
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
宇宙飛行士ものというなら
「ふたつのスピカ 」
http://www3.nhk.or.jp/anime/spica/character.html
「ロケットガール」
http://www.wowow.co.jp/anime/rocket-girl/intro/
「プラネテス」
http://www3.nhk.or.jp/anime/planetes/
「王立宇宙軍~オネアミスの翼」
http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/bch/20972/
「MOONLIGHT MILE」
http://www.moonlightmile.jp
>「ふたつのスピカ 」
宇宙飛行士を望むなら、私の探していたアニメですね。
早速探してみます。
>「ロケットガール」
16歳で宇宙飛行士?という点で、不安でしたが、あらすじを読むと、面白そうですね。
>「プラネテス」
一番面白そう!と思ったアニメです。私が欲しかった内容に近いです。
声優さんも好きな人ばかりだし♪
>「MOONLIGHT MILE」
なんか、NHKばかりですね(汗)。NHKって宇宙もの好きなのでしょうか?
詳しいHPありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
キャプテン・フューチャーはいかがですか?
原作本もあり、お堅いN○Kが放映していたくらいですから、”しっかりした作品”です。
四半世紀も前に放映された作品ですが、今どきの残虐・派手指向・スタッフのおふざけのちりばめ・おもちゃ販売促進キャラ&メカ等がない正統派の作品だと思います。
主人公のキャプテン・フューチャーは科学者で冒険家ですので、ロボット戦や艦隊戦のような派手さはありませんが、科学や宇宙の謎に挑むというスタイル・ストーリーはお勧めだと思います。
(それでも、多少の戦闘はありますが)
声優陣もキャプテン・フューチャー:広川太一郎さん、ジョーン・ランドール:増山江威子さんといった実力派ばかりです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3% …
またNHKですね(本当、好きなのかも(笑))。
古いアニメですね80年代か‥‥。
やっぱり、今より昔の方がアニメは面白かったかも‥‥。
声優さんも良いですね。
棒読みの声優さんだと、ストーリーが最高でも一気に冷めるので、重視したいですね。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
新海誠監督の「ほしのこえ」はどうでしょうか?
光(電波)の速度を超えられないもどかしさを描いた作品です。
地球から何光年も離れてしまったら、地球に通信をしても届くのは数年後。返事が来るのはさらに… というストーリーです。
残念なのは、やたらと短いんですよ、この作品。なんと25分です^^;
TSUTAYA DISCASでレンタルできます。TSUTAYA店舗にも置いてあると思います。
>なんと25分です^^;
それは‥‥少なすぎですね(汗)。
でも、ストーリーは面白そうなので、観てみようと思います。
TSUTAYAは近くに無いですが、ネットレンタルで探してみます。
ありがとうございました
No.8
- 回答日時:
戦闘があるロボットアニメですが、「銀河漂流バイファム」は観て欲しいです。
十五少年漂流記にロボット&宇宙を要素として合わせた作品ですが、少年少女の宇宙船内での生活などに焦点を絞った和やかな雰囲気のある作品です。
最終話で主人公が激戦を潜り抜けてきた愛機と別れるシーンは、今でも忘れられない名シーンです。
>「銀河漂流バイファム」
実はロボット系が大好きな私は、このアニメ知ってます♪
本編は勿論、TAOさんの歌も好きでした。
大河原さんのメカデザインが好きなので、夢中で観てました♪
そのわりに、本放送でしか観てないので、また、レンタルして観ようかと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
『宇宙船サジタリウス』
宇宙飛行士が最早トラック運転手のように身近になった時代の宇宙飛行士たちの話です。
訪れる星は様々な神秘に満ち溢れています。
中小企業勤め、ヒーローではない普通の弱い男の悲哀も味わえて、
なかなか秀逸なアニメだと思います。
戦争は巻き込まれそうには時々なりますが、
質問者さんが考えられているような状況はないと思います。
小さい頃、TVで観たような気がするなぁと検索したら、観てました。
影さんの歌が妙に耳に残っていたので‥‥^^
レンタルされていないか探してみます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
『妄想科学シリーズ ワンダバスタイル』
天才科学少年がロケットエンジンを使わず宇宙を目指す科学ギャグアニメ。
http://animejapan.cplaza.ne.jp/b-ch/wandaba_tva/ …
『無人惑星サヴァイブ』
『十五少年漂流記』の宇宙版のような冒険アニメ。
http://www3.nhk.or.jp/anime/survive/
『11人いる!』
漂流宇宙船を舞台にした大学入試でアクシデントが…。
http://www3.nhk.or.jp/anime/bs2006summer/program …
『無人惑星サヴァイブ』
友人が録っていたので、借りて一気に見ました。
面白かったです。久々に面白いアニメを観ました。
元々、洋ドラマのロストが好きだったので、壷にはまったアニメでした。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
「MOONLIGHT MILE」
「おいら宇宙の探鉱夫」
「プラネテス」
※戦いがメインのアニメではありませんが、いざこざに巻き込まれる事はあります。
>>やっぱり最後は戦闘なのでしょうか?
戦いの要素が無いと絵的に地味になるから難しい。
地味なアニメって商業的に成り立たないというのは、「おいら宇宙の探鉱夫」で証明されております。
リアルな宇宙描写からSFファンの間で非常に高い評価を受けたアニメでしたが商業的に失敗して6話ある内の2話を作ったのみで打ち切りになりました。
>「おいら宇宙の探鉱夫」
ストーリーを読むと、とっても面白そうなのに勿体無い!
商業的といわれるのは辛いですね。
全6話で4話未完は悲しすぎです。映像化さえされてないとか‥‥。
いかに難しいか、わかりました。
やっぱり需要が‥‥(T_T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
なぜ、夏になると金曜ロードシ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
鬼滅は大して面白くも深くもな...
-
ドラゴンボールGTの最後のナレ...
-
主人公が男の子で特別な力を持...
-
図形のアニメーションで反転は...
-
「こと」の使い方。
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
「オタ恋」や「私がモテてどうすん...
-
悪口言う割に仲良くする人(職場)
-
PowerpointからPDFに印刷できな...
-
キャラクター、アニメの名前
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ドラゴンボール知ってる人は...
-
8月12日は「アルプスの少女ハイ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
文学的な心理描写の深いアニメ...
-
いい年してアニオタってどうな...
-
オタクっぽい息子
-
人生が豊かになるような趣味や...
-
6月3日は「ムーミンの日」。ム...
-
何で漫画かうんですか?Dアニメ...
-
(`・ω・´)今後、期待したいマ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
日本の田舎が舞台のアニメを教...
-
アニメや童話で「こいつストー...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
人気声優でも、エロゲやBLに出...
-
『熱く』なれるような「曲」、...
-
娘が高学年なのですが、テスト...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
おすすめ情報