った時点でカウンターとしての威力が減っていそう。
岩颪は、腕を絡めた時点で肘撃ちの威力が減っていそう。
獅子吼は、そもそもあんなに綺麗な投げが出来るとも思えないし、投げでバランスを取っていたら本気の蹴りを出す余裕はないでしょう。
浮嶽も全身のバネより腕の振りの方がずっとスピードあるからねえ。
斧鉞も破壊力には乏しいでしょうね。
龍破、虎砲、金剛なども無茶ですねえ。
指穿も無茶でしょう。
旋ぐらいは出来るのかな?
No.2
- 回答日時:
こんばんは
私も、四門の点と不破との決着をつけたという点で、
九十九かと思いましたが、九十九以外ということなので、
考えてみると。。
ちょっと微妙ですね(笑)
とりあえず、(九十九も含めて)ほとんど同レベルだと思います。
それぞれの相手も名のある剣豪(とガンマン?)ばかりなのですが、
時代の違いがありますので、比べるのは難しいかもしれません。
兄弟で出てくるのは、「出海・雷」と「虎彦・狛彦」がいますが、
これは正統継承者が上なんでしょうね。
私の意見としては、宮本武蔵に引き分け(?)た、八雲も捨てがたいですが、
やはり、同じ陸奥の名を賭けて戦い勝利した、狛彦ですかね。。(^^;)
(自信無し)
技に関しては、岩颪と浮嶽と獅子吼あたりは、できそうな気がします(笑)
(威力は別として)
No.1
- 回答日時:
私的な意見ですが、最強は現状では四門を開けた九十九ではないでしょうか。
>何処まで実現可能なんですか
どうでしょうね。
実現可能な技の方が多いのではないでしょうか。
例えば、蛇破山などは当たれば可能かもしれませんが、カウンター自体がかなり高度な技かと思いますのに、さらにその上を行くのであまり成功率が高いとはいえないのでは?
虎砲にいたっては、人間の筋肉にそこまで瞬発力が出せるとは思いませんし、龍破にいたっては足の動かす速度を、瞬間的にでも音速レベルまでもっていくので、こちらも再現不可能とおもいますが、いかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天文カテでうまくやるには?
-
腕挫十字固め、どこがどのよう...
-
ドラゴンスリーパーという技は...
-
時代劇に出てくる当身
-
●ブリーチで黒崎一護が、「いつ...
-
鋼の錬金術師の始まり部分のナ...
-
柔道で、寝技への持ち込み方を...
-
柔道の使える奇襲技をおしえて...
-
ムエタイの技術の種類と名称を...
-
陸奥一族最強は誰?
-
NARUTOでカカシの紫電と雷切は...
-
大蛇丸って、なんで強いんですか...
-
モンハン2ndGの「収納上手・技」
-
ドラゴンボールの孫悟空が使う...
-
少林寺拳法の疑問
-
バトル漫画で能力のゴリ押しで...
-
チョークとスリーパーについて
-
トランクスはベジータ譲りの技...
-
羽交い絞め
-
リアルガチで匠の技=勤続年数...
おすすめ情報