dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正直、昔は頭がおかしいやつが言う言葉だと思ってたが・・・

今の俺は、『いいよ』っていうかもしれません。





みなさんは、どっち?

A 回答 (17件中1~10件)

ずっと一緒に生きた後で一緒に死のう、という意味なら「いいよ」です。



心中してくれという意味であれば、まず話します。
でも、状況によっては、それでも「いいよ」と言ってしまうかも。
    • good
    • 5

いや、とは言いませんね。



でもとりあえず「一緒に生きて」とは言うと思います。死んだあとの世界を知らないので、離れてしまうかもしれない。でも、生きていれば、とりあえずは一緒にいられる。

死んだあともずっと一緒にいられると言う保証があれば、迷うことなく「いいよ」です。
    • good
    • 7

一緒に自殺して。


と言う意味なら「いいよ」とは言いません。


報道される心中事件で生き残ってしまうのは
言いだしっぺの人が多くない?
親子心中なら、親が死にきれなくて。

付き合わされる方は死に損ですね。
もったいないな~
    • good
    • 0

いいよ。



むしろ、自分が望む事なのかも。
なぜか?生に未練が無いからですね。
    • good
    • 5

殴ります。



それでも気が変わらないなら、「わかった」と了承した後、
死ぬ前に2人でありったけのバカをやります。
    • good
    • 1

あと50年一緒に生きて、その後一緒に死のう。

っていいます。
    • good
    • 1

自分が若いのでNO


もっと年取って生きててもしょうがなくなったらYes
    • good
    • 0

絶対いや。

せっかくの恋をした人なんだから、一緒に生きたい。一緒に死ぬなんてできない。
    • good
    • 1

死んじゃったらおしまいですからね。


即、精神病院に連れて行きます。
    • good
    • 1

何年も夫婦として支えあって暮らして、事業の失敗や不治の病等で首が回らなくなった後でのセリフならば、考えますね。

一緒に生きたい!と解決策をひねり出すか、彼と共に死ぬか…分かりませんが。

でもお付き合いして数年とか、人生の機微も分からない10代や20代でそんな事を言う人なんて、気持ち悪く感じてしまいます。
「一緒に死んで」と言うほうも、それに喜んでOK出すほうも、失笑ものです。自己愛の強さと知性の低さを感じますし、自己陶酔してるねぇ~って感じです。

最低でも、周囲に迷惑をかけるような死に方はしないで欲しいですね。

20代女性
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A