dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在私はノートPCを所持していて、先日ノートPCのOSの再インストールを行いました。
このノートPCにはオフィス2003が入っていたのですが、プロダクトキーを紛失していたので、再インストールの前にレジストリから読み出して別の場所に.txtで保存しました。ところが、いざ再インストールを行った後に、保存したファイルが実はうまく保存できていなかったことが分かりました。
一応Cドライブの中身は再インストールする前に外付けHDDにそっくり保存してあり、レジストリの本体もあると思われるので、なんとかしてこのレジストリを閲覧したく質問させていただきました。
皆様、回答の方よろしくお願いいたします。

回答に必要と思われる情報を以下に書いておきます。
・OSはWindows XP Pro
・ノートPCのHDDにはリカバリ領域は無く、リカバリCDも初めから無い。
・オフィスのCDはある。
・HDDはクローンをしたわけではないので、恐らく外付けHDDからの起動は不可

A 回答 (1件)

レジストリファイル自体はエディタでも開けます(メモ帳でも)。

バイナリデータではないのでそのまま読み取れます。

ただし、殆どの場合、そしてOfficeもそうですが、プロダクトキーはそのままの形でレジストリの保存されていない(暗号化されています)ので、無意味です。個人が作っているシェアウェアでしたらそのまま入っていたりしますし、例えばWindowsでも98とかなら、そのままあります。
ですのでレジストリを閲覧してもインストールキーは読み取れません。ただしProductIDはそのままの形で入っているのでこれは確認できます。確認できれば再発行も可能です。
http://office.microsoft.com/ja-jp/help/HA0115083 …

また裏技的ですが、その暗号化されたプロダクトキーを複合するツールもあったりします。
http://www.magicaljellybean.com/keyfinder.shtml
ただこれはレジストリそのものから読み取るので、バックアップされているファイルで通用するかは不明です。
一旦データを全部書き戻して(その時点で正常起動しない可能性も高いですが)から挑戦すると動作するかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!