dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭を照らすために、ネットの中古品専門店でナショナルの「YA52879」という照明器具を購入しました。
電気屋さんに取り付けてもらったのですが、点灯しませんでした。
この時は、中古で購入した時のままのランプを使用していましたので、単に「ランプが切れているのだろう」と思い、
あとで、新品のランプと交換することにしました。

いざ、ランプを探してみて、このHID(メタルハライドランプ)というモノが、高価な商品であるということを知りました。
推奨品である「ナショナルスカイビーム」があまりに高額だったため、他社の互換品を購入してみたところ、それでも点灯しませんでした。
電気屋さんに再び来てもらい、点検してもらいましたが、器具には異常無し(電気が通っている)と言われました。

結局、互換品を使用したぐらいしか、原因が思いつかなかったため、あとでスカイビームを購入することにしました。
そして、先日、遂に意を決してナショナルスカイビームを購入しました。
祈るような気持ちでスイッチを入れましたが、やはり点きませんでした。
ランプの中を見てみると、少し汗をかいたような雫がみえます。よくわかりませんが、通電はしているのだと思います。
ランプに通電すれば、当然点灯するものとばかり思っていたのですが、一体全体、何が原因なのでしょうか?
本体は安く買えたのに、工事代、ランプ代でこのままでは大損です。

照明器具本体の型番:ナショナル YA52879 (屋外用防水タイプ)
照明器具本体に書かれている適合ランプ:MQD150E-W HQI-TS150W/NDL UVS
今回購入したランプ:ナショナル スカイビーム MQD150E-W 4300ケルピン両口金型 150W 透明型

※ランプの上下は間違えずに使用しています。念のため逆向きでも使用しましたがだめでした。
※電気屋さんは、新築工事のためほかにもいろいろな器具を取り付けてもらったのですが、たよりない感じのおじさんでした。
※居住地域は西日本になります。

A 回答 (2件)

つかんで正解ですよ


材料たりませんから

安定期を繋いで下さい
100V用の場合:HQI1501HA/B‐3G
●200V用の場合:HQI1502HA/B‐3G
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りでした。
これから安定器を買って、取り付け工事をして・・・
結局、相当高い買い物になってしまうみたいです。
電気屋が先に気づかなかったのが残念です。
屋外用照明には安定器が別途必用なのが普通ですか?
だとしたら、電気屋の対応には問題ありませんかね?
せこい事をした無知な私が悪いのでしょうか・・・

お礼日時:2007/11/27 13:12

>照明器具本体の型番:ナショナル YA52879 (屋外用防水タイプ)…



電圧が 100V と 200V の 2種類がありますが、間違いはありませんか。
元が大きな建物で使用されていたものなら、200V のこともあります。

お書きの情報だけで判断できるのは、この疑いだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!