dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。以前も相談させていただきました。
その際はありがとうございました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3480042.html

喧嘩中の彼に連絡して素直な気持ちをとアドバイス頂きましたが
どうしても出来ず・・・
先週メールしました。長いので割愛しますが
「色々ごめんなさい。あなたにエゴを押し付けて甘えていました。
変わらなきゃならないのは私のほう。もう少し自分を見つめなおして
みるね」と。返事はありませんでした。
そして昨日、何気ないメール「今週も頑張ろうねみたいな感じ)
もスルーされました。ショックでした。

私としては、彼も今サークルに入ってて1月中旬頃までそれが続く
ということだったと思うのでそれが落ち着いてから
会えればな。その間に自分を見つめなおして自分磨きもしたいなと
思っていたのですが・・・
(今のままの私であってもきっと感情的になるし同じ事の
繰り返しになると思ったので)

一応喧嘩の後のメールに「○○君も仕事にサークルに忙しいだろう
からお互い落ち着いてからにしようか(話し合い)」」という
風には伝えていました。

彼の中ではもう別れたってことになっているのでしょうか?

A 回答 (5件)

お礼ありがとうございました。

 回答が遅くなってしまい申し訳ありません。 もしかしたら、この数日間の間になにかの動きがあったかも知れないと思うのですが、遅ればせながら投稿させてもらいました。
彼から連絡がないのは、確かに不安で心配に違いないと思います。でも、これ以上連絡を取り続けない方がいいと思います。
例えば、親友だった子とトラブルがあって、どうしても腑に落ちない状態だった時、相手から謝罪のメールがきたとします。
でも、「許して欲しい。前みたいにまた仲良くしようよ」という意図が見えてちょっと納得がいかない。憤りやプライドで返事もうまく打てない。
しかし、ある程度時間が経ち、ふと、相手の謝罪を素直に受け取れなかった自分に対して後ろめたさを感じたとき、「あの子はどうしてるだろう?私こそごめんね」と連絡を取りたくなる衝動が湧いてくることがあると思います。
ところが、まだこちら側にわだかまりがある時に、相手が頻繁に連絡をとってきたら?こちらも返事をどうしようか考えあぐねている時に次々とメールが来たら??
きっと、相手に対して不信感を抱き「こちらの都合も考えない自分勝手な子だな」という印象を持ってしまうと思うんです。

彼に、変わったなって、いってもらえたら嬉しいですよね。
人を見た時、「この人だいぶ変わったな」と思うのは、昔の何がどう変わった時にそう感じるのでしょうか。 おそらく、価値観の(180度の)転換がそこにあるはずなのではないでしょうか。 
今までの何をこれからどう変えれば、ume_1022さんに自己変革の自信がつくのか。今はわからなくても、常々自分の思考パターンや人付き合いの中から、それは時間が経つほどにゆっくり紐解くように見えてくると思います。 ただ、時間はかかると思います。 今の問題は、今解決できないものだそうです。今解決できるものは、過去に抱えていた問題だけだったりします。
彼に感謝して日々を過ごし、伝えたい言葉が出て来たら、メモにためておくと良いと思います。 自分自身でカウンセリングするつもりで、気持ちを深く整理していくことを何度か重ねると、いつかエゴは消えます。
残った気持ちを大切にして下さい。
それが、新生ume_1022さんになるはずですから。 媚びず、卑屈にならず、まっすぐに、彼に気持ちを伝えてみてください。何年経とうが彼に対する気持ちに迷いがないなら、きっと想いは通じると思います。

長くなってすみません。 すこしでも心の重荷が減りますように。私も心から祈っています。
    • good
    • 0

彼はもう別れたというより、今後の付き合いを考えたいと言う感じで音沙汰を絶っているんだと思います。

ここで質問者さんが焦ってポカをすると、「やっぱりダメだな。別れよう」という流れになるのは必至でしょう。

自分の気持ちを伝えたいと言う理由で、反省文を書くというのは悪い事ではないと思うのですが、それをメールで送ってしまったところに一番の焦りを感じました。 返事が来ない原因のひとつに、そういう必死さが相手にも伝わってしまった可能性があるのではないでしょうか。
no1さんと同意見です。
たとえば、自分の気持ちをしたためた手紙をきちんと会って手渡せたら。
自分の気持ちを伝えて、さらにその反応が欲しいと思っているなら、「少しだけ時間をとってもらえない?」と掛け合って、相手にも聞く体勢で会って気持ちを伝えていたら。
状況は違っていたかもしれません。 しょせん、メールでは「口先だけ」のイメージが強いですから。言動一致で誠意を伝えなくては。

相手がどんな環境でどんな心理状態でいるのかわからないのに、一方的にメールを送るのは避けた方が無難だと思います。
送る方は、誠意を込めて、当然なにかしらの返事があるという前提で送っちゃいますけど。 でも、これこそが一番のエゴだと思いませんか? 実は、見返りを十分期待している(相手にとって負担になる)行為を無意識にしてしまうのは私も過去にありましたので。

返事が来なかったのは予想外の事で、本当にショックだったと思います。でも、あなたのありったけの気持ちを読んで、かえって文章に起こせないくらい混乱してしまったのかもしれません。 
相談者さんはもう彼に気持ちを伝えたんだから、あとは彼が時間をかけてゆっくり言葉を見つけてくれるまで一か月でも半年でも待ってみてはどうでしょうか。 今の自分を見つめ直すには、ただ動かずにじっと待つという試練を乗り越えてください。 いままで、感情に任せて動いて(思ったまんまにメールして)失敗してきた反省をする最大のチャンスだと思います。
もし、返事があったとき。その答えが、良いものであっても、悲しいものであっても、彼が「返事してくれた」事に対してきちんと感謝すれば、最後の印象もグッと良くなりますし、それに、二人の関係がもっともっと落ち着いて来た頃に、彼の方から歩み寄って来てくれる可能性だって高いと思います。 
自分磨きとおっしゃってるので、自己啓発関係に、恋愛トラブル救済に役立つ本がいくつか出ていますしおすすめします。(キャシー天野さんなど)
彼からの連絡を待つ間に、焦りをゆとりにかえてくれるような本を読んで、ぜひおおらかで笑顔の似合う女性に変身して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。レスありがとうございました。
胸にジワリとくるものがありました。ppp873さんは彼の心を
的確にあらわしてるような気がしてなりません。

誕生日にメールくれたので、普通にして様子見な感じで
メールしても大丈夫かな?なんて甘い考えがありました

彼のサークルが1月中旬までという話だったので私としては
それが終わって会うつもりでした。忙しい時に無理して欲しくないと
思っていたし。実はメールもするつもりなかったのですが
ついつい耐え切れなくなってしまって。

おっしゃるとおり、メールではなくどうして
電話なりできなかったのか・・
確かに返事を期待してる辺りエゴ全開ですよね。
このまま自然消滅になるのか?
サークルで既に気になる子がいるのか?
受け身な彼だからこちらから連絡しないとダメなんじゃないか?
彼もこちらが怒ってると思ってるんじゃないか?
そうならば少しでも連絡取りやすいようにしてやったらいいんじゃないか?
全部エゴです。

思い返すと、私我侭ばかりで・・私としては何故何故?ってことが
彼に対して思っていてあわないのかなぁなんて思ってたけど
何のことはない、私自身の考え方の問題でした。
彼は本当に私の事が好きなのだろうか?と思い始めて全てが
不安で、一緒に居ても心のそこから楽しめなくて。
私は何故笑ってくれないんだろう?ってそこから不安でしたが
恐らく理由は私が笑わないから。楽しそうじゃないから・・・
そんなあたしの不安を感じ取って彼も
どうしていいか分からなかったんだと思います。
思い返せば、私を幸せにして~って気持ちばかり押し付けて
彼を幸せにしてあげなきゃ!なんて思えなかった。
思っていたつもりでも・・・自分あり気になっていたんだと思います。

今回メールしたのは、取り合えず今の気持ちを伝えたい
というのもあります。もう話し合うことをもちかけず彼からの
連絡を待つ形でいいのでしょうか?連絡あるでしょうか?
もうないような気がします・・・

ただ、今の時点での私のまま会いたくない気持ちもあります。
もう少し時間を置いて私も自分を取り戻して・・・
彼に変わったな・・って思ってもらいたいので。

ただ、会う機会がなければ意味ないのかもしれませんが。
もし宜しければご回答頂けると嬉しいです。

お礼日時:2007/11/14 15:09

ええ、多分もう会う必要ないと思ってるでしょう。



だって面倒ですしね。
散々傷付けられたりしたあとで良い関係なんて無理ですよ。
このままスルーしてれば諦めるだろうというのが本心でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、レスありがとうございます。
そんな勝手な人とは思いたくないのですが
私自身きっとたくさん傷つけているのでそう思われても
仕方ないかもしれませんね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/11/14 14:41

以前のメールも読ませていただきました。


じっと待っている,お辛い時期ですね。

「もう無理だと思う」という言葉がでた時点で,かなり彼の中では終わっているのかもしれません。
言葉が多くない方の場合,口からでるまでに時間がかかる分,でた時にはよく考えた末の決定事項である場合も多いように感じます。
(私の父がこういう感じでした。最近では年とって何か急に丸くなっておしゃべりになっては来ましたが…(^^;;)

また,相談者さんとあっても,上手く話をする自信がない,泣かれてしまうかもしれないなど,逃げ腰になっているのかもしれません。
ついでに,女性は人間関係や内面についての話が比較的好きな方が多いようですが,男性は苦手な方も多いように思います。
(もちろん全ての方がそうではありませんが)

でも,このままフェードアウトでは,相談者さんもスッキリしないですよね?先に延ばしてもいいことはないように思います。どんどん話しづらくなってしまうだけではないかと。

とりあえず,まず先延ばしにしないで,あう算段をつけられてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。レスありがとうございます。
元々何もしゃべってくれないようなタイプなので私が一人で
不安になり一人相撲してたみたいです。
先日送ったメールには、貴方といて楽しいと思うけど
それを直に出せないことがあり泣いたりして困らせてごめんねとは
書いたのですが伝わらないですよね・・・やはり。
今私が何をしても彼の重荷に鳴るのではないかなと思います。
彼自身が動こうと思ってくれない限りは。

このメールの返事ない状態で連絡しても大丈夫でしょうか?
もう不安で仕方ないです。彼もきっと色々考えてくれてるんだと
思うのですが・・・

お礼日時:2007/11/14 14:39

人ってほんとに一人一人考え方が全然違うんですよね、


たとえば私の友達に人を好きになるのにとても時間がかかる子がいます。友達だった男性から告白され、友達を続けて相手への気持ち確認して最終的に好きかな、と思ったころには、相手はもう「脈なし」って気持ち切り替えてる。この子は同じこと何度もありました。ほれっぽくてすぐに白黒つけないといやな私から見るとまったく理解できません。でも人それぞれだから、そういう人もいるんだ、人はみな違うんだ、自分や友達の基準で他人の気持ちを決め付けちゃいけないって学びました。
だから私は、色々な人のアドバイスを聞いても、参考にするだけならいいけどそれに左右されるのは危険で、やっぱり一番肝心なのは本人の気持ちを確かめることです!
本当に彼大事な人ならば、メールでラチがあかないようなので、会って誠意をもって自分の思っていることすべて打ち明けて、相手の気持ちも正直にいってもらわなきゃ。こっちが一生懸命誠心誠意伝えても、相手がちゃんと向き合ってくれないのなら、そんな相手はだめです。
「自分の気持ちがよくわからない」「もうちょっと時間がほしい」とか思っている可能性もあるかもなので、あまり押すのはお勧めできませんが、自分の気持ちだけはしっかり伝えてくださいね。
頑張ってください!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスどうもありがとうございます。
本当に一人一人考え方全く違いますね。
私が良かれと思ってしたことが逆に裏目に出てしまったり。
とても難しいです。
メールも中途半端だし思っていたこと全てを書いたわけでもないので
一度会いたいと思っています。
いつになるか分かりませんが、今は暫く自分を見つめなおして見たいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/14 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!