No.2ベストアンサー
- 回答日時:
VBでフォームを1つ作り、テキストボックスを1つ貼りつける。
またコマンドボタンを1つ貼りつける。テキストボックスのMultiLineはtrue、コマンドボタンのCaptionは「書出し」とする。
Private Sub Command1_Click()
Dim s As String
s = Form1.Text1.Text
If s = "" Then Exit Sub
' MsgBox s
Write #1, s
Form1.Text1.Text = ""
End Sub
Private Sub Form_Load()
Form1.Text1.Text = ""
Open "c:\My Documents\acc.txt" For Output As #1
End Sub
Private Sub Form_Unload(Cancel As Integer)
Close #1
End Sub
ファイルを開く関連のエラー処理、テキスト文の分割の
ルールなど考慮外で不完全ですがよろしく。
Write文は””で囲って書き出します。
No.3
- 回答日時:
Private Sub Command1_Click()
Open "c:\My Documents\A.txt" For Output As #1
Print #1, Text1.Text
Close #1
End Sub
コマンドボタン(Command1)を押すと、[マイ ドキュメント]フォルダに"A"という名称のテキストファイル(A.txt)が作成されます。"A.txt"にテキストボックスの中身が表示されているはずです。フルパス名(コード2行目の""のこと)は環境により、修正してください。
*テキストボックスの"Caption"は"Text1"、コマンドボタンの"Caption"は"Command1"としてください。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。保存するというのは、テキストファイルに書き出すということでしょうか。
それなら、以下のようにします。
Dim fileNum As Long 'ファイル番号
Dim fileFullPath As String 'テキストファイル名のフルパス
fileFullPath = "C:\出力ファイル.txt"
fileNum = FreeFile
Open fileFullPath For Output As #fileNum
Print #fileNum, テキストボックス.Text
Close #fileNum
詳細は、各キーワードでヘルプを検索して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF PDFのテキストを追加機能 1 2022/06/18 12:45
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- 物理学 物理 この問題はどう解けばいいのか教えて欲しいです。A側の運動量保存則は MaV₁a+mv=MaV₂ 1 2022/06/22 18:05
- au(KDDI) 古いスマホの auSMS のメッセージを保存したい 5 2022/07/13 11:30
- UNIX・Linux Ubuntu22.04、nanoエディタの使い方について 2 2022/10/24 19:50
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) アクロバットリーダーでテキスト入力して保存すると四角の中に×が入った状態になります 文字化け❓️ 解 1 2023/08/16 08:11
- Access(アクセス) Access IF文でテーブルに存在しない場合の処理について 2 2022/10/10 18:09
- 電子書籍 WIN10で誤ってメモ帳タッチしてしまった 2 2022/12/29 21:02
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/08/04 13:56
- Evernote 古いindows365の自動保存 1 2023/05/22 16:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
テキストファイルクリア .net2...
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
エクセルの各セルの内容をそれ...
-
テキストファイルで提出とは?
-
C言語、ファイルの存在チェック...
-
psqlでエラーログをとりたい
-
ファイルの入出力
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
Windowsのバッチファイルを利用...
-
bat(バッチ)ファイルで文字入...
-
外部exeに対しての引数受け渡し
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
VBAでエクセルをtxtに変換する...
-
Perlで同じフォルダにある任意...
-
scriptと言うコマンド
-
renameコマンドについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
バッチファイル 複数ファイル...
-
psqlでエラーログをとりたい
-
ファイル内容の修正、行削除に...
-
バッチファイルで文字列削除に...
-
テキストファイルで提出とは?
-
拡張子を元に戻す
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
UWSCでテキストファイルを開い...
-
エクセルの各セルの内容をそれ...
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
renameコマンドについて
-
accessでSQL文を使ってcsvファ...
-
3つ以上のテキストファイルをコ...
-
Windowsのバッチファイルを利用...
-
ファイルのワイルドカードについて
おすすめ情報