重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

W51CAを使っていますが、PCで保存した画像(著作権なし)をマイクロSDのPCフォルダへ保存しているんですが、携帯では表示されません(PCアイコンが表示されます)。
フォルダから携帯本体へ移動しようにも出来ません。JPEGではあるんですが…。
画像サイズが大きいため、Photoshopで画像を小さくしたりしたんですが、Photoshopで画像編集してしまうと携帯ではJPEGでも表示されないんでしょうか。

A 回答 (2件)

そのauの携帯は、どの様な画像フォーマットに対応しているか以下のページで説明されている。



 http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/wap_ta …

上記を見ると

 JFIF (Exif) Ver 1.02をサポートします

と書かれているので、PCで保存したjpegのフォーマットがVer 1.02より後のものなのではないかと思う。
以下にExif形式の画像ファイル解説をしているページのURLを張っておく。

 http://park2.wakwak.com/~tsuruzoh/Computer/Digic …

携帯側がExifファイルのタグ情報でVer 1.02以降を弾いているのか、単に256色以上だから駄目なのかは分からない。
PhotoShop側でのjpegの保存形式を色々試してみてはどうだろうか。
あと、auの公式サイトでjpegコンバータなるものがあった。
これはPC側のjpegファイルを携帯側で表示できる形式にコンバートしてくれるものかも知れない。
(こちらの環境では確認できないので)
試してみて下さい。

 http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/jpeg.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます(^^)

お答え頂いた内容を参考に試してみます。
ありがとうございました!!(^o^)/

お礼日時:2007/11/18 15:28

 名前が違うことが原因で認識せれていない可能性があります。

例えば、私のPanasonicの携帯電話では写真はP00001というように表示されるのでP00002というように名前を変更すると認識されました。あなたも、1度試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。
やってみる価値ありますね(^^)

アドバイスありがとうございます!!!ヽ(^0^)/♪

お礼日時:2007/11/19 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!