重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、大学の仲間と好きな漫画の事を話していて、同じ新潟市出身だし高橋留美子と言ったら、仙台出身の人が高橋留美子は宮城だろ? と返してきて、説明する内口論になってしまいました。
あまり頑なに言い張るので、もしかして自分が間違ってるのかと気になったのですがw  如何なのでしょう?

A 回答 (5件)

生粋の新潟人ですね。



新潟大学附属新潟小学校卒、新潟大学附属新潟中学卒、新潟中央高校卒。

ラムちゃんの「だっちゃ」は仙台でも使うが実は仙台弁では無く佐渡弁であること。
めぞん一刻で、響子を、裕作の故郷である新潟市に連れてきた時の場面描写が新潟に住んでいた人間にしかわからないような描写であること。

裕作の「ばぁちゃん」が見事な新潟弁を話す事、
あれも新潟に住んでいた者にしか出来ない表現であること。

現在は東京で仕事をしているBSNのラジオパーソナリティーの「鍵冨 徹:かぎとみとおる」が
幼馴染みであると(どちらも1957年生)公言してること。

これくらいでいいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂いて有難うございます。
先方にもここを見るように、URLを伝えておきます。

多分ラムちゃんの語尾の印象が強くて、勘違いされてたのでしょうね。
私の祖母も佐渡の赤泊という村の人なのですが、語尾に"ちゃ"が付くので、あれは佐渡弁なのかな? と気になっていたんです。

お礼日時:2007/11/28 23:01

宮城県出身は、石ノ森章太郎先生ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

先方にも伝えておきます。有難うございました。

お礼日時:2007/11/28 22:47

#3です。


ちなみに、新潟出身ですからこういう企画にも快くOKサインを出したのでしょう。
「酒蔵一刻館」
http://park22.wakwak.com/~fujinoi/

ここから「ふじの井酒造」本社へジャンプすればめぞん一刻関係の酒が購入出来ます。
これを飲ませて仙台の方と仲直りしましょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回もご投稿頂いて有難うございます。
こんなお酒もあったんですね~ 知らなかったです。
ドカ弁のは見た事あるのですがw

お礼日時:2007/11/28 23:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね 全く人騒がせな方です。
有難うございました。

お礼日時:2007/11/28 22:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も初めにそこで確認しました。有難うございます。

お礼日時:2007/11/28 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!