
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
室内の照明器具から電源を取る方法について
1.入り口のスイッチを入れっぱなしにして、照明の点滅はプルスィチ等で行なうようにすれば、暖房便座には連続通電できます。
2.入り口のスイッチで現行どおり照明の点滅をする場合は、暖房便座は貯湯式のものは使えません。
直熱式のものは照明の点灯と同時に使えるようになるのではないかと思いますが、直熱式のメーカーに問い合わせてみてください。
ただし、昼間でも照明を点滅することになります。
No.6
- 回答日時:
コンセントを付けるべきです。
配線は出来れば壁の中を通しましょう。アースもあった方がよいですね。大家さんと交渉すれば、出来ると思いますよ。改善ですから、大家さんに反対する理由はありません。
費用は、大家さんが持つ、あなたが持つ、折半で交渉しましょう。
No.5
- 回答日時:
>とても古い賃貸マンション
ということですと、確かに天井の照明からコネクタを使っての使用はかんがえものですね。
電気の経路、とくに壁スイッチ類の負担が恐いからです。
アルミ箔を使っている便座カバーなどがお尻が冷たくならないので良いのではないでしょうか?。
No.4
- 回答日時:
#3さまの
>照明器具がありますよね。そこからケーブルを出してコンセントをつくれます。
電気屋さんに相談されるということですが、おそらくかなりの金額になると思います。
なぜかといいますと、照明は常時点灯しているわけではないですよね。
ということは常時コンセントに電源が供給されているわけではなく、
照明のスイッチを入れたときだけ電源が入るというわけです。
つまりスイッチから照明器具のところまでの配線を改造する必要が出て来るわけです。
電源の問題もありますし、かなりの工事になると思いますけど・・・。
賃貸ということなので、オーナーさんの意向もあると思いますし、
何十年も住まれるのならば、一考の余地はありますが。
2,3年で転居されるならば、やはり便座カバーが最適ではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントの中から異臭がしま...
-
フロアコンセントにぶつかります
-
狭い場所に落ちた携帯電話を拾...
-
照明の配線は、コンセント配線...
-
天井吊り下げタイプの電源、LAN...
-
暖房便座が使いたいけどコンセ...
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
冬になり寒くなるとLED照明が点...
-
電気が勝手につく
-
JIS大角形連用配線器具について
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
天井にあいた電気配線の穴をふ...
-
照明スイッチの中で火花
-
エレベーターは、扇風機? 換...
-
IHコンロの主電源が勝手につき...
-
三路スイッチへの変更に関して
-
照明に詳しい方よろしくお願い...
-
リモコンなしのシーリングライ...
-
ブレーカーから火花
-
トイレ換気扇(浴室と連動タイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
狭い場所に落ちた携帯電話を拾...
-
コンセントの中から異臭がしま...
-
外壁のセンサーライトのコード...
-
家電が突然ショートしました
-
天井吊り下げタイプの電源、LAN...
-
カーポートのコンセントの高さ
-
照明の配線は、コンセント配線...
-
フロアコンセントにぶつかります
-
家庭用コンセントを移設したい...
-
給油取扱所の事務所の外壁部分...
-
エアコン100Vから200Vへの変更...
-
コンセントカバーの下からコー...
-
間接照明、ライトなどの配線ど...
-
暖房便座が使いたいけどコンセ...
-
マンションのTVコンセントの位...
-
自宅での延長電気コードについて
-
自分で塗装ブースを作ろうと換...
-
屋外センサーライトの取り付け...
-
図面の記号について
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
おすすめ情報