dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話用に画像を作ったのですが実際表示してみると文字がボンヤリしていてあまり見やすくありません。

書体はMSゴシックで 36pt 強く で 作りました。

作成時は480×40で作成し240×20または120×10サイズのgifに落として表示させようと思いますが、なんだかイマイチです。

もうすこしクオリティが高く(文字がハッキリと)見える様にするにはどうしたらよいでしょうか?

初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

周辺の色合いをもう少し濃くしてみてください


そーすれば締まって見えますから(^_^;

GIFで文字書いたら、そんなもんです(^_^;
    • good
    • 0

こんにちは。

簡単で効果が高い方法をご紹介します。
(10年ほど前に使ったフォトショップでもできたので今も可能だと思います)
画像サイズの縮小はある程度小刻みに(例えば0.8倍を何回かに分けるなど)して、
画像が少しぼやけたと感じたらシャープネスを掛けてエッジを際立たせます。
そうすると物体の輪郭がクッキリして文字なども読みやすくなるし、
かといってグラデーションが損なわれるような事もほとんどありません。
 縮小→シャープネス→縮小→縮小→シャープネス→縮小
のような感じで繰り返して目的の大きさに近づけてから、256色に減色すると
見やすいgifになると思います。

大きな画像から小さなアイコンを作りたい場合などにもこの方法が使えます。
どうぞお試しください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!